表示スタイル
前のページへ / 12 ページ 次のページへ
295件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

金沢城の「越前瓦」福井「上鍵谷」で最古の発見

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-02-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000343245

請求記号

金沢城

詳しく見る
タイトル/記事

あすから「九谷修古祭」 山中 古保存をテーマに

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-06-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000326136

請求記号

九谷焼1

詳しく見る
タイトル/記事

山代吉田屋を確認 加賀 170年ぶり、焚口も残存か

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-02-16

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000326173

請求記号

九谷焼1

詳しく見る
タイトル/記事

登りの発掘へ 末松廃寺(野々市)の関連調査 辰口町教委

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1982-04-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000326116

請求記号

九谷焼1

詳しく見る
タイトル/記事

九谷焼・松山 来年度に第二次調査 歴史の流れ、さらに解明へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-10-26

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000326132

請求記号

九谷焼1

詳しく見る
タイトル/記事

押水町紺屋町ムカイノ、御館ヘライバシの紹介

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

石川考古学研究会々誌:37号

作成者

村井一郎

出版者

石川考古学研究会

出版年

1994-03

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000005832

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

平安期の2基 状態は良好 天上部残る 小松・二つ梨町で説明会

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-11-23

掲載ページ

28

種別

新聞記事

資料群

ID

D000044508

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

珠洲法住寺3号窯:石川県古調査(第2次)概報

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

珠洲古発堀調査委員会∥[編]

出版者

石川県教育委員会

出版年

1973.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710027752

請求記号

K202.5/99

詳しく見る
タイトル/記事

九谷A遺跡 絵周辺 保存を検討 県 町道のかさ上げ有力

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2000-12-27

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000326278

請求記号

九谷焼2

詳しく見る
タイトル/記事

金沢でも製塩土器生産 平安前期の「末古群」 金沢学院大敷地から破片

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-07-19

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000204161

請求記号

件名 塩田

詳しく見る
タイトル/記事

九谷磁器 加工痕跡赤石地層を発見 加賀市調査 古九谷発祥地解明に光

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-10-17

掲載ページ

14

種別

新聞記事

資料群

ID

D000286996

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

国史跡天狗谷:史跡肥前磁器(天狗谷)保存整備事業報告書

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

有田町教育委員会

出版年

2010

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000000646480

請求記号

210.5/10437

詳しく見る
タイトル/記事

高松町箕打・みやの古窯:石川県古調査(第5次)概報

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

みやの古発掘調査委員会∥[編]

出版者

石川県教育委員会

出版年

1976.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710027603

請求記号

K202.5/51

詳しく見る
タイトル/記事

発見の可能性も 珠洲古陶関係遺跡 二カ寺で第一回調査

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1990-10-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000334375

請求記号

珠洲焼

詳しく見る
タイトル/記事

古九谷伊万里説に反証 九谷古出土の色絵陶器片 古窯焼成素地と酷似

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1987-01-22

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000319946

請求記号

古九谷1

詳しく見る
タイトル/記事

金沢城跡 国史跡に 文化審議会が答申 世界遺産へ課題解消 珠洲陶器も指定

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-05-17

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000335784

請求記号

珠洲焼

詳しく見る
タイトル/記事

…生産地巡る論争に一石… 加賀のから古九谷?磁器片  市「重要な資料」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

読売:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-09-20

掲載ページ

35

種別

新聞記事

資料群

ID

D000312105

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

「豊田伝右衛門」の功績しのび顕彰祭 九谷焼展示館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-12-16

掲載ページ

20

種別

新聞記事

資料群

ID

D000164016

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

“幻の報告書”刊行 70年代 山中の九谷古調査 県教委 素地生産の可能性指摘

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-11-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000318692

請求記号

九谷焼2

詳しく見る
タイトル/記事

明治の九谷焼里帰り 最後の大聖寺藩主の贈呈品 箱書きに「九谷陶器原舎」 加賀・展示館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-05-02

掲載ページ

22

種別

新聞記事

資料群

ID

D000318680

請求記号

九谷焼2

詳しく見る
タイトル/記事

色絵原料 窯近くで精製 江戸前期 赤鉄鉱石の層を確認 九谷磁器 30年ぶり 発掘調査

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-12-25

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000318687

請求記号

九谷焼2

詳しく見る
タイトル/記事

金沢城の屋根にも使用「越前瓦」 17世紀中期最古の 越前町で発見 文様の似た瓦が出土

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-02-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000343244

請求記号

金沢城

詳しく見る
タイトル/記事

奈良朝ののぼり発見 須恵器破片が300点も 小松市那谷寺 カドミ客土採土地で

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-10-28

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000331295

請求記号

公害2

詳しく見る
タイトル/記事

「九谷磁器」 国の史跡に指定 文化財保護審答申 県内では10番目 周辺を公園化 山中町

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-03-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000326138

請求記号

九谷焼1

詳しく見る
タイトル/記事

観法寺町 市内最古の確認 坂野さんの発見端緒に 金沢の会社員 器の流通ルート解明へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2001-10-18

掲載ページ

26

種別

新聞記事

資料群

ID

D000100752

請求記号

人名坂野謙志

詳しく見る
前のページへ
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
次のページへ
/ 12 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル