第17回北國風雪賞 一隅を照らす 金田実氏 五十嵐英治氏 嶺村輝久氏 福田弘光氏 渕田修氏 MYブックリストに登録
民間の芸能 MYブックリストに登録
北國風雪賞 一隅を照らす(4) 郷土史家 福田弘光氏 地の者の「肉声」 後世に 考古学も勉強 公民館は茶の間 MYブックリストに登録
肩車抄(2) MYブックリストに登録
気象俚諺 MYブックリストに登録
肩車抄(1) MYブックリストに登録
金沢市桂町の川舟 MYブックリストに登録
無量寺のヒシ売り MYブックリストに登録
民俗の手帖 肩車抄(3) MYブックリストに登録
資料紹介 森戸興言氏と写真資料 MYブックリストに登録
時令語彙 ―金沢市普正寺町― MYブックリストに登録
気象語彙 ―金沢市普正寺町― MYブックリストに登録
「加賀農耕風俗図絵」について MYブックリストに登録
郷土愛のある考古学研究、福田弘光さん MYブックリストに登録
金沢市畝田遺跡出土の露卯下駄 MYブックリストに登録
土間から板敷きへの推移 ―地床式住居の終焉― MYブックリストに登録
金石周辺の中世石造遺物について ―五郎島五輪塔陽刻板碑― MYブックリストに登録
加賀藩寺中御台場について MYブックリストに登録
【謎なぞナゾ 記者が迫る】金沢・無量寺町に「無量寺」ないのはなぜ? 昔は存在 名のみ残る 郷土史家・福田さん 浄土真宗広まり消える MYブックリストに登録
物語 金沢百年の町名92 金石② 第3部 変わりゆく新天地 輸送の大動脈 宮腰往還 馬、鉄道、車・・・ 商店街も盛衰 MYブックリストに登録