表示スタイル
前のページへ / 374 ページ 次のページへ
9,349件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

彙報「富山県近信『富山県果実額』」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加越能時報:266号

作成者

出版者

出版年

1914-05

掲載ページ

p47

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000053090

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

彙報「石川県通信『羽二重の額』」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加越能時報:262号

作成者

出版者

出版年

1914-01

掲載ページ

p81-82

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000052725

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

羽取の所二箇所崩れに付書上

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

坂尻村権兵衛→撫育方御役所

出版者

出版年

(慶応3年)卯8月

掲載ページ

種別

古文書

資料群

枝家文書

ID

B302000382

請求記号

302/H-9

詳しく見る
タイトル/記事

方舟代銭の義に付出頭令状

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小倉寺六郎→坂尻村肝煎権兵衛

出版者

出版年

(明治5年)壬申6月

掲載ページ

種別

古文書

資料群

枝家文書

ID

B302000857

請求記号

302/L-10

詳しく見る
タイトル/記事

能登の寒ブリ提供 シンガポールから被災地応援

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2024-01-18

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000392373

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

在宅ワークハンドブック

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

社会経済性本部‖編集

出版者

社会経済性本部

出版年

2007.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100000127842

請求記号

336.4/10376

詳しく見る
タイトル/記事

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

日本産業経済政経部‖編

出版者

伊藤書店

出版年

1943

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910569826

請求記号

604/10002

詳しく見る
タイトル/記事

資本主義的に先行する諸形態

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

カール・マルクス∥著 手島 正毅∥訳

出版者

大月書店

出版年

1963.5

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910534574

請求記号

331.3/10002

詳しく見る
タイトル/記事

石川県における青果物のと流通 平成13年:青果物出荷統計調査・青果物卸売市場統計調査

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

北陸農政局統計情報部∥編集

出版者

石川県農林統計協会

出版年

2002.9

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910374313

請求記号

K621/8/001

詳しく見る
タイトル/記事

中日農業賞に輝く人たち <中日奨励賞>一志町農業協同組合 裏作に機械化麦作すすめる/引佐町自然休養村富幕しいたけ生産組合 観光の目玉・シイタケ狩り/新里酪農グループ お茶の町に“乳牛アパート”/山本哲夫さん 妻と2人だけで酪農を17年

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-03-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334722

請求記号

受賞関係4

詳しく見る
タイトル/記事

ふるさと石川情報 伝統産業 おはようの話題です 金沢漆器(上) 蒔絵師でもたった8人 後継者不足解消が課題 生産はいまも手作業 木地、塗屋が深刻 私から一言 量産しやすい商品の開発を 金沢漆器商工業協同組合専務理事、久保健氏

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-03-11

掲載ページ

25

種別

新聞記事

資料群

ID

D000081462

請求記号

件名金沢漆器

詳しく見る
タイトル/記事

ふるさと石川情報 伝統産業 おはようの話題です 金沢漆器(下) 婚礼用やギフト商品に 宝石箱、八寸盆など人気茶道具で需要増加 県外販売は二、三割 生産が追いつけぬ 先月の『加賀蒔絵・器の食談』 青年らの創作意欲の現れ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1989-03-25

掲載ページ

25

種別

新聞記事

資料群

ID

D000081464

請求記号

件名金沢漆器

詳しく見る
タイトル/記事

ふるさと賛歌 宇ノ気町・高松町・七塚町 河北潟の低地で米づくり 荘園領主が末寺置く 西田博士の遺志継承 いまも残る”宿場の面影” 砂丘地ブドウ県内一の生産 千石船を駆使し海で活躍 木津桃の花でお花見 海浜公園建設構想の実現へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1992-11-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000082708

請求記号

3ふるさと賛歌

詳しく見る
タイトル/記事

学術の森(205) 石川県立大学(4) 生産科学科 図書・情報センター長 辻井博教授 農家の窮状に心砕く 生物資源工学研究所 応用微生物工学 熊谷英彦教授 新時代の微生物利用 食品科学科 食品製造工学 松野隆一教授 食品成分の分離理論

