| タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
| タイトル/記事 赤絵細描生き生き 名工秋塘の一門展 山代の九谷焼窯跡展示館 きょう5周年茶会MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2007-10-08 | 掲載ページ 11 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000286217 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 珠洲法住寺第3号窯:石川県古窯跡第2年次調査報告MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 石川県教育委員会∥[共編] 珠洲古窯跡発掘調査委員会∥[共編] | 出版者 石川県教育委員会 | 出版年 1977.3 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1009710027682 | 請求記号 K202.5/82 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 ”幻の陶器”の窯跡みつかる 加賀市の「吸坂焼」 地元吸坂町の竹林に 古九谷との関連に手がかりMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1976-12-08 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000326152 | 請求記号 九谷焼1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 総合史跡公園に開発検討 石川・九谷古窯跡 課題は住民の生計 来月26日までに 地元の計画につめMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 産経:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1973-10-14 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000326167 | 請求記号 九谷焼1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 九谷焼発展に尽力、山代で活躍 和全の染め付け鉢 再興窯跡 制作現場で初の発見 足跡を物的に裏付けMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 毎日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1996-12-02 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319868 | 請求記号 古九谷1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 中世奥能登のなぞに迫る 珠洲焼の分布状況調査へ 3年間で遺跡を徹底検証 新窯跡発見の期待もMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1991-01-04 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000334380 | 請求記号 珠洲焼 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 九谷焼の歴史 “焼き付けて” 昭和の絵付窯復元へ とちん会と陶磁器協組 九谷焼窯跡展示館に 加賀MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2006-10-24 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000318714 | 請求記号 九谷焼2 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷論争の新資料 九谷の本場に大きな反響 古窯跡周辺に上絵窯の可能性 県道下に多くの陶器片MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1987-01-22 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319947 | 請求記号 古九谷1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 江戸前期の絵付窯跡 出土 山中町の九谷A遺跡 県埋文センター発表 ろくろ成形から一貫生産かMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2000-12-19 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000326279 | 請求記号 九谷焼2 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 古九谷 一貫生産か 県埋蔵文化財センター報告 窯跡?の焼土出土 山中・九谷A遺跡の建物跡調査MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 朝日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1999-07-02 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319629 | 請求記号 古九谷1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 九谷窯跡は“古九谷焼”発祥の地 明暦の大ザラ発掘 第二次調査“伊万里説”を打消す 赤釉薬の朱石もMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1971-08-20 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319952 | 請求記号 古九谷1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 土は語る 中部のやきもの 第三部 江戸時代 >12< 古九谷の色絵 4 なぜ不便な山奥に古窯跡?MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1979-09-27 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319966 | 請求記号 古九谷の色絵 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 永楽和全の鉢 出土 幕末に活躍 九谷の名工 山代再興九谷窯跡 文献記述裏付け 加賀市教委MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1996-11-23 | 掲載ページ 27 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000100124 | 請求記号 人名永楽和全 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 金沢城跡国史跡に 世界遺産へ取り組み加速 文化審答申 珠洲陶器窯跡も 末浄水場園地登録記念物にMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-05-17 | 掲載ページ 1 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000299894 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 《古九谷窯跡の所在地》 茇憩紀聞MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 塚谷澤右衛門 | 出版者 | 出版年 享和3年 | 掲載ページ | 種別 古文書 | 資料群 石川県史 | ID B999003867 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 珠洲焼窯跡を大量確認 10基前後が群集 12-13世紀最古の窯も 「寺家黒畑窯」5基試掘 一級のつぼや皿出土MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1992-08-08 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000334390 | 請求記号 珠洲焼 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 窯跡の民有地 市が買収 珠洲焼の遺跡公園に 丘陵一帯を整備保存 重文おの寺社と結び 「歴史の散歩道」構想MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1993-11-07 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000334401 | 請求記号 珠洲焼 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 九谷焼のルーツ探る 資料館建設の願い込め 山中町「古九谷修古祭」始まる 古窯跡保存へ熱っぽい討論 シンポジウム開くMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1979-06-18 | 掲載ページ 14 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000326135 | 請求記号 九谷焼1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 “古九谷の窯跡”総合調査を 発祥のナゾを解明 “佐賀県伊万里説”と対立 林屋国立博物館 陶器室長語るMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1970-04-12 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319961 | 請求記号 古九谷1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 三代・利常隠居後命じ小松領内で瓦生産 文献を裏付け?江戸後期の窯跡 「日末カワラ場」の破片 金沢城跡出土品と酷似MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 読売:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2000-11-17 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000130358 | 請求記号 人名前田利常 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 本物の技で来館者増 九谷焼窯跡展示館 前年比3割 陶磁器協組の管理で活気 体験メニューを充実MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北國:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2010-01-14 | 掲載ページ 22 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000105611 | 請求記号 件名九谷焼 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 現代九谷焼のルーツ 「吉田屋窯」の窯跡初確認 加賀市・山代温泉 特有の型物小皿など発掘 市教委 本格調査、保存検討へMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 毎日:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 1995-02-16 | 掲載ページ | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000319877 | 請求記号 古九谷1 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 久谷磁器窯跡(国指定史跡)九谷焼発祥の地 発掘調査がその独創性を証明 いしかわタイムトリップ石川の史跡名所をめぐる【第6部】MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 北中:朝刊 | 作成者 | 出版者 | 出版年 2008-01-01 | 掲載ページ 15 | 種別 新聞記事 | 資料群 | ID D000294867 | 請求記号 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 久留美毛谷:古窯跡群等の発掘調査報告書MYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 毛谷古窯跡群埋蔵文化財調査会 | 出版年 1990.3 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1005010000648 | 請求記号 216.4/24 | 詳しく見る | 
| タイトル/記事 再興九谷『組物』:吉田屋・宮本屋・松山のうつわぞろえの起程を尋ねるMYブックリストに登録 | 巻次/紙誌 | 作成者 九谷焼窯跡展示館‖編集 | 出版者 九谷焼窯跡展示館 | 出版年 2011.10 | 掲載ページ | 種別 図書 | 資料群 | ID 1100000502286 | 請求記号 K706.9/1106 | 詳しく見る |