タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
現代の名工 北陸からも4人 和裁工 中村源四郎さん 両足の不自由を努力で克服/大工 大杉武夫さん 黙々と文化財修理に励んで/沈金師 服部正時さん 受賞の恩返しは若者指導で/洋服仕立工 羽根真一郎さん 息子に三代目を継がせたいMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-11-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000334639 |
請求記号
受賞関係4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
用の美 技の心 日本伝統工芸展金沢展から㊤ 沈金箱「間垣の里」 日本工芸会奨励賞 水谷内修(漆芸・穴水町) 技に息づく郷土愛 墨地紫苑釉裏銀彩花文鉢 鑑査委員 中田一於(陶芸・小松市) 気品と深みの融合 9日まで県立美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-04 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079317 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
1.1大震災 日本海側からのSOS 10年後 産地はどうなる 東京で感じた支援と課題MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2024-07-25 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000399837 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島の沈金業MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:36号 |
作成者
木本重吉 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2003-12 |
掲載ページ
45-60 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005042 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
漆の国日本の人間国宝沈金の「大峰」前得二先生を悼むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登の文化財:12輯 |
作成者
|
出版者
能登文化財保護連絡協議会 |
出版年
1978-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002022 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島沈金開祖城専助雅水師MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:13号 |
作成者
木本重吉 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
1980-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000241 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝 たゆみない伝統の技継承をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-05-22 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113148 |
請求記号
件名人間国宝 |
詳しく見る |
タイトル/記事
三谷吾一さん死去 98歳 輪島塗、文化功労者 輪島塗の伝統に新風 石川県の谷本正憲知事の話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-07-13 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000019640 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
追悼・三谷吾一さん 沈金に色 表現を拓く 嶋崎丞・石川県立美術館長に聞くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-07-22 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000019667 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
顕彰碑建立を報告 前大峰氏一周忌法要でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-06-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042706 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
7日、輪島塗の先人らに感謝 漆器組合が漆祖祭営むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-06-08 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000260523 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
盆図案MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図案 |
資料群
図案 |
ID
B601000950 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島の児童作製 オンリー”わん” 漆芸美術館で展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-03-05 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000139042 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白山比咩神社沈金手箱についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:39号 |
作成者
木本重吉 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2006-12 |
掲載ページ
31-35 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005097 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「ふじ丸」入港できょう輪島塗展 輪島MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-09-02 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000102808 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
絵本「だるまさん」沈金に 輪島の越戸さん かわい保育園にパネル Xマスプレゼント「伝統受け継ぐ人に」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2016-12-15 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000011067 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「伝統に新しさを」人間国宝・前さん 高校生に講演MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-05 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000312884 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
思い出つなぐ卒業制作 河井小 輪島塗パネル完成間近MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-03-01 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000138592 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
漆びと11 産地-輪島<下> 常に時代感覚磨きMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-04-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084788 |
請求記号
7漆びと |
詳しく見る |
タイトル/記事
古今紋様集[1]-29MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図案 |
資料群
図案 |
ID
B601000095 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝|山岸一男さん|沈金の逸品|寄贈|七尾美術館、22日から公開MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-02-06 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000352300 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
地震被害の蔵 修復を記念 日常使いの漆器 輪島で作品展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-05-04 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000096178 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「若者は美意識求めて」 人間国宝前さん 県美で伝統工芸講座MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-11-02 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000154320 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島塗技術保存調査に係る工房調査報告(4)「沈金」古今菁峰氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:7号 |
作成者
高柳浩子 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2012-03 |
掲載ページ
p66-77 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020574 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
わが半生記 前大峰6 帝展に手筥が特選 町角に速報紙、祝賀会もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-11-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000058391 |
請求記号
2わが半生記 第一部 |
詳しく見る |