タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
先祖由来書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
河崎小右衛門 |
出版者
|
出版年
巳12月(元禄16年以降) |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
河崎文庫 |
ID
B108000043 |
請求記号
108/A-43 |
詳しく見る |
タイトル/記事
八幡山法童坊由来書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
寛延2年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000145 |
請求記号
401-社寺/36 |
詳しく見る |
タイトル/記事
八幡山中坊由来書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
寛延2年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000146 |
請求記号
401-社寺/37 |
詳しく見る |
タイトル/記事
竹生嶋花王院由来書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
寛延2年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000147 |
請求記号
401-社寺/38 |
詳しく見る |
タイトル/記事
上野常照院由来帳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
寛延2年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000151 |
請求記号
401-社寺/42 |
詳しく見る |
タイトル/記事
真言宗宝幢寺由来書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
文化3年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000155 |
請求記号
401-社寺/46 |
詳しく見る |
タイトル/記事
総持寺五院并塔頭由来書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
文化3年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000166 |
請求記号
401-社寺/57 |
詳しく見る |
タイトル/記事
白山由来御改帳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
文化3年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000168 |
請求記号
401-社寺/59 |
詳しく見る |
タイトル/記事
高岡五社等由来帳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
文化3年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000173 |
請求記号
401-社寺/64 |
詳しく見る |
タイトル/記事
今石動愛宕寺由来并縁記帳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
文政5年7月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000184 |
請求記号
401-社寺/70 |
詳しく見る |
タイトル/記事
国幣小社白山比咩神社伝来由来記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
明治28年6月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000212 |
請求記号
401-社寺/98 |
詳しく見る |
タイトル/記事
のと深掘り|22|故郷の誇りで町団結|穴水長谷部まつりの由来MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-07-14 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000354742 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
まちかどの?はてな|長土塀に「穴水町児童公園」|由来は能登の地名?人名?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-09-15 |
掲載ページ
10 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000354869 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
野々市・御経塚|地名由来「経塚」知って|町内会|来月5日|初の秋まつりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-09-25 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000360382 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
仏像、曼荼羅を解説|能登町立美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-10-10 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000372383 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新春随筆 借猫由来MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:168号 |
作成者
中村瑞夫 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1964-01 |
掲載ページ
6 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000011949 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
書評と紹介 加越能寺社由来 上巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸史学:23号 |
作成者
木越隆三 |
出版者
北陸史学会 |
出版年
1974-11 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000001553 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
貞享二年の寺院由来MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:6号 |
作成者
川良雄 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1960 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002420 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
稲荷堂の由来MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加南地方史研究:8号 |
作成者
石黒勝貳 |
出版者
加南地方史研究会 |
出版年
1964-12 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000002446 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼窯業史由来(一)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:12号 |
作成者
益井邦夫 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
1967-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000931 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼窯業史由来(二)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
えぬのくに:13号 |
作成者
益井邦夫 |
出版者
江沼地方史研究会 |
出版年
1968-04 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000000942 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
富山祇園会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010057969 |
請求記号
385.7/3 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさと賛歌 松任市 北陸街道の宿場町として繁栄 県内最初の水田耕作 弥生時代に集落開く 豊かな水と肥よくな土 菜種栽培を藩が奨励 興味深い「横江荘」 「松任」の地名の由来 一国一城令で廃城に 昭和45年に市制施行MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-10-10 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000082699 |
請求記号
3ふるさと賛歌 |
詳しく見る |
タイトル/記事
鋳物師由来書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
能登守齋部宿祢(真継則能)→武村弥吉 |
出版者
|
出版年
文政13年6月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
武村家文書 |
ID
B306000023 |
請求記号
306/16 |
詳しく見る |
タイトル/記事
熱田神宮御師松岡斎宮大夫由来書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
寛延2年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県庁旧蔵史料 |
ID
B401000148 |
請求記号
401-社寺/39 |
詳しく見る |