タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
白亜紀 両生類の足跡化石 白峰村 甚之助谷 発見珍しく 新種もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-10-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204821 |
請求記号
件名 化石 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの源流13 柳谷川(手取川) 動き続ける甚之助谷 剣砂防史の第一ページしるすMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-10-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073830 |
請求記号
4ふるさとの源流 |
詳しく見る |
タイトル/記事
標高2千メートルに排水トンネル 白山 甚之助谷の地滑り対策 国交省金沢事務所 沢水を誘導 下流に不動滝MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-07-07 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000109282 |
請求記号
件名白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白峰・甚之助谷の「手取層群」 1億3000万年前の足跡だ サンショウウオ仲間 国内初の化石発見 イモリの一種なども 進化解明につながる 滋賀県足跡化石研究会 会長が記者会見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-10-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204820 |
請求記号
件名 化石 |
詳しく見る |
タイトル/記事
手取川137 源流を行く4 動く山と闘う白山砂防 甚之助谷の岸壁に亀裂 えん堤群に長い工事の歴史 高山地帯で地滑り 緑化工試験施工へ 放置すれば大崩壊MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-09-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083551 |
請求記号
2手取川(下) |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山の「甚之助谷」地滑り工事長年密着|ドキュメンタリー公開|施工の飛鳥建設MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-06-17 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000356100 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
有形文化財に県内3ヵ所MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-12-10 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000163869 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
地滑り対策など盛る 中部整備局の県関係補正MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-11-30 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000156085 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白山の地滑り「広域」 千才谷でも年最大15センチ 衛星画像解析で判明 金大・平松准教授らMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-05-27 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000109286 |
請求記号
件名白山 |
詳しく見る |
タイトル/記事
甚之助谷地辷り調査報告書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
建設省中部地方建設局∥編 |
出版者
建設省中部地方建設局 |
出版年
1958.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710043892 |
請求記号
K455/6 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山砂防の登録有形文化財MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
国土交通省北陸地方整備局金沢河川国道事務所 石川県土木部砂防課 |
出版年
[2012] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000622897 |
請求記号
K517/1041 |
詳しく見る |