表示スタイル
前のページへ / 54 ページ 次のページへ
1,336件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

絵図から村名がもれた能登國金蔵村に伝わる坪持制度存続にかかる一考察

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:41号

作成者

高井勝己

出版者

出版年

2008-12

掲載ページ

7-14

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000005737

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

北陸における市河米庵の足跡とゆかりのあった人々

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:41号

作成者

渡邉金雄・渡邉小夜子

出版者

出版年

2008-12

掲載ページ

109-116

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000005752

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

松永尺五著:漢詩『越中紀行』(寛永17年、1640)の解釈と考察

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:41号

作成者

安達正雄

出版者

出版年

2008-12

掲載ページ

135-142

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000005755

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

梅鉢海軍の創設から消滅まで(その一)梅鉢海軍に至るまで

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:42号

作成者

金谷利勝

出版者

出版年

2009-12

掲載ページ

29-36

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000005763

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

大乗寺二十七世卍山道白の遍歴と外護者中田庄三郎 立花実山

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:42号

作成者

野村昭子

出版者

出版年

2009-12

掲載ページ

91-94

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000005771

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩における明治から大正にかけて活躍した傑僧(その一)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:42号

作成者

虎井吉雄

出版者

出版年

2009-12

掲載ページ

103-116

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000005773

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

資料 御算用者・中村喜平『元治元年嘉二七被召出候節諸事覚帳』

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:42号

作成者

中屋隆秀

出版者

出版年

2009-12

掲載ページ

117-126

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000005774

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

宇喜多秀家の妻豪姫(樹正院)の墓所を守ってきた利家三男前田修理家

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:43号

作成者

横山方子

出版者

出版年

2010-12

掲載ページ

13-26

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000005779

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

離婚願状―さど屋みの場合―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:7号

作成者

ロバート・G・フラーシェム/ヨシコ・N・フラーシェム

出版者

出版年

1974-11

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000120

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

新資料「越の道艸」(松田直兄記)紹介―田中躬之ら郷土歌人との交流をみるー

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:7号

作成者

桑山周一

出版者

出版年

1974-11

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000128

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

専売制初期の能登塩の領外移出について-『酒田市史』所収二木家文書の検討を中心に-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:10号

作成者

長山直治

出版者

出版年

1977-11

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000177

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

金沢藩中学東校教師 長野桂次郎伝 一万延遣米使節トミー少年の生涯―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:14号

作成者

今井一良

出版者

出版年

1981-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000247

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

野村家跡地に移築現存する北前船々主久保彦兵衛旧邸『御殿』の由緒について

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:18号

作成者

島喜久次

出版者

出版年

1985-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000315

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

加賀藩海外留学生追録―岡田雄次郎・丈太郎、吉井立吉、桜井省三についてー

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:23号

作成者

今井一良

出版者

出版年

1990-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000384

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

島田一良らの五十年祭をめぐつて-大友家資料からみる-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:25号

作成者

フラーシャム・N・良子

出版者

出版年

1992-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000429

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

明治期石川県の地域別稲品種の分布と変遷-勧業関係資料等による考証-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:25号

作成者

宮森久男

出版者

出版年

1992-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000433

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

享保期の加賀説話『咄随筆』について-その四 説話の舞台、地名・寺名など-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:26号

作成者

鈴木雅子

出版者

出版年

1993-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000446

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

明治農法の形成とレンゲ(緑肥)、馬耕の普及経過-手取川扇状地帯稲作近代化の足跡-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:26号

作成者

宮森久男

出版者

出版年

1993-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000453

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

明治前期の稲作改良と福岡農法の奨励経過-手取川扇状地帯を中心とする石川県の事例-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:27号

作成者

宮森久男

出版者

出版年

1994-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000472

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

四高で西田幾多郎と同僚だったドイツ人教師エミール・ユンケルとその妻

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:28号

作成者

今井一良

出版者

出版年

1995-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000511

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

加賀平野における早場米産地形成の経過-耕作農民による寒地農法の開発確立の過程―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:28号

作成者

宮森久男

出版者

出版年

1995-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000527

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

江戸・北京・金沢城をわたる風-加藤恒石川教育創立、中田敬義北京語学習の背景-

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:28号

作成者

山岸共

出版者

出版年

1995-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000529

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「加賀前田と伊賀忍者について」=藩校明倫堂算学師範宮井安泰と笠原の秘密=

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:30号

作成者

笠原慎治(藤太)

出版者

出版年

1997-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000560

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

大石内蔵助の出自について=実父は富山藩家老・奥村蔵人説への考察=

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:31号

作成者

笠原慎治(藤太)

出版者

出版年

1998-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000584

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

室町幕府 畠山管領一門・円山梅雪四代の興亡を探る七尾本行寺什物より

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

々誌:31号

作成者

野村昭子

出版者

出版年

1998-12

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000592

請求記号

詳しく見る
/ 54 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル