タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
等伯 画聖への道 京都 高みを目指して③ 千利休との出会い 重要文化財「千利休像」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-11-29 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053597 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
等伯 画聖への道 京都 表舞台へ② 住職留守中の大胆な行動 重要文化財「山水図襖」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-13 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053791 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
等伯 画聖への道 ライバル永徳① 時代の寵児を脅かす 重要美術品「柳橋水車図屏風」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-20 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053799 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
等伯画聖への道 水墨の世界へ④ 「松林図」に忠実 派内の類例か 「月夜松林図屏風」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-02-14 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076945 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
等伯画聖への道 篤き信仰心② 信頼関係が結んだ日通上人 重要文化財「日通上人像」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-03-07 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076988 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
画聖等伯 京都に到着 七尾”出発”から5年本法寺に銅像建立 来月4日開眼式MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-10-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343560 |
請求記号
長谷川等伯 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾の生んだ画聖 等伯の風景(3)京都・本法寺 空白の十数年間利休との交遊もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-03-30 |
掲載ページ
2 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127619 |
請求記号
人名長谷川等伯(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾の生んだ画聖 等伯の風景(7)終焉の地 画業への執念最後まで燃やすMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-04-20 |
掲載ページ
4 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127623 |
請求記号
人名長谷川等伯(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
等伯故郷へ 没後400年作品でたどる「画聖」たたえ供養塔 今日から七尾で前年祭MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-04-25 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127644 |
請求記号
人名長谷川等伯 |
詳しく見る |
タイトル/記事
等伯画聖への道 江戸へあくなき挑戦① 七十余歳心身の疲弊押し 重要文化財「商山四皓図襖」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-03-21 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077006 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
等伯画聖への道 江戸へあくなき挑戦② 時代を超えて輝く力 重要文化財「弁慶昌俊相騎図絵馬」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-03-28 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077021 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
等伯 画聖への道 京都 表舞台へ① 衝撃与えた金毛閣の大仕事 重要文化財「春屋宗園像」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-06 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053615 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
画聖、古里に”立つ” 長谷川等伯(桃山時代)の像 生誕450年経て七尾で顕彰MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-04-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000037649 |
請求記号
碑・銅像 |
詳しく見る |
タイトル/記事
等伯画聖への道 水墨の世界へ⑤ 多様な技法 誰にも似ていないすごさ 重要文化財「波濤図」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-02-21 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000076955 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾の生んだ画聖 等伯の風景(4)京都・大徳寺 名刹を舞台に台頭水墨画への傾倒もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-04-11 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127620 |
請求記号
人名長谷川等伯(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾出身の画聖 等伯に「安息の場」 没後400年控え ゆかりの本法寺(京都)子孫が来月墓建立 来月16日に法要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-03-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343583 |
請求記号
長谷川等伯 |
詳しく見る |
タイトル/記事
等伯故郷へ、没後400年作品でたどる、きょうから七尾で前年祭、「画聖」たたえ供養塔、MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-04-25 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000320689 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「等伯号」8月運行 金沢から画聖の故郷・七尾へ JR西 車内で語り部の解説もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-05-21 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000143039 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
長谷川等伯ふるさと調査 七尾・山の寺寺院群で開始 能登の平和が画聖育てる 再建ラッシュで腕磨く? 彩色の日蓮坐像調査MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-07-23 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127693 |
請求記号
人名長谷川等伯 |
詳しく見る |
タイトル/記事
長谷川等伯ふるさと調査 20代前半の筆運び 羽咋・妙成寺の「日乗」「日連」画像 画聖現存最初期の作か 構図など分析確認MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-09-28 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000127703 |
請求記号
人名長谷川等伯 |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宝探し249 七尾の画聖① 佛涅槃図 沈思黙考の自画像描く? 鑑定眼 優に1億円超えるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-05-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086125 |
請求記号
7加越能から海山越え お宝探し |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宝探し250 七尾の画聖② 国宝障壁画楓図 息子を偲ぶ等伯の「鎮魂歌」 鑑定眼 55歳、熟成の技にじむMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-05-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086126 |
請求記号
7加越能から海山越え お宝探し |
詳しく見る |
タイトル/記事
長谷川等伯の代表作見つかる 弁財天十五童子画像 華麗、精緻、画聖の源流 能登の旧家に26歳ごろの第一級作 北氏(県立美術館学芸課長)が発見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-01-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343553 |
請求記号
長谷川等伯 |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宝探し251 七尾の画聖③ 国指定重要文化財「花鳥図」屏風 等伯青年期の客気随所に 鑑定眼 5千万円の値は付くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-06-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000086127 |
請求記号
7加越能から海山越え お宝探し |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化24 茶道編(二十四)追善茶会 80年余の歴史を刻む 画聖俵屋宗達をしのぶ 「加賀仕官説」 表千家も藩政期からMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-03-10 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084530 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |