表示スタイル
前のページへ / 10 ページ 次のページへ
248件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

金色に輝く如来像開眼 来教寺 蓮田氏制作、多宝塔に安置 氏も花器奉納

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-04-19

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000127898

請求記号

人名蓮田修吾郎

詳しく見る
タイトル/記事

文化勲章 森英恵さんら5人 九谷焼の五十吉氏も 文化功労者に奥田東氏ら

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-10-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000112281

請求記号

件名文化勲章 文化功労者

詳しく見る
タイトル/記事

名工らトキ生誕に花 能美の美術館 1周年で九谷焼展 五十吉 二、三代合作

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-04-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000134585

請求記号

2011.04

詳しく見る
タイトル/記事

九谷の名品、里帰り 武腰善太郎、五十吉さんの作40年ぶり寺井に 東京の卸業者が寄贈

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-06-04

掲載ページ

22

種別

新聞記事

資料群

ID

D000104867

請求記号

人名武腰善太郎

詳しく見る
タイトル/記事

ふるさとの工芸 九谷焼 <8> サロン 鋭い助言、温かい人柄に 押しかける入賞作家ら

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1974-02-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000322923

請求記号

ふるさとの工芸 九谷焼き

詳しく見る
タイトル/記事

お宝探し50 五十吉氏の食器 昭和天皇の思い出こもる 鑑定眼 ご飯茶わんで30万円

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1997-04-03

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000086445

請求記号

7加越能 お宝探し①

詳しく見る
タイトル/記事

文化功労者に五十吉氏 県内在住者で2人目 九谷焼に現代の息吹 文化勲章は青山氏ら5人

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1992-10-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000112284

請求記号

件名文化勲章 文化功労者

詳しく見る
タイトル/記事

五十吉さんの「釉彩華陽飾皿」 総理大臣賞に輝く 日展工芸部門 古九谷に現代の息吹 工芸石川に七年ぶり大臣賞

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-11-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000333630

請求記号

受賞関係2

詳しく見る
タイトル/記事

日展・総理大臣賞 九谷焼の五十吉さんに 花鳥を五彩調和 本県で二人目 栄光の「釉彩華陽飾皿」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-11-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000333631

請求記号

受賞関係2

詳しく見る
タイトル/記事

2代五十吉生誕100年の輝き 特別展、陶板な67点 能美・九谷焼美術館 3代らも作品展示 アートサロン陶栄

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2012-11-01

掲載ページ

31

種別

新聞記事

資料群

ID

D000207731

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

日展 美の宴(8) 工芸美術 「白陽夏に咲く」飾壺 五十吉(文化功労者) 輝き放つプラチナ佑釉

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-06-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000093330

請求記号

件名日展

詳しく見る
タイトル/記事

学術の森 金沢学院大学 村田省蔵 里を描き芸術院入り 五十吉 現代九谷の色彩追求 中路融人 幽玄な日本画深める

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-12-19

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000129318

請求記号

人名村田省蔵

詳しく見る
タイトル/記事

第3部お宝探し508 五十吉氏の陶壁 ふろ場でさえる五彩の圧巻 鑑定眼 風化なし、2点で20億円の値も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

2000-03-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000085578

請求記号

7加越能逸品珍品第3部 お宝探し

詳しく見る
タイトル/記事

きょうから石川の伝統工芸展 漆芸中野、陶芸竹田、染織毎田三氏が最優秀賞に決まる 金沢の名鉄丸越で 日展審査員に石川県から円地、角野、の三氏

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-06-12

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000346246

請求記号

受賞

詳しく見る
タイトル/記事

石川の工芸パリに咲く 巨匠6氏の名品展示 、大場、寺井、川北、塩多、徳田氏 日本文化会館自治体初のコーナー 今月末まで「日本の正月」再現

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-01-05

掲載ページ

37

種別

新聞記事

資料群

ID

D000124522

請求記号

人名寺井直次

詳しく見る
タイトル/記事

第3部お宝探し559 二代五十吉作「白陽彩双雅」 鮮やかな松と梅 市の発展願う 鑑定眼 普通なら500万円、希少すぎ値つかず

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

2000-08-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000086271

請求記号

7加越能逸品珍品第3部 お宝探し

詳しく見る
タイトル/記事

三吉の会展:受け継がれる技と美 三代三ツ井為吉・三代五十吉・四代德田八十吉 伝薪会展・特別企画

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

三ツ井為吉‖[作] 五十吉‖[作] 徳田八十吉‖[作]

出版者

香林坊大和

出版年

[2013]

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001403461

請求記号

K751/1174

詳しく見る
タイトル/記事

日展、朗報続く 3部門に特選5人、入選65人 九谷・さん一家3人目の特選「夢のよう、苦心吹っ飛ぶ」 特選【工芸美術】【彫刻】 入選【工芸美術】【彫刻】【書】

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-10-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000345233

請求記号

受賞

詳しく見る
タイトル/記事

文化賞受賞者 河野芳輝氏 小林健一氏 武腰敏昭氏 文化褒賞受賞者 五十吉氏 芸能賞受賞者 田井行甫氏 飯島佐之六氏 藤間恵氏

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-11-04

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113071

請求記号

件名北國文化賞

詳しく見る
タイトル/記事

巨匠4人そろって逸品寄贈 来年10月オープン 伊勢神宮の美術館に 全国から80点集め 大場松魚さん 五十吉さん 寺井直次さん 隅谷正峯さん

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-06-18

掲載ページ

21

種別

新聞記事

資料群

ID

D000099574

請求記号

人名隅谷正峯

詳しく見る
タイトル/記事

石川県人物関係件名ファイル あさ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

[石川県立図書館∥作成]

出版者

出版年

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100001426677

請求記号

KQ280/7

詳しく見る
タイトル/記事

生誕100年二代五十吉展:色と造形、深い風合いを求めて 小松市立博物館特別展

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

二代五十吉 [作] 三代浅蔵五十吉 監修 小松市立博物館

出版者

小松市立博物館

出版年

2012.10

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001357862

請求記号

K751/1204

詳しく見る
タイトル/記事

「国際色絵陶磁器フェア97九谷」に合わせ 4ヵ所で特別展と協賛展 古九谷から現代九谷まで 「青九谷30点」 「吉田屋窯の名品」 「歴史たどって」 「さんの40点」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-07-31

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000326049

請求記号

九谷焼1

詳しく見る
タイトル/記事

九谷焼の人間国宝、徳田八十吉さん 生家の錦窯2基保存、公開へ 小松市が展示館に整備 文化勲章受章のさんも使用 陶芸界の貴重な遺産

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-07-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000183738

請求記号

人名徳田正彦(3代徳田八十吉)

詳しく見る
タイトル/記事

学術の森(279) 金沢学院大学(13) 美術文化学部美術工芸科 村田省蔵教授 里を描き芸術院入り 五十吉教授 現代九谷の色彩追及 中路融人教授 幽玄なる日本画深める

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-12-19

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000106720

請求記号

件名金沢学院大学

詳しく見る
前のページへ
  1. 5
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
次のページへ
/ 10 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル