タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
金沢市民文学賞に2氏 奥さん川柳で初受賞 一人息子追憶の坂野さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-10-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340160 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鏡花文学賞、日影さんに贈呈 ”青春のゆかり”と感慨 奥、坂野さんも喜びかみしめ 市民文学賞MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-11-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340171 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花記念館 建設事業費に1億1800万円 慶大所蔵の自筆原稿も展示 生誕の地 広がる文豪の世界 市補正予算案 来年11月に開館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-11-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000047750 |
請求記号
泉鏡花 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鏡花の家:泉鏡花生誕一五〇年記念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
泉鏡花記念館‖監修・編著 泉鏡花研究会‖監修・編著 |
出版者
平凡社 |
出版年
2023.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001627445 |
請求記号
K902/1196 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花金沢市民文学賞 児童文学の飯田さんに 「かがやく山のひみつ」 自然との共生を訴え 神話的に描く 11年ぶりの受賞作1編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-10-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340124 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
市民文学賞2作品決まる 随筆「五月の晴れた日のように」上野さん 句集「時雨虹」本岡さん 来月15日に授賞式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-10-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340246 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
山田さんと柳さんに 八稜鏡と100万円贈る 金沢 泉鏡花文学賞授賞式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-11-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340250 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
11月の泉鏡花フェス出演者 23日に公開オーディション プロの俳優と共演チャンス! スタッフも募集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-08-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340252 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花市民文学賞決まる 山下渉登さん(神奈川県 金大卒) 小説「青の暦一九七〇」 喜多昭夫さん(錦丘高教諭) 歌集「銀桃」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-10-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340311 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
案内人の草笛 泉鏡花記念館 「小村雪岱展」を語る 学芸員 穴倉玉日さん 心行くまで描いた〝仕事の精度〟 文学館 冬の時代 「鏡花ファンつくり続ける」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-11-18 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000155209 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
案内人の草笛 泉鏡花記念館 「尾崎紅葉」展を語る 学芸員穴倉玉日さん 幼少の孤独埋めた文学 情あつく、鏡花の才見抜き鼓舞MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-09 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000148252 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北國文化賞・芸能賞 道をひらく(2) 泉鏡花記念館長 青山克彌氏 「エンタメの土壌」を発掘 鏡花ロマン拡大 遠所もんの感慨MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-10-29 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113114 |
請求記号
件名北國文化賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢戯曲大賞を制定 鏡花文学賞 25周年フェスで上演 全国での上演に期待 五木氏 戯曲大賞で思い語るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-12-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111601 |
請求記号
件名泉鏡花記念金沢戯曲大賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花金沢市民文学賞決まる 中西舗土さんの「俳句自画像」 国本昭二さんの「山口記を歩く」 22作品から選考 来月15日に贈呈式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-10-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339291 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花市民文学賞に寄せて 長年追い求めてきたテーマ 韻文と散文 中西舗土 埋もれた魂の記憶を訪ねる 「山口記」の世界 国本昭二MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-10-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340081 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花・金沢市民文学賞決まる 堀内助三郎さん 詩集「詩篇える」 内村晋さん 随筆「死よ何というつらさ」 来月19日に贈呈式 金沢市文化ホールMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-10-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340100 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
”異端者”の人生描く 大逆事件モデルの戯曲「幽月」 本番へ高まる緊張感 作家のパティさん「歴史の転換ととらえた」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-09-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340292 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花文学賞の授賞式 野坂昭如氏の業績たたえ 泉鏡花賞受賞の野坂氏に聞く 『一番の賞』に感謝MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-11-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340333 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
親しんだ文豪の賞 光栄 日影氏 泉鏡花文学賞 金沢市民文学賞 3氏に贈呈 奥氏「柳壇に大きな評価」 坂野氏「息子からの贈り物」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-11-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340169 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
亡き娘と喜びたい 有為さん 泉鏡花文学賞 金沢市民文学賞 3氏に贈呈 胸の中火のよう木倉屋氏 努力が報われた 井上さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-11-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340177 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花市民文学賞に2作品 大森さん「歴史を刻む音」優れた自叙伝 寺本さん「枇杷の葉の下」新しい現代詩 来月9日に贈呈式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-10-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340187 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「金沢泉鏡花フェスティバル」が開幕 文学の香り いっぱい 島田雅彦さん 鷺沢萌さん 文学賞を受賞 市民文学賞授賞式もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-11-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340191 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花文学賞 金沢市民文学賞 2氏に贈呈 重みのある賞に喜び これで一区切り 山本さん 自分のスタイル探る 三井さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-11-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340201 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鏡花記念金沢市民文学賞に2作品 今井一良さん「オーズボン紀行」 大坪重幸さん「はるかなる黒河の流れ」 お雇い外国人に光/戦争体験基にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-10-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340228 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花文学賞 金沢市民文学賞 3氏に贈呈 「ゆかりの賞に感激」赤江氏 意義ある賞を頂いて光栄 中西氏 私を支えてくれた人に感謝 国本氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-11-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000340085 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |