タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
大学・進学論22 第1部 進路指導室から 名門の事情(1) 私大志向強まるばかり PTA活動が活発 県外へも積極的MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-03-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000072649 |
請求記号
3大学・進学論 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川の国際交流 情報発信拠点の機能強化 関係機関連携 31日から啓発活動 寺越さんの講演もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-01-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113439 |
請求記号
件名国際交流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
尊経閣文庫分館設置へ 新幹線見据え都市の魅力アップ 県新長期構想 無電柱化を推進 誘致企業に地域活動参加を促すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-01-27 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113710 |
請求記号
件名石川県について(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝統産業の”売れるモノづくり”支援 中小企業新事業活動促進法 県、加賀市の企業承認 抗菌性の高い山中漆器開発MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-08-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110902 |
請求記号
件名山中塗 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古紙再利用システム確立 「石川ブランド」創設 県、全県で普及活動を展開 小中学校購入促進図る ラベル収集で図書券支給MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-09-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111210 |
請求記号
件名リサイクル |
詳しく見る |
タイトル/記事
額地区と富山・城端 交流10年 節目の年 友好の輪 女性にも 「意義深い」、初めて金沢へ 活発な活動へ 意見を交換MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-03-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112706 |
請求記号
件名金沢(交流・協力) |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(2) 共和塗装会長 山田耕氏 障害者の社会参加けん引 健常者に負けるな 防犯活動にも力MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-05-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112034 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 穴水町消防団長 太鼓金蔵氏 救助活動、今なお語り草 40年近い消防歴 漁投げ出し出動MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-05-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112047 |
請求記号
件名北國風雪賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第8回金沢市文化活動賞決まる 映画評論 敷波澄子さん 市少連 寄島明さん 作家 井上雪さん 金沢ナカオ山岳会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-05-14 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000101057 |
請求記号
人名敷波澄子 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第2部 今を創る 53)フードピア 自前の勉強会が原点 新世界の「だんな芸」 文化活動の必要性に共鳴MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-03-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000068804 |
請求記号
3石川にみる寄り合い経済学<下> |
詳しく見る |
タイトル/記事
第8回金沢市文化活動賞決まる 映画評論 敷波澄子さん 市少連 寄島明さん 作家 井上雪さん 金沢ナカオ山岳会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-05-14 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095316 |
請求記号
人名井上雪 |
詳しく見る |
タイトル/記事
若き日、自由民権の先駆的活動 「兼六公演史」執筆の小川孜成 選挙制求め建白書 明治7年政府へ 金沢経大 森山教授が発見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-03-01 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093860 |
請求記号
人名小川孜成 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県産材の需要掘り起こそう 「森と木の復権実行委」を設立 森づくり大会やフォーラム、教室 活性化へ啓発活動MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-09-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081071 |
請求記号
件名協会発足・協定など |
詳しく見る |
タイトル/記事
与謝野晶子の書簡見つかる 北陸での作歌活動浮き彫り 日々の暮らしも文に 金沢の江戸さん宅 さい子との親交示すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-04-28 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000100209 |
請求記号
人名江戸さい子 |
詳しく見る |
タイトル/記事
首都に息づく加賀・能登 人物編 歌人 長沢美津さん 命の限り創作活動を ブリヂストン美術館長 嘉門安雄氏 日本の美術界先導者MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-06-08 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000094176 |
請求記号
人名嘉門安雄 |
詳しく見る |
タイトル/記事
道一筋の活動に栄誉 秋の褒章 県内から12人 黄綬褒章 浅尾庄順さん 気迫で針を握り続け 黄綬褒章 本吉兼一さん 無事故で36年間MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093611 |
請求記号
件名褒章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
輝く功績 晴れやか 秋の褒章 運送業に携わり40年 地域の安全守り続け 組合活動コツコツと 社会の「更生」も必要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093664 |
請求記号
件名褒章 |
詳しく見る |
タイトル/記事
一筋の道 輪島塗の芸術院賞作家 井波唯志さん(71) 評価された日ごろの活動 自分と対峙する創作をMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-10-21 |
掲載ページ
29 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000095426 |
請求記号
人名井波唯志 |
詳しく見る |
タイトル/記事
国際芸術文化活動に貢献 川さん(小松)にフェローの称号 陶芸に新技法確立 市長に栄誉を報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-07-17 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000103074 |
請求記号
人名川仙峯 |
詳しく見る |
タイトル/記事
私の青春 石川県婦人団体協議会会長 鈴木紀 5 戦後、寺井で演劇活動 終戦直前故郷へ 教育委員に当選MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1971-02-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000103242 |
請求記号
人名鈴木紀 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとからの挑戦 第31話 一粒の夢(4) 広がる活動 高まる知名度 農家も商品開発 手応え実感MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-06-10 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079657 |
請求記号
件名能登野菜 |
詳しく見る |
タイトル/記事
いしかわの柳人たち37 独自に伸び伸び活動 「貝がら」川柳社の人たちMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1975-10-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000074496 |
請求記号
9いしかわの柳人たちⅡ |
詳しく見る |
タイトル/記事
いしかわサイエンスパーク 1000社対象に立地意欲調査 県、誘致活動を本格化 企画、商工部が連携MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-09-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000087799 |
請求記号
件名北陸先端科学技術大学院大学(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
旧四高前身 旧四中の学友会雑誌 創刊号を見つけた よみがえるバンカラ 自由な編集方針随所に 硬派論文からサークル、文芸活動までMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-09-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000055003 |
請求記号
四高 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ひと 人 海外青年協力隊のカウンセラーとして活動する 青木実さん 第2の人生は〝国際交流〟 県議引退後、英語を猛勉強MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-10-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053384 |
請求記号
2 県関係人物ファイル(芸術家・文学者等) |
詳しく見る |