


ドイツロマン主義の時代―ゲーテからヘーゲルまで― MYブックリストに登録

近代主義の超克―西田哲学とバルト神学― MYブックリストに登録

ショーペンハウアー入門―ペシミズムとニヒリズム― MYブックリストに登録

西洋思想の核心―旧約聖書「ヨブ記」を読む― MYブックリストに登録

いのち生命の教育を考える―肯定と否定のダイナミズム― MYブックリストに登録

共に生きるいのちのつながり―仏教の見方から― MYブックリストに登録

西田幾多郎のエルンスト・ホフマン宛ドイツ語書簡 MYブックリストに登録

西谷啓治におけるニヒリズムと近代日本の問題 MYブックリストに登録

脱構策とは何か―ジャック・デリダ入門― MYブックリストに登録

芸術と宗教(2)デューラーと雪舟―あるいは神性と無― MYブックリストに登録

命の表現としての創造と救済を引き出す場の働き MYブックリストに登録

放下としての有 MYブックリストに登録

精神科医として西田哲学から学んだこと―個人と経験― MYブックリストに登録

仏のイメージを読む―阿弥陀・来迎する仏― MYブックリストに登録

京都学派における「自然」と「作為」(1)―西田幾多郎― MYブックリストに登録

芭蕉と笑い―俳句における寂(さび)と滑稽― MYブックリストに登録

西田哲学と環境問題―場所の論理と河北潟の浄化運動― MYブックリストに登録

西田哲学と環境倫理―ディープ・エコロジーに寄せて― MYブックリストに登録

哲学と詩歌をつなぐもの―西田幾多郎の「悲哀」をめぐって― MYブックリストに登録

西田幾多郎と鈴木大拙―その魂の交流について― MYブックリストに登録

西田幾多郎の書斎「骨清窟」と「終の住まい」 MYブックリストに登録

夏目漱石と西田幾多郎における「個人主義」について MYブックリストに登録

西田の「教育学と教育への提言」についての考察 MYブックリストに登録
