表示スタイル
前のページへ / 3 ページ 次のページへ
51件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

29)待望の校歌 第24回生では異色といわれる陶芸家の徳田八十吉  内藤幸一

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-01-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070255

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

31)桜並木が日の目 小松高同窓会長で根上町長無投票7選の森茂喜氏  湯浅豊之助

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-01-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070257

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

33)幻の盟休事件 藤花高教諭時代に五輪出場の辻宏子を育てた岡田隆氏  松村茂

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-01-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070259

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

36)生命の原点に挑む 中日文化賞を受賞した本陣良平金大医学部長  岡山杢彦

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-01-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070262

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

38)多彩な嶋崎兄弟 県下で国会のただ一つの革新議席を守る嶋崎譲氏  池田博

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-01-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070264

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

43)勉強は二の次 童謡集「すかんぽのうた」の作曲をした勝木育夫氏  和田学次

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-02-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070269

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

44)日本人初のIEA局長 IEAで初の日本人局長となった三島和夫氏  山口弥建

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-02-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070270

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

49)女性上位 小松高校になったばかりの校舎 まだ防音校舎ではない  中兼太郎

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-02-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070275

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

52)ボート部復活 梯川に浮かぶ「しらね」「てどり」「あたか」の勇姿  東方利盛

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-02-14

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070279

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

7)逸材 新木栄吉 白山登山の記念写真。左上段、斜めを向いているのが新木少年  大西勉

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-12-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070234

請求記号

3小松高

詳しく見る
タイトル/記事

10)目覚める反骨精神 大正から昭和初めにかけての天守台には、まだ松之木があった  井川彦二

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-12-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070237

請求記号

3小松高

詳しく見る
タイトル/記事

17)流木拾いの名人 子どもの頃流木拾いの名人で、のちに知事になった故田谷充実氏  小西義男

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-01-04

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070243

請求記号

3小松高

詳しく見る
タイトル/記事

37)花の37回生 「花の37回生」の一人で大蔵省から政界入りした嶋崎均氏  渡辺清

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-01-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070263

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

41)学徒勤労動員 二度目の正直。ついに念願の小松市長となった竹田又男氏  寺本信夫

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-02-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070267

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

1)同盟休校の草分け 現在の小松高校。県下では最初の防音校舎で、松に囲まれる環境は抜群  竹田又男

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-12-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070228

請求記号

3小松高

詳しく見る
タイトル/記事

13)芦城に初の優勝旗 福島陸軍大将の筆と瓜生海軍大将の筆 。この2つの額は、いまも同窓会館に  中田良三

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-12-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070240

請求記号

3小松高

詳しく見る
タイトル/記事

20)活躍する本陣兄弟 活躍する同窓の三人兄弟の長男、北國銀行 常任相談役本陣甚一氏  太田忠

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-01-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070246

請求記号

3小松高

詳しく見る
タイトル/記事

22)後輩の肖像画 若くして空中戦の華と散っていった後輩の肖像。故宮本三郎画伯の筆になる  中島順

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-01-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070248

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

30)二足のわらじ 前北電社長で、今は北陸経済圏の懸案事項と取り組む原谷北経連会長  紺谷弥一

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-01-20

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070256

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

32)影の三四郎 県議会議長も務めた現職県議の佐々木博氏。柔道で鳴らしたことを知る人は少ない  坂本孝華

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-01-22

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070258

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

34)二度にわたる大火 当時の軍事教練を回顧する北陸信用金庫理事長の伊東清雄氏  徳久梯次郎

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-01-24

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070260

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

39)チクリの反骨精神 反骨精神の持ち主、粟津ニューグランドホテル社長の山下七志郎氏  橋鉄男

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1981-01-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070265

請求記号

3物語小松高

詳しく見る
タイトル/記事

2)シンボル天守台 小松高のシンボル天守台。終戦間際に高射砲を据えるため松は切り倒された。幾多の歴史を秘める  徳田八十吉

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-12-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070229

請求記号

3小松高

詳しく見る
タイトル/記事

4)十点まくり落とす 松林に抱かれるように、ひっそりとたたずむ旧小松中校舎。当時はモダンな校舎だった  奥正則

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-12-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070231

請求記号

3小松高

詳しく見る
タイトル/記事

6)小ズベを殴る 第4回生の卒業記念写真。前列左端が中村速見教諭。どこかに彼の息子の異母兄弟がいるはず  武部勘右エ門

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1980-12-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000070233

請求記号

3小松高

詳しく見る
前のページへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
次のページへ
/ 3 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル