金沢港の石油国家 備蓄基地問題質す MYブックリストに登録
54年の貿易実績 金沢港 輸出入とも最高を記録 木材輸入が大幅増加 七尾は初の百億円の大台 MYブックリストに登録
54年度貨物取扱量 金沢港やっと200万トン台 まだ当初計画の20% MYブックリストに登録
開港以来の夢実現 西独貨物船入港の歓迎、祝賀会 MYブックリストに登録
西ドイツ向けプレス機械 金沢港から初輸出 小松製作所粟津工場 金沢港振興協が六日に記念祝賀会 MYブックリストに登録
開港以来初の西独船 きょう金沢港へ 小松製作所のプレス機積む MYブックリストに登録
金沢港振興協議会 フェリー就航へ動く 来月、新日本フェリーと接触 MYブックリストに登録
金沢港浮上へ第一弾 紹介パンフレットを作成 物流システム委が初会合 フェリー就航も再検討 MYブックリストに登録
港湾審計画部会が答申 金沢、七尾港に整備費 ふ頭、工業用地など MYブックリストに登録
金沢港 貨物増の秘策ないか 物流システム委設け検討へ 振興協 学識者七ー八人で構成 七月早々に発足 MYブックリストに登録
金沢港 周辺の道路 施設整備を 利用企業アンケート MYブックリストに登録
金沢港振興協 周辺道路網の充実を 港利用170社を調査 MYブックリストに登録
海運業界が動く出す 金沢港を対岸貿易の基地化へ 近く推進母体を発足 MYブックリストに登録
昨年の実績 小松空港 旅客前年の6倍 金沢港 輸入32%も減る 明暗 対照くっきり MYブックリストに登録
きょうのいす 金沢港開発の原点 MYブックリストに登録
52年貿易実績 金沢港の入港船 初めて七尾抜く 開港7年、盛衰鮮明に 七尾、輸出も不振ゼロ行進 MYブックリストに登録
金沢港を対中国貿易港に 経費減、中国側前向き 金沢港振興など 近く関係者を派遣 トップ候補に小松ブル70台 MYブックリストに登録
地域別に中核港を設定 金沢、富来など十一港 沖合根拠地に 蛸島、高倉、橋立港 沿岸中心港に安宅など十一港 MYブックリストに登録
金沢港 北洋材受け入れで大あわて ソ連からバージ船? 今春にも配船のうわさ MYブックリストに登録
金沢港・昨年の貨物扱い 石油が伸び木材減る 一六九万三千トン、総量で微増 MYブックリストに登録
景気回復 金沢港も語る 上半期の取扱量 貨物、一年ぶり増加 主役は石油、泣く木材 MYブックリストに登録
金沢港整備計画 北地区にフェリー基地 岸壁は二バース【一万二千トン、五千トン級】建設 石油基地も増設 南地区で木材基地 公共ふ頭 大浜、大野は貨物 水産は金石地区に MYブックリストに登録
港湾審計画部会 金沢港の改定案承認 新たに岸壁三バース 大野、金石にふ頭用地造成 五郎島地区にフェリー岸壁 MYブックリストに登録