タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
あす白山づくしカフェ おにぎりなど300食MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-01-13 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000173080 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
津幡・河合谷 地元野菜で健康お菓子 高齢者の食生活考え教室MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-12-26 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000179195 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
河北潟干拓産冬野菜を調理 生産者と交流会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-02-15 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000179292 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
給食ご飯は地元米 津幡の全小中学校 今月から提供MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-10-02 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000178964 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
食べて笑顔 地元大根 松任 7小学校でおでん給食MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-10-20 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000160441 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
河北潟干拓地産 野菜で料理講習MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-12-12 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000180896 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
地物米粉で美味な麺 星稜短大生 パスタなど開発MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-28 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000152403 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
県産食材受注へ業者招き懇談会 加賀野菜などMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-08-02 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000150967 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登アートシーン① 石川県七尾美術館 8月11日から長谷川等伯展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:8号 |
作成者
北原洋子 |
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2012-07 |
掲載ページ
p62-65 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039890 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
世界農業遺産シンポジウム 基調講演「世界農業遺産が招く自然共生社会」 竹内和彦氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:7号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2012-04 |
掲載ページ
p56-61 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039930 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
渡邊徹さん(カヌーあいらんど) 能登de昼餉…ビストロ陶房「久平窯」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:8号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2012-07 |
掲載ページ
p30-31 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039875 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
佐野安正さん(能登島ガラス工房) 垣田雅彦さん・美絵さん(かきたファーム)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:8号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2012-07 |
掲載ページ
p34-35 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039877 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
さくら物語「太平洋と日本海を桜でつなごう」輪島が終点 佐藤良二さんと河合小学校校長との約束MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:7号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2012-04 |
掲載ページ
p15 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039912 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
のとキリシマツツジ 京都で「のとキリシマツツジ展」日本最大の分布地・能登をPRMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:7号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2012-04 |
掲載ページ
p72-73 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039935 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
NEWS 兼六園に「のとキリシマツツジ」を植栽/輪島市で全国キリシマツツジサミット開催MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:16号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2014-07 |
掲載ページ
p82 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040239 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
募集 「能登里海里山マイスター」3期生募集/「西出隆一の農業者養成塾」塾生募集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:16号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2014-07 |
掲載ページ
p83 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040240 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
シリーズ 能登ブランド⑧ 阿岸の七面鳥 代表 大村正博さん(輪島市門前町)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:16号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2014-07 |
掲載ページ
p66-71 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040225 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
シリーズ 定住・移住「能登定住・交流機構」事務局森さやかさん(輪島市門前町)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:14号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2014-01 |
掲載ページ
p59-61 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040273 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
特集Ⅲ 国内最大の仏教教団 曹洞宗總持寺派 百年前まで、本山は能登にあった。MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:5号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2011-10 |
掲載ページ
p72-73 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040030 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
故郷に錦を飾った能登人たち④ 東京キューバンボーイズ創始者 見砂直照さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:4号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2011-07 |
掲載ページ
p58-59 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040060 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の壺NO.18「有り難い「能登」からの贈り物」」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:13号 |
作成者
石井かほり(映画監督) |
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2013-10 |
掲載ページ
p44 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040363 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
OPEN ビストロイグレック(志賀町)/生そば槐(七尾市)/能登パン(能登町)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:13号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2013-10 |
掲載ページ
p76-79 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040370 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
遊離アミノ酸が多く、「機能性」も特徴/いしりの使い方、おススメのいしり料理MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:12号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2013-07 |
掲載ページ
p8-9 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040378 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登・和ダイニングSHO-TATSU(珠洲市)/まいもん処いしり亭(七尾市)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:12号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2013-07 |
掲載ページ
p10-12 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040380 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
街歩きMAP③ 中能登町/ 能登の「いちご大福」たち /大豆飴(七尾市)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:15号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2014-04 |
掲載ページ
p17-19 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040300 |
請求記号
|
詳しく見る |