タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
家や車 鍵かけ徹底! 「ロックの日」金沢3署が啓発活動 ジャスコでチラシ配布 中署 高性能の鍵を金沢駅に展示 東署 緑中3年生が登校時にPR 西署MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-06-10 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000118869 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
死の間際まで作家魂 人間国宝・寺井さん 病押して制作活動 未完の棗が遺作に 「外柔内剛の人だった」大場さん、同志の死悼む 「親亡くしたよう」塩多さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-03-22 |
掲載ページ
37 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123648 |
請求記号
人名寺井直次 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東日本大震災 羽咋高が88万円 市社福協に寄託 校内などで募金活動 羽咋の高齢者ら6万9000円の善意 千里浜健康クラブMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-03-23 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000147394 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
区域外進学の生徒ら調査 中学校選択制 選んだ理由 「部活動」や「友人関係」 「一律40人」了承 市教委定例会議 10月中旬に説明会 受入枠拡大 7割超が希望MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-08-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202743 |
請求記号
件名 中学校選択制 |
詳しく見る |
タイトル/記事
国際保護鳥・トキ 大空へふたたび 試験放鳥から1カ月 (3) NPO法人・村本義雄さん 羽咋で展示会 保護活動50年語り継ぐ 能登のトキものがたりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-13 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202818 |
請求記号
件名 トキ |
詳しく見る |
タイトル/記事
手取川49 扇状地はうたう5 悲恋物語に流域の哀歓 地元で独自の執筆活動 「川は文化の発祥地」 圧巻の情景描写 「人情もいいんだ」 魂の交流を描くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-03-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083287 |
請求記号
2手取川(上) |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化69 美術工芸編(二十七)能登の伝統 沈金、蒔絵に近代の改革 芸術の薫り高めた輪島漆器 新たな技法開く 作家活動の先駆者にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-07-14 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084581 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化106 邦楽舞踊編(十八)新組織 来年の文化庁芸術祭に参加 県芸文協加盟で活動に弾み 三団体が柱に 芸を復興させる底力MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-10-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084621 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化115 華道編(九)未生流 昭和初期から石川で活動 関西から運ばれた流儀の種 江戸後期に創流 東の古流、西の未生MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-11-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084630 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化118 華道編(十三)多彩な古流 活動拠点増やす流派も 盛衰の歴史刻む県内の流れ 流儀振興の陰で 金沢に新しい足場築くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-12-03 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084635 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かが・のと 生け花人国記40 現代<9> 現代いけばな作家(上) 「新進会」離れての活動も 県内の10人筆頭に 中川迎え5人展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-02-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083378 |
請求記号
7かが・のと 生け花人国記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
登録に値する都市に 第5回金沢創造都市会議 基調スピーチ 明治の衰退繰り返すな 気恥ずかしさが大事 分科会1「創造都市の”新”活動」 「挑発」する仕掛け人をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-02 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105375 |
請求記号
件名金沢経済同友会 |
詳しく見る |
タイトル/記事
極東ソ連を見つめて 地域交流の群像 (14) 強いきずなで結ばれる 日ソ協会石川県連合会 息の長い活動を展開 復交に先がけ産声 人道面でも多彩にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-03-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108164 |
請求記号
件名日ロ交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学術の森(313) 金沢工業大学(21) 河端裕教授 生産活動を知的支援 増山豊教授 設計は現場で考えろ 矢島善次郎教授 「合金」の開発に奔走MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-13 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106788 |
請求記号
件名金沢工業大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
厚労相「本格的な流行」 新型インフル、3人目死者 選挙活動自粛制限は考えず 官房長官 園児3人が感染 中能登 日ハム全員検査へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-08-19 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107663 |
請求記号
件名インフルエンザ(新型) |
詳しく見る |
タイトル/記事
ぷりずむ 「ホスピス」…道は険しいが 活動始めた「ガン告知と末期医療を考える会」 人間性最期まで 医療と患者側 双方の意識改革からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-08-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000078807 |
請求記号
件名ホスピス |
詳しく見る |
タイトル/記事
日々の奉仕 あふれる笑顔第19回中日ボランティア賞 受賞者、団体の活動紹介 あす顕彰式 富山県・個人3人と11グループ 石川県・個人10人と3グループMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-02-25 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093742 |
請求記号
件名北中主催の賞(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
ど根性 おんな編16 塩谷マクスダさん(36)【下】 国越え地域に根ざす 活動広げて自信 目標は専門の道MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-01-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000075130 |
請求記号
2ど根性 おんな編 |
詳しく見る |
タイトル/記事
おはようの話題です 能登上布㊦ ささやかに伝統を守る 学校やサークル活動で 織物協組の歴史閉ず 『上布の里』を中心に 講習会や映画を上映MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-03-04 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079511 |
請求記号
件名能登上布 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ヘレン・ケラー女史、昭和12年の金沢訪問 行動、常に特別監視下に 林内閣、平和主義活動を警戒 平野小松短大助教授が調査 秘話を金沢市史で紹介へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-06-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112940 |
請求記号
件名来県した著名人 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(2) 石川インターヒューマンネットワーク会長 能登ふみ代氏 石川の心伝える「母」 受け入れは70カ国 手弁当で活動続けMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-05-17 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112144 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
春の褒章 県内から11氏 女性3人は過去最多 黄綬は浅井氏ら5人 藍綬褒章 嘉宮冨美子さん 保護司の活動一筋に 藍綬褒章 宮川栄一氏 協議振興に心を砕くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-04-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093590 |
請求記号
件名褒章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地道な活動に光 春の褒章受章者決まる 黄綬に5人、藍綬4人 「洋菓子後継者に道」 「聞き上手」に徹し22年 輪島塗の発展に尽力 非行少年の更生援助MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-04-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093646 |
請求記号
件名褒章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢出身故谷口吉郎氏ら日米合作 名建築消滅の危機 慶応大の「萬来舎」 『一部移築』に猛反発 辰口のおい保存求め署名活動 イサム・ノグチ氏美の融合MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-05-26 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104598 |
請求記号
人名谷口吉郎 谷口吉生 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸・文芸の母胎14 森山啓 人道主義を貫く批判 詩から小説へ幅広い活動 プロレタリア運動へ 留置場暮らし体験 争議アドバイスMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-03-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000074534 |
請求記号
北陸・文芸の母胎 |
詳しく見る |