タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
まつり歳時記1 アマメハギ 門前町皆月 子供追う仮面の天狗MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1978-01-13 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073305 |
請求記号
3まつり歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
門前の習俗あまめはぎ 時代とともに面変化 皆月の3面から憶測 能面作家後藤さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-02-15 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093182 |
請求記号
件名重要文化財 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「皆月村彌三兵衛異国へ漂着の次弟口書」『加賀藩史料』 第15編 P622~MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000031337 |
請求記号
K209.5/29/15 |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の歳時記 アマメはぎ 石川県門前町皆月地区 (1月6日) なまけ者を追い払う ユーモラスな正月行事MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1968-12-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000073271 |
請求記号
3伝承の歳時記 |
詳しく見る |
タイトル/記事
門前の指導皆月線 高波で砂利やごみMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-12-05 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000266980 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
皆月御蔵等修●入用高覚MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
子10月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
伊藤家文書 |
ID
B305000575 |
請求記号
305/C-181 |
詳しく見る |
タイトル/記事
皆月村善行寺等御冥加銀之覚MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(後欠)欠→欠 |
出版者
|
出版年
宝永元年 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
阿岸本誓寺文書 |
ID
B208000027 |
請求記号
208/27 |
詳しく見る |
タイトル/記事
安代原城 荒屋城 皆月城MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:4号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036919 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
皆月城MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
久之の郷:4号 |
作成者
吉岡栄太郎 |
出版者
|
出版年
2001-10 |
掲載ページ
p46-48 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000036913 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
住民結ぶ山王祭り 輪島市門前町皆月 区長 船本良友さん(76)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-04-22 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000272634 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
宿料・飯米代等領収書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
皆月村孫作→宮井柳之助 |
出版者
|
出版年
8月13日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
県立図書館収集文書 |
ID
B402000991 |
請求記号
402-4/13 |
詳しく見る |
タイトル/記事
怠けた子はおらんかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-01-03 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000211005 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
モタセ考―皆月の婚姻習俗―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:5の15号 |
作成者
天野武 |
出版者
|
出版年
1964-03 |
掲載ページ
p1-3 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034399 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鮮やか舟形引山 輪島で山王祭りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-08-12 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000045773 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
指扣御宥ニ付御請状MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
皆月村善行寺・同村組合頭当番超願寺→本誓寺 |
出版者
|
出版年
文化6年4月25日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
阿岸本誓寺文書 |
ID
B208000058 |
請求記号
208/58 |
詳しく見る |
タイトル/記事
―コロナ禍に振り返る―祭りの国能登|渋谷利雄の世界|23|輪島・皆月山王祭|幻想の船形山車MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2021-02-05 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000361423 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の祭りアマメハギ(皆月)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
七つ尾:11号 |
作成者
森山咲智子 |
出版者
七尾城址文化事業団 |
出版年
1992-06 |
掲載ページ
18-21 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000009369 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
奥能登の秘境(皆月旅行)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治:166号 |
作成者
山崎利一 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1963-10 |
掲載ページ
40-41 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000011917 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
チバについて ―門前町皆月の若者達―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能民俗:6の6号 |
作成者
天野武 |
出版者
|
出版年
1966-05 |
掲載ページ
p2-4 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000034566 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
手次寺争論ニ付縁備寺願書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
鳳至郡皆月村加古右衛門・傳七・次郎兵衛→御役僧 |
出版者
|
出版年
天明元年7月 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
阿岸本誓寺文書 |
ID
B208000053 |
請求記号
208/53 |
詳しく見る |
タイトル/記事
皆月村船着岸につき船頭誓紙早々取集との書状MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
走出村加右衛門 → 馬場村喜右衛門 |
出版者
|
出版年
3月26日 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
伊藤家文書 |
ID
B305002758 |
請求記号
305/O-34 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登外浦風景図巻MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
郷土古典籍 |
ID
B002431270 |
請求記号
C/K290.3/218 |
詳しく見る |
タイトル/記事
名作はぐくんだ舞台 時代背景を色濃く映す「鏡」 豊かな自然、根付く文化 未来に向かう羅針盤 いしかわ映画うた紀行1 「皆月」(門前町) 能登が最終ロケ地 今夏にも全国公開 芥川賞 花村さんの作品、映画化 撮影には町民たちも協力MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-01-01 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105085 |
請求記号
件名石川県をロケした作品・映画・舞台 |
詳しく見る |
タイトル/記事
のと人国記|8|地域愛で若手束ねる|アマメハギ継承門前・皆月青年会会長|升本一理さん(34)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-03-01 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000355250 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
伝説の風景⑧ 「矢徳・皆月の義経伝説」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:9号 |
作成者
西山郷史 |
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2012-10 |
掲載ページ
p96 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000039857 |
請求記号
|
詳しく見る |