タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
[象眼師小市氏系図] 金工系圖MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999001477 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[十村制度復元につき触書] 勸農秘録MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
亥(天保10年)正月 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999001498 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[万歳楽土の唄] 鳳至郡櫛比村走出御當祭の唄MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999001520 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
紙品類名目 江沼志稿MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999001554 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
第三日 (第一部)(第二日)の(要約) (第一)読書指導の意味MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504003129 |
請求記号
504-原稿/11-186 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第二章 読書現象の分析的理解 第一節 読書現造の構造 一.読書現象の真相把握の途MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504003236 |
請求記号
504-原稿/11-293 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第二回 一.読書学とは何か 1.読書現象に関する学問的研究であるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504003773 |
請求記号
504-原稿/13-211 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第二節 読書現象の発現成立 一.読み行動の発展と読み物の発明 1.読み現象の複雑化と読み活動…MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504003827 |
請求記号
504-原稿/13-265 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第二節 読書方法論 一.読書方法の意味について 1.「読書に関する方法」の慣用三義MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504003852 |
請求記号
504-原稿/13-290 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「第二篇 第五章 読書における自由と自在の問題」をまとめる為のメモ 「読書実践の自由」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504001316 |
請求記号
504-原稿/4-53 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「第二篇 第五章 読書における自由と自在の問題」をまとめる為のメモ 「五種の自由」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504001318 |
請求記号
504-原稿/4-53 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「第二篇 第五章 読書における自由と自在の問題」をまとめる為のメモ 「自由読書」(図式)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504001321 |
請求記号
504-原稿/4-53 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「第二篇 第五章 読書における自由と自在の問題」をまとめる為のメモ 「読書の自由」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504001322 |
請求記号
504-原稿/4-53 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「第二篇 第五章 読書における自由と自在の問題」をまとめる為のメモ 「図書館の生活機能」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504001328 |
請求記号
504-原稿/4-53 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第235号 第二次(十八年度)指定読書会の決定に際してMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県中央図書館 |
出版者
|
出版年
16096 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504001749 |
請求記号
504-原稿/5-20 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第二回講義 読書の意味と意義MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504000992 |
請求記号
504-原稿/3-33 |
詳しく見る |
タイトル/記事
中田さん 第一章 第二節 読書現象の発現と読書活動、意義・価値 一.「読み」活動発達と読書現象の展開MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
□□□□ |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504004108 |
請求記号
504-原稿/14-160 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第二章 読書現象の分析的理解MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
中田邦造 |
出版者
|
出版年
年月日未詳 |
掲載ページ
|
種別
古文書 |
資料群
中田邦造関係資料 |
ID
B504002119 |
請求記号
504-原稿/8-217 |
詳しく見る |
タイトル/記事
[細工方・能役者俸禄一覧] 前田綱紀著家範別考MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000309 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[人数高・人夫高等の法] 軍役人馬數並役器等之割MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
安永2年 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000546 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
天保十年秋打銀 石川縣租税史MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
天保10年 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000570 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
定(経武館校則) 日本教育史資料MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
寛政4年7月 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000579 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[象眼師加賀後藤略系図] 裝劔奇賞MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
鈴木白龍 |
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000662 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[象眼師勝木氏永家系図] 金工系圖MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000669 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
[象眼師小市氏系図] 金工系圖MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
石川県史 |
ID
B999000672 |
請求記号
|
詳しく見る |