表示スタイル
前のページへ / 15 ページ 次のページへ
354件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

陶芸センターが完成 陶工めざし若者も作品づくり 独特の作風持つ””再興へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-09-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334316

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

資料館展示の?仏 兵庫タイプと同系統 同一の笵型製 文化交流知るカギ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-05-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334358

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

念願の窯を自前で完成 移り住んで5年 喜ぶ渡辺さん夫妻 に打ち込む

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-01-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334386

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

異・職・自由 の陶工 珠洲古陶再興にロマン 父に誘われ”天職”実感

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-10-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000335760

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

伝統ブランド化 商標登録で”偽物”許すな 市がロゴ申請 公認マークに

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-02-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000335769

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

県史跡の墳墓盗掘 「平時忠卿及びその一族の墳」 古い狙う? 石川

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-08-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334361

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

おはようの話題です<上> ゆう薬使わず焼き締める 鉄分と灰で珍しい黒灰色に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-01-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334363

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

陶工結集 組合設立を フォーラムで提言 制作、販路の確立必要 素材の安定確保も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-10-24

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334410

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

用の美に新境地 の「飯碗」新作 珠洲会議所 地元皮切り、各地で展示会

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-01-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000335782

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

中世 謎解き一歩 古窯を復元 全長9メートル幅は3メートル 来春に試験燃焼

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-12-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000335781

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

七世紀ぶり再現 蛸島の陶芸実習センター 還元炎焼成の技法 四昼夜まきを燃やし続け

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-02-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334331

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

何代もかかって埋蔵か 経筒発見の法住寺裏墓地 県立埋蔵文化財センター 専門員ら調査

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1988-12-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334347

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

の資料集大成へ 宝立町、若山川流域から 18人の調査団が発足

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-08-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334370

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

墳墓からの骨つぼ 田鶴浜町垣吉の29号墳 南北朝の内乱の埋葬品か レーダーで事前探査

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-12-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334377

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

放浪の末 に魅せられ 手作り窯の作品披露 大阪出身の渡辺さん展示 「各地の経験生かし」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:その他

作成者

出版者

出版年

1992-04-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334387

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

第2分科会「の振興と地域の活性化」 陶工結集し協同組合を 「黒い焼き物公募展」開け

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-11-10

掲載ページ

13

種別

新聞記事

資料群

ID

D000335752

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

の瓦 豪族のお堂に? 色などに違い 特別な窯存在も 珠洲・南黒丸遺跡で出土

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1998-08-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000335765

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

地域おこしの願い込め「フォーラム」 ”黒い焼物”ブランド生かせ 中世民衆史伝える証人 基調講演「誕生」 国立歴史民俗博物館考古研究部 吉岡康暢

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1993-11-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334404

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

できたぞ! 特有の灰黒色バッチリ 珠洲市陶芸実習センター 手作りの穴窯から初釜出し

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-02-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334330

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

鎌倉初期の発見 墓荒らし、意外な”お手柄” 経筒に『元久元年』刻む ”六古窯に匹敵”を証明

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1988-11-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334340

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

経筒に住所と庄名くっきり 愛知で吉岡教授が発見 の成立解明へ 平安末期かな25文字

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-01-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334351

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

海底から須恵器の壺 禄剛崎の沖で底引き網に 内側に11世紀特有の模様 誕生探る資料

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-07-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334369

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

中世奥能登のなぞに迫る の分布状況調査へ 3年間で遺跡を徹底検証 新窯跡発見の期待も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1991-01-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334380

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

に林の刻印 吉岡教授が古陶調査 胴部に裏文字で 平安末期 陶工らの山の神信仰か

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-06-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334388

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

のルールは新羅焼」 文様や製法が酷似 シンポなど慶州と交流へ 韓国派遣の調査団が報告

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-09-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334395

請求記号

詳しく見る
前のページへ
  1. 2
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
次のページへ
/ 15 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル