タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
自然を守ろう(23) その三 みどりと景観 変わる犀川 なくなった〝情緒〝 流れも平面的で単調にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1970-09-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000039621 |
請求記号
5 自然を守ろう |
詳しく見る |
タイトル/記事
北海道原始文化要覧MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
犀川会∥著 |
出版者
民族工芸研究会 |
出版年
1933.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010054503 |
請求記号
211/10008 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第9回金沢市民文学賞決まる 津川さんと和沢さん 歌集「惜春鳥」 小説「犀川べりで」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-10-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339270 |
請求記号
泉鏡花文学賞 泉鏡花記念市民文学賞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
犀川に40年前の清流戻る アユ増え、ゴリも復活 市公害センター調査 浅野川は下水整備待ち 上流の宅地開発で汚濁MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-05-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330002 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ますますよごれる浅野川 上流の団地化が原因 市公害センター 下水道の建設を急げ 犀川、大野川はきれいにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1977-04-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330050 |
請求記号
公害1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
汚濁進む6河川 48年度水質調査 犀川下流前年の2倍 農業用水にも使えぬ川も ”アユ住む日”はいつ?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1974-08-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000330210 |
請求記号
公害1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
犀川、浅野川さらにきれいに 中小用水は汚濁 伏見川は再び基準超す 53年度の水質監視MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-04-27 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331331 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
禁漁区の境界なくなった!? 犀川大橋上流 改修でえん堤が移動 子供らの格好の釣り場に 県が見直し調査始めるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1979-09-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000331386 |
請求記号
公害2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢らしさって何? 文化的景観集景のためのヒント 犀川、浅野川のアユ釣り 武士が工夫の加賀毛針MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-07-01 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000198291 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
一筋の道(6) 加賀毛針とともに 北清美さん(73) 針にかける情熱は不変 犀川とアユに深い思いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-19 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000199189 |
請求記号
人名北清美(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとを詠む 犀川河畔 幹濡れて立つ木に降れば雪白し医王嶺くらき如月二十日 森美祢 短歌だけは手放さずにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1991-02-27 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000135960 |
請求記号
人名森美祢 |
詳しく見る |
タイトル/記事
おとこ川おんな川 129 第7部 わが心の街 女優田中美里さん 上 女優の原点 夢育んだ犀川 発声練習もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-10-01 |
掲載ページ
46 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124118 |
請求記号
人名田中美里 |
詳しく見る |
タイトル/記事
山男〝有情〟厚し 志受け継ぎ遺稿出版へ 18年がかり資料集め 校正など二人三脚 「犀川をとりまく山々」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-02-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000182887 |
請求記号
人名長崎幸雄 |
詳しく見る |
タイトル/記事
おとこ川 おんな川 121 第6部 「えっ、ほんと」 かき舟 皮に情緒そえた 昭和の風物詩 水上料理 犀川そのものMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-08-16 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204391 |
請求記号
件名 カキ舟 |
詳しく見る |
タイトル/記事
交流20年記念誌作製も 犀川と浅野川が結ぶ きょう第一弾の講演会 「七つ橋渡り」も計画 浅野町公民館 馬場公民館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-08-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000203006 |
請求記号
件名 七つ橋渡り |
詳しく見る |
タイトル/記事
ほくりくの芸能 名作の古里 金沢市犀川 加賀鳶木遣りくずし 加賀藩火消し 江戸をかっ歩 伊達男の心意気伝えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-12-02 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204333 |
請求記号
件名 加賀鳶 |
詳しく見る |
タイトル/記事
長町武家屋敷 犀川・浅野川沿い 「重要文化的景観目指す 金沢市が連絡会議 世界遺産登録へ調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-01-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000200471 |
請求記号
件名 世界遺産 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢はサンゴの海だった 犀川上流の「砂子坂層」 1700万年前の化石発見 熱帯の生息、新種の貝も 金沢経大の藤教授ら分析MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-06-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204756 |
請求記号
件名 化石 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かなざわまち博2000 達人が行く(5) 犀川今昔 町屋の姿こそ最大の遺産 ネオンに染まった職人町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-08-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000205108 |
請求記号
件名 かなざわまち博(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
スケッチでみる私の金沢 絵と文・櫛田烏亭(題字も) (5) 水ぬるむ犀川の流れ 春の到来告げる大自然MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-05-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000195722 |
請求記号
人名櫛田烏亭(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
私立美術館の外観承認 9月に犀川河畔 モリスの作品を展示 市都市景観審 市保存樹指定3本を採択MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-03-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108817 |
請求記号
件名美術館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「雪づり橋」を建設 犀川下流 自転車道のシンボルに 60年インタハイへ向け 県、年度内にも着工 兼六園の風物詩MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1983-11-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081240 |
請求記号
件名橋(6) |
詳しく見る |
タイトル/記事
かなざわ その軌跡と影(92) 市営発電4 夏場の水引きが心配 犀川沿いの農民 大挙押しかけるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1980-02-26 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082567 |
請求記号
2かなざわ その軌跡と影(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
渤海との交易拠点 犀川河口 郡の役所か 木簡も出土 金沢の畝田・寺中遺跡 地方の税制表す 「物流と外交の機能」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-08-19 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000089569 |
請求記号
件名渤海 |
詳しく見る |
タイトル/記事
一筋の道(6) 加賀毛針とともに 北清美さん(73) 針にかける情熱は不変 犀川とアユに深い思いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-19 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079227 |
請求記号
件名加賀毛針(1) |
詳しく見る |