タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
小田原さん夫婦絵画と漆芸34点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000136871 |
請求記号
15-142 |
詳しく見る |
タイトル/記事
小森さんの功績たたえ 漆芸作家 輪島で紫綬褒章祝賀会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-06-18 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124539 |
請求記号
人名小森邦衞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
遠足で輪島塗を見学 稲忠漆芸会館 能登地区の2小MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-10-01 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000125032 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
小田原さん夫婦絵画と漆芸34点MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000132760 |
請求記号
15-142 |
詳しく見る |
タイトル/記事
おやじ 酔っても「漆なぶるぞ」 漆芸家 角偉三郎氏(50)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-10-23 |
掲載ページ
11 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000115084 |
請求記号
人名角偉三郎 |
詳しく見る |
タイトル/記事
總持寺祖院所蔵 桃尾長鳥鎗金手箱についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:11号 |
作成者
小池富雄 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2016-03 |
掲載ページ
p1-14 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020550 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
漆と疑似漆―ヨーロッパの文献からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:11号 |
作成者
北川美穂 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2016-03 |
掲載ページ
p27-44 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020552 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島塗史の研究―塗師文化と輪島のかたち―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:11号 |
作成者
中室勝郎 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2016-03 |
掲載ページ
p45-56 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020553 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
漆刷毛の歴史と現状調査記録(1)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:8号 |
作成者
竹村祥子 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2013-03 |
掲載ページ
p1-32 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020565 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
柴田是真の漆工技法―変塗技法を中心に―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:6号 |
作成者
高尾曜 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2011-03 |
掲載ページ
p1-22 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020575 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「漆考」から「桼考」へ―漆のあるべき姿―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:6号 |
作成者
三田村有純 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2011-03 |
掲載ページ
p23-31 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020576 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「鷺蒔絵衝立」―張間禧一と金剛石目塗―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:5号 |
作成者
細川貴久美 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2010-03 |
掲載ページ
p1-6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020580 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
近世輪島塗の精製漆用クロメ鉢についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:5号 |
作成者
四柳嘉章 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2010-03 |
掲載ページ
p7-11 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020581 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登空港開港記念3館合同特別展についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:3号 |
作成者
森下貴久美 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2004-03 |
掲載ページ
p5-10 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020589 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
職員講座(2)作品の収集についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:3号 |
作成者
柳橋眞 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2004-03 |
掲載ページ
p14-22 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020592 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
美術館利用等に関するアンケート調査実施報告MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:2号 |
作成者
森下貴久美 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2003-03 |
掲載ページ
p27-35 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020596 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
重要無形文化財 輪島塗―髹漆の作業手順―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県輪島漆芸美術館紀要:1号 |
作成者
高柳浩子 |
出版者
石川県輪島漆芸美術館 |
出版年
2002-03 |
掲載ページ
p23-41 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000020599 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
漆芸人間国宝 赤地さん死去 輪島の人々に悲報「忍びの一字先生の教え」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1984-07-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000208413 |
請求記号
人名赤地友哉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
作家の仕事場 漆芸家 坂下直大さん まぼろしの技に挑むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-09-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083500 |
請求記号
7作家の仕事場 |
詳しく見る |
タイトル/記事
富士を描いた大作も 金沢漆芸会第30回記念 『くらしの器展』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-02-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081466 |
請求記号
件名金沢漆器 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「合鹿わん」再現にかける執念 工房探訪「つくる 漆芸家・角偉三郎」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-02-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106167 |
請求記号
件名合鹿椀 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美の新世紀 北陸の精鋭たち 漆芸家 木谷陽子さん 躍動と不思議な透明感MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-07-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085736 |
請求記号
7美の新世紀 |
詳しく見る |
タイトル/記事
山中町 「漆芸の里」中止 議会で町長表明 「財政負担大き過ぎる」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-06-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110927 |
請求記号
件名山中塗 |
詳しく見る |
タイトル/記事
藍より青く33 稲忠漆芸堂社長 稲垣民夫氏 豪気の父超える?事業欲MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-02-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085211 |
請求記号
2藍より青く |
詳しく見る |
タイトル/記事
漆文化一流に学ぶ 輪島塗ユネスコ登録へ新企画 県漆芸美術館 機運盛り上げMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-08-11 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000088688 |
請求記号
|
詳しく見る |