武者行列参加の主要4役決まる 長谷部まつり MYブックリストに登録
小松トマトレシピグランプリ決まる 西さんと橋本さん MYブックリストに登録
防火標語、書道入選者決まる 奥能登少年女性委 MYブックリストに登録
市町議会 委員会構成決まる 能登町 MYブックリストに登録
走れ「花嫁のれん」 観光列車名決まる MYブックリストに登録
未の九谷焼ボトルデザイン決まる 焼酎「のみよし」 MYブックリストに登録
秋季大会日程決まる 第48回県勤労者秋季体育大会 MYブックリストに登録
遠藤九州場所 11日目 負け越し決まる MYブックリストに登録
穴水・長谷部まつり武者行列 配役決まる MYブックリストに登録
防火標語と書道入選作品決まる 奥能登少年少女防火委 MYブックリストに登録
黒島の黒瓦モチーフ 輪島中新校舎 基本設計決まる MYブックリストに登録
若葉旗・ひまわりほーむカップ 対戦相手決まる MYブックリストに登録
津幡は加賀と初戦 北信越高校野球 県大会対戦決まる MYブックリストに登録
松嶋さん「まつと同じ気持ちで」 大河ドラマ主役決まる 好感度ナンバー1に期待 唐沢さん「死ぬ気でやる」 「戦国トレンディードラマ」に注目 県立歴史博物館 長谷川孝徳学芸主査 若者引き付ける2人 MYブックリストに登録
金沢市 高峰賞決まる <学校賞>優秀賞・小将町中学 奨励賞・金石中学、鳴和中学 <個人賞>大谷如洋君、谷口雅人君、中西聡子さん、中野隆志君、西村哲也君、額谷浩史君、長谷川孝裕君、藤島由恵さん、宮尾康平君、守山利昭君 MYブックリストに登録
東レ科学技術賞決まる <東レ科学技術賞>三枝武夫・京大工学部教授「新しい重合反応の発見とそれによる新規高分子の合成」、高柳和夫・東大宇宙航空研究所教授「原子・分子衝突過程の理論とその宇宙物理学への応用」 MYブックリストに登録
市文化賞、産業功労賞決まる <文化賞>友禅作家・梶山伸氏、石川近代文学館長・新保千代子さん、金沢大学名誉教授・木羽敏泰氏、金沢市少年連盟協議会 <産業功労賞>真柄建設社長・真柄要助氏、小川社長・小川甚次郎氏 MYブックリストに登録
小説部門は中野さん 「加賀文芸」最高賞など決まる <小説>「青春の谷間」中野昭(二八)<随筆・評論>「縫い初め」桐生五月(六七)<詩><短歌>野田みのる(七四)<俳句>田島美智(四六)<川柳>桑原ともえ(三七) MYブックリストに登録
牛村さん(野町公民館長)ら十氏 市社会教育功労者決まる <功労者>牛村繁男氏、大場きみ子さん、黒田義男氏、佐野公希持氏、住田節子さん、高山吉男氏、深谷忠司氏、二木由郎氏、谷内忠治氏、安原辰之助氏 MYブックリストに登録
本、橋本、早瀬の三氏 松任市 文化産業賞決まる / 根上町 高塚氏ら三氏に町賞 スポーツ賞に二団体、五個人 / 岡井、麻生両君に善行賞 高松町の清水賞 科学賞に吉崎、坂下君 / 社会教育功労者に七氏 津幡町教委 MYブックリストに登録
新聞協会賞決まる <編集部門>毎日新聞大阪本社学芸部編集委員・岡本健一氏、北国新聞社珠洲支局・桜井忠良氏、西日本新聞社写真部・合原光徳氏 <技術(電気通信)部門>共同通信社常務理事(代表)今井至郎氏 MYブックリストに登録
最高賞に熊代さん(日本画)ら7人 入賞作105点決まる 現代美展きょうオープン MROホール 最高賞の7人 熊代妃佐子さん、法邑利博さん、中橋和広さん、小式海夏子さん、原田実さん、吉田秀水さん、朝倉英夫さん MYブックリストに登録
晴れの県代表決まる 日本学生科学賞 想像力富む6点 卓抜な着想地道に追究 来月松任、金沢で展示 最優秀作品 高校の部 知事賞 「おう穴の研究-とくにその形成実験からの追及」金沢女子校 科学部(県代表) MYブックリストに登録