タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
石川県農業短大 遼寧省藩陽農大 姉妹校へ基本合意 稲の直まきが橋渡し 5月にも現地指導 来県の幹部が要請 良質米の増産に期待MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-01-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000327491 |
請求記号
姉妹都市提携 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中国の外国人への顕彰「友誼奨」 中村教授(県農業短大)が受章 水稲栽培指導に貢献 李首相らから謝辞 祝賀パーティーでMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-10-06 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123994 |
請求記号
人名中村喜彰 |
詳しく見る |
タイトル/記事
タバコからインターフェロンできた 県農業短大 森助教授が確立 畑が”製薬工場”に 世界初、ウイルス発現制御 近く英専門誌に掲載MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-05-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106841 |
請求記号
件名石川県農業短期大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
バイオで増殖に成功 県農業短大・大谷助教授ら コシノコバイモ 絶滅から救え 無菌状態で各種養分 クロユリの技術応用MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-02-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106846 |
請求記号
件名石川県農業短期大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
秋の叙勲に輝く人たち 勲一等瑞宝章 トヨタ自動車会長 豊田英二氏 自動車一筋の人生 / 勲二等瑞宝章 前石川県農業短大学長 赤井重恭氏 農学発展に力注ぐMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1983-11-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000335521 |
請求記号
受賞関係5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
手取川86 七ヶ用水の春22 先人の遺産を明日へ継承 象徴的な末流出身の理事長 「常に日本農業の先進地域」 命の水送り83年 不利な自然克服 地下水のかん養源MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-05-03 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083453 |
請求記号
2手取川(中) |
詳しく見る |