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-02-17

掲載ページ

20

種別

新聞記事

資料群

ID

D000106685

請求記号

件名石川県立大学

詳しく見る
タイトル/記事

知恵と汗と思いを込め 第59回 中日農業賞受賞者の業績と横顔 農林水産大臣賞 やまびこ農業協同組合 津具トマト生産部 新規参入者を積極支援 優秀賞 掛川銘柄豚振興協議会 篠原昭八さん 新田正宣 小柳敬一さん

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-02-20

掲載ページ

12

種別

新聞記事

資料群

ID

D000093741

請求記号

件名北中主催の賞(1)

詳しく見る
タイトル/記事

ごみ問題解決へ英知結集を 論説委員が提言する ごみ処理先進国への道 中田征二 産業廃棄物 情報公開が信頼回復のカギ 塚田博康 一般廃棄物 再資源化に工夫をこらそう 鈴木邦夫 循環型生産 進めたいリサイクルの試み

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1997-08-07

掲載ページ

6

種別

新聞記事

資料群

ID

D000111220

請求記号

件名リサイクル

詳しく見る
タイトル/記事

土は泣いている13 生かされぬ有機物 し尿の再生もカネ次第 国の行政がブレーキかける ゴミ捨て場になった畑 リヤカー一杯の粗大ゴミ 壊れる有機物還元システム 肥料再生処理場は県内四つ 乾燥し尿ケーキを生産 閉じられた有機物還元行政

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-04-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000067808

請求記号

6土は泣いている

詳しく見る
タイトル/記事

土は泣いている25 畑作の基本へ戻ろう たい肥に飢えている畑 化学農法で土はピンチに 目標はたい肥での地力回復 稲ワラで収量が大幅に増加 農薬の使用でジレンマ いくら農薬かけても病気に 七農家で堆肥生産組合結成 鶏フンとカンナクズを混合

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-08-15

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000067823

請求記号

6土は泣いている

詳しく見る
タイトル/記事

土は泣いている28 〝毒〟の中であえぐ 農薬、化学肥料やめられぬ むしばまれる体、進む自然破壊 生産至上主義の見返り 病害虫のレジスタンス 泥沼抜け出せない日本農業 自然の秩序まで乱れる 有機農業に走れば減収 板ばさみのなかの農民

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-09-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000067828

請求記号

6土は泣いている

詳しく見る
タイトル/記事

土は泣いている30 米つくりの悲哀 迫る生産調整強化の波 来年から10年、休耕も出る 豊作も手放しで喜べぬ 石川県の目標は二千四百ヘクタール 身軽に方向転換できぬ悩み 苦い体験でやむをえず休耕 後継者減らしに農民いじめ 小農切り捨ての方針も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1977-10-03

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000067830

請求記号

6土は泣いている

詳しく見る
タイトル/記事

北陸人物誌 大正編 (15) 伝統工芸 銅器着色を改良 塩崎利平 山崎又一 山中漆器隆盛の基礎 仲間の作品もPR なっせん技術改善 発明協会で特等賞 網張紙型で特許 生産額23億円越す 漆器界の〝吉田茂〟

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

1964-12-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000054645

請求記号

2 北陸人物誌(明治・大正編)

詳しく見る
タイトル/記事

アジア的様式研究

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

小林良正‖著

出版者

大月書店

出版年

1970

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001074984

請求記号

332.03/10004

詳しく見る
タイトル/記事

蒲鉾年鑑 2020年版

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

食品経済社

出版年

2020.2

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001313299

請求記号

667.5/カマ/2020

詳しく見る
タイトル/記事

管理工学

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

人見勝人‖著

出版者

コロナ社

出版年

1978.8

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010094673

請求記号

509.6/103

詳しく見る
タイトル/記事

工学

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

古川光‖著

出版者

森北出版

出版年

1977

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010084960

請求記号

530.8/2/13

詳しく見る
/ 374 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル