タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
特別展吉田屋と粟生屋の至宝MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2021.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001491895 |
請求記号
K706.9/1122/021-10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
初代諏訪蘇山:没後百年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2022.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001576387 |
請求記号
K706.9/1122/22-09 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼12人の切り口|加賀の県美術館|紀要第2号刊行MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-05-01 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000354583 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
硲伊之助古九谷追想:生誕125周年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2020.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001344497 |
請求記号
K706.9/1122/020-04 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古九谷の多様性とハレ:開館20周年記念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2022.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001577633 |
請求記号
K706.9/1122/22-10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
後藤才次郎磁佛と古九谷:大聖寺藩創設380年記念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2019.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001267777 |
請求記号
K706.9/1122/019-8 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸美術館巡り 石川県九谷焼美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:19号 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-03 |
掲載ページ
p130-133 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000033706 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北前船寄港地彩った九谷焼|県美術館きょうから展示|北海道や東北|伝世の名品ずらりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2018-10-06 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000354057 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
初代諏訪蘇山の螺鈿漆器を発見 金沢出身 青磁名工 漆芸も巧み 中国明代の古物を再現かMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2022-10-17 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000384106 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古九谷の再興 閉窯百五十年 大聖寺藩御用 松山窯MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2023.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001624323 |
請求記号
K706.9/1122/23-09 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷を拓く 第2号:石川県九谷焼美術館紀要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
九谷を拓く編集委員会∥編集 |
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2019.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001228179 |
請求記号
K751/1096/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東北・北海道に渡った九谷焼:特別展「北前船」日本遺産認定記念第1弾MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2018.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001189596 |
請求記号
K706.9/1122/018-10-1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県九谷焼美術館ガイドブック:図解・読解九谷焼MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
村瀬博春∥執筆 中越康介∥執筆 |
出版者
石川県九谷焼美術館 |
出版年
2025.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001755897 |
請求記号
K706.9/1292 |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶に合う九谷焼器展示し飲み方提案 加賀・九谷焼美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-09-10 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000122405 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
華やかで濃密な美 九谷焼美術館 吉田屋窯名陶展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-12-01 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183995 |
請求記号
人名吉田屋伝右衛門 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼探る継承の道 加賀・吉田屋窯200年 多彩取り組み 型打ち技法「一点ずつ」3Dで挑む新ジャンルMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2024-09-04 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000396367 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
伝統工芸士の九谷40点集め初企画展 県九谷焼美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-10-16 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000159698 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
小皿やカップ150点 お勧めの九谷展示 加賀・大聖寺MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-05-03 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000140373 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
四代徳田さんなど工芸展で38点紹介 県九谷焼美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-05-13 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000117151 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
美術館にぎわいの核に 体感型「21世紀美術館」人気 主な美術館の近年の入館者数 石川県九谷焼美術館 2014年度3万8466人 2015年度4万273人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-03-26 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000012697 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
古九谷再興物語 青手九谷 吉田屋の魅力展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県九谷焼美術館‖編集 |
出版者
加賀九谷陶磁器協同組合 |
出版年
2013.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000712189 |
請求記号
K706.9/1118 |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷赤絵の極致:宮本屋窯と飯田屋八郎右衛門の世界MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
今井敦∥監修 石川県九谷焼美術館∥企画・編集 |
出版者
九谷赤絵全国巡回展開催実行委員会 |
出版年
2024.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001703931 |
請求記号
K706.9/1122/24-5 |
詳しく見る |
タイトル/記事
児童が原画描く個性的な絵皿展 九谷焼美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-23 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000151918 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼の器使い 香り高い煎茶を 加賀で「桜花茶会」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-04-06 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000117764 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
高田宏さん 奥能登語る 作家・県九谷焼美術館館長 能登町で来月26日 聴講募集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-02-19 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000169144 |
請求記号
|
詳しく見る |