表示スタイル
前のページへ / 9 ページ 次のページへ
213件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

ルネサンス70 美術工芸編(二十八)彫刻の近代 立体の美を追い求める 足跡刻んだ吉田三郎、松田尚之 学生で帝展入選 「北陸日彫会」生みの親

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-07-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084582

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス71 美術工芸編(二十九)巨匠2人 日本洋画史に光彩放つ 故郷愛した中川一政、宮本三郎 10代で上京 金城画壇の特別会員に

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-07-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084583

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス75 美術工芸編(三十三)日展と競う 100人の入選目指す石川勢 伝統工芸展の金城湯池 全国一の数字 人間国宝の誕生続く

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-08-01

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084587

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス76 美術工芸編(三十四)現代美術展 財団法人化で一層の飛躍 日本的作家誕生のるつぼ 半世紀の重み 美術文化大賞を創設

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-08-04

掲載ページ

23

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084588

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス78 美術工芸編(三十六)匠の道 伝統の心映す大場、寺井氏 蒔絵の美極めた石川の人間国宝 平文、卵殻の技 松田権六氏の志を継ぎ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-08-08

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084590

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス80 美術工芸編(三十八)在野の心意気 東京の本展が石川へ巡回 洋画を中心に中央へ進出 二紀会などへ 地元の活力生み出す

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-08-13

掲載ページ

23

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084594

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス82 美術工芸編(四十)人間国宝の道 実力作家ひしめく石川 故人7氏、現役6氏の層の厚さ 技の伝承と発展 伝統工芸展受賞をめざす

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-08-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084596

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス83 美術工芸編(四十一)戦後世代 「現美」バネに中央でも頭角 県美文協会員の三分の一に 出品委嘱作家に 「洋画の芥川賞」に挑む

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-08-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084597

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス86 美術工芸編(四十四)下支え 後継者難の金沢漆器木地師 伝統の職人技継承に奨励金 加賀友禅でも 大切な産地の風合い

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-09-01

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084600

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス87 美術工芸編(四十五)名品収集 美術館と愛好家が両輪に 郷土ゆかりの作家に愛着 流出くい止める 昭和の最高傑作を収蔵

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-09-03

掲載ページ

17

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084601

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス89 邦楽舞踊編(一)城下の娯楽 舞踊、長唄、三味線の下地育つ 歌舞伎興行などで親しみ 家族中で観劇 江戸、大阪から来演

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-09-08

掲載ページ

13

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084603

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス90 邦楽舞踊編(二)女子のたしなみ 有力商家の嫁入り道具に 町の師匠が、三味線を伝授 箪笥と一緒に 家老家に残る教本

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-09-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084604

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス93 邦楽舞踊編(五)花柳流 昭和に進出した日本最大流派 藤間、藤蔭の地盤に挑む 幕末期に創流 昭和14年に金沢へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-09-17

掲載ページ

13

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084608

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス94 邦楽舞踊編(六)若柳流 「正派」の地方拠点に 明治期に金沢へいち早く進出 親子三代の芸歴 北陸にすそ野広げる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-09-22

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084609

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス95 邦楽舞踊編(七)泉流 芸どころ金沢に新しい風 創作舞踊も積極的に舞台へ 昭和15年創流 古典にも洒脱な芸風

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-09-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084610

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス99 邦楽舞踊編(十一)箏曲 生田流4派と山田流で連盟 藩政期からの伝統息づく 武家社会に浸透 現代曲にも高い水準

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-10-08

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084614

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス100 邦楽舞踊編(十二)金沢素囃子 「金沢らしさ」海外でも披露 地方ではまれな芸の伝承 鳴り物の舞台 明治に家元とつながり

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-10-10

掲載ページ

13

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084615

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス104 邦楽舞踊編(十六)剣詩舞道 剛と柔を巧みに融合 金沢の獅子舞にも影響及ぼす 柔術の要素も 新しい舞の型を創案

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-10-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084619

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス105 邦楽舞踊編(十七)邦楽会館 芸を磨き上げる拠点に 舞踊を含め「芸どころ」発信 洋楽と対照配置 石川の特性を見据えて

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-10-22

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084620

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス106 邦楽舞踊編(十八)新組織 来年の文化庁芸術祭に参加 県芸文協加盟で活動に弾み 三団体が柱に  芸を復興させる底力

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-10-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084621

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス107 華道編(一)加賀藩江戸屋敷 広間、茶席を多彩に飾る 将軍来訪に生け花のもてなし 荘厳さを演出 生け花の様式の確立期

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-10-29

掲載ページ

23

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084622

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス110 華道編(四)県古流会 「分派」超えて合同花展 近代の生け花界に活力生む 対抗心バネに 8会派で横断的組織

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-11-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084625

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス111 華道編(五)池坊 一世一代の作品披露した専好 前田家の慶事に生け込む 大広間を飾る 門弟は能登まで及ぶ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-11-10

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084626

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス112 華道編(六)草月流 来年、創流70年の記念花展 昭和に誕生 石川に「王国」 創造性豊かに 他流から転じる人も

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-11-12

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084627

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
タイトル/記事

ルネサンス114 華道編(八)嵯峨御流 京都・大覚寺ゆかりの流儀 昭和初期に石川の地に進出 一木一草の命 京都まで通い神髄学ぶ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1996-11-17

掲載ページ

11

種別

新聞記事

資料群

ID

D000084629

請求記号

7ルネサンス

詳しく見る
前のページへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
次のページへ
/ 9 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル