


「科学のまち」大人も興味を 親子教室や教諭に実験講座 来月から津幡町教委 子どもと会話、好奇心に MYブックリストに登録

郷土の歴史アピールしたい 聖護院道興の歌碑建立 野々市教委が布市神社に 室町時代の様子詠む MYブックリストに登録

「赤石城跡」は貴重な史料 開発より整備を 山中町教委、一向一揆を考える会が予備踏査 山道、石組の保存良好 MYブックリストに登録

粟崎遊園歌劇団のメロディー再び 粟ヶ崎小唄など復活へ 地元のお年寄りが再現 内灘町教委 風と砂の館で保存 MYブックリストに登録

美川町が文化財2点指名 万法寺の仏像 開山御厨子 約300年前に田んぼで発見 美川仏壇を興隆 湊屋村治良の名作 MYブックリストに登録

生涯学習メニューブック 平成5年6-9~平成5年6-9 MYブックリストに登録

根上文芸 昭和57年~第24号 MYブックリストに登録

史跡須曽蝦夷穴古墳 MYブックリストに登録

絵本 うのけの昔ばなし MYブックリストに登録

鳥屋町の板碑 MYブックリストに登録

十村岡野家文書目録 MYブックリストに登録

図説真脇遺跡 MYブックリストに登録

鶴来俳諧千韻 MYブックリストに登録

かしまの歴史探訪 MYブックリストに登録

野々市町御経塚遺跡 MYブックリストに登録

気屋 1 MYブックリストに登録

能登島の近世文書 1 MYブックリストに登録

能登島の近世文書 2 MYブックリストに登録

歴史の道 峨山道 MYブックリストに登録

能登穴水天領文書目録 MYブックリストに登録

倶利加羅俵屋文書目録 MYブックリストに登録

能登島の民話 第1輯 MYブックリストに登録

富来町の文化財 MYブックリストに登録
