


七尾火電 知事が当分、静観の意向 「市長の努力、見守る」 赤崎地区への変更 県議会代表質問で MYブックリストに登録

七尾火電赤崎立地 可能性調査入りを了承 県議会エネルギー対策特別委 トクサ立地は放棄せず MYブックリストに登録

七尾火電 建設地を変更か 市長、自民に示唆 トクサ湾、反対強く無理 変更先は七尾港赤崎か MYブックリストに登録

クローズアップされた赤崎立地 七尾火電 北電、こう着打開へ 矢部発言 真意めぐり波紋呼ぶ MYブックリストに登録

七尾火電 建設へ埋め立て工事再開 北電が態度表明 反対派 阻止の姿勢鮮明に 今後の推移見守る MYブックリストに登録

北電「火電調査する」 門前町と初の打合会 事実上のスタート 能登原発推進の母体づくり MYブックリストに登録

実現難しい門前火力 石川 港湾整備に巨費 北電きょう調査報告 建設期間も長期に MYブックリストに登録

過疎脱却 雇用拡大 門前町の夢消える 火電誘致が実らず 北電 「港湾整備カネかかる」 MYブックリストに登録

七尾火電 公害防止対策を改定強化 環境、一部除き良好 汚染の未然防止を重視 県が50年度環境白書 MYブックリストに登録

守友市長の同意望む 七尾火電で知事が記者会見 公害問題は対策ずみ 規制基準に反対論盛る 地元で公開討論会を MYブックリストに登録

七尾火電 公害防止対策を見直し 汚染防止、より厳しく 酸化物の規制値強化(1割) 石川県 脱硝装置義務づけ 検討 MYブックリストに登録

七尾火電 反対住民、県に〝直談判〟 「許可申請撤回しろ」 市会決議は地元と〝逆行〟 県は建設促進の構え MYブックリストに登録

七尾火電 県が建設強行なら 相応の手段取る 県評など三団体申し入れ 着工は守友市長の了解を得て 副知事 MYブックリストに登録

七尾火電埋め立て 審査結果は11月以降か 陸上用地の取得に問題 運輸省 許可処理に慎重方針 漁業権訴訟 障害とはならず MYブックリストに登録

農用地除外の事前協議へ 七尾火電で守友市長 知事に報告 火電建設へ一歩前進か 要望多ければ放置はできぬ 守友市長 MYブックリストに登録

農用地域から除外 県へ七尾市長 事前協議申請出す 火電予定の鵜浦地区 「対立をあおる」 地元民は一斉に反発 MYブックリストに登録

七尾火電で公開討論会計画 守友市長が学者を招き 来月初旬 決断の材料得に 反対派難色 実現は五分 県も後援姿勢 MYブックリストに登録

七尾火電農用地除外 市長、意義を棄却 『多数に従うのが行政』 地区労との会談で表明 青年会議の座り込み不発 MYブックリストに登録

火電でいやがらせ? 北電石川支店に発煙筒 「過激派」が犯行声明 被害なし 七尾営業所でも同時 本社七尾総局に電話 MYブックリストに登録

石川県内 ことしは分裂メーデー 火電衝突で県評反発 推進派(同盟)とはやれぬ 同盟も「統一は困難」 常任幹事会で確認 MYブックリストに登録

無用の長物になれば幸い 作業指揮船を装甲車並み〝厚化粧〟 ブリッジに金網、鉄板 七尾火電 三室駐在所を増員 七尾署 MYブックリストに登録

七尾火電 17日に「三者会談」再開か まず関係修復に力点 七尾市長に火電促進の要望書を提出 県町会区長会連 MYブックリストに登録

七尾火電 八日に工事再開 海上保安部 埋め立て許可 守友市長、北電を非難 強行再開には実力阻止 石川県評 MYブックリストに登録
