


宮竹屋・金沢城下図屏風・蛤坂新道 MYブックリストに登録

金沢市大野日吉神社の鬼瓦等について(報告2) MYブックリストに登録

江戸後期から昭和前期頃までの瓦資料について MYブックリストに登録

江戸時代後期以後の加賀・能登における赤色軒桟瓦の唐草紋の基本タイプについて MYブックリストに登録

幕末・金澤川南町 宮竹屋喜左衛門家と金澤片町 亀田伊右衛門家について MYブックリストに登録

気屋式土器検討会を終えて MYブックリストに登録

宇ノ気町鉢状茶臼山遺跡について(発表要旨) MYブックリストに登録

扇状地の形成と居住の展開 MYブックリストに登録

中島町地内採集の弥生土器・製塩土器について MYブックリストに登録

能登島町無関三崎端・穴水町曽福採集の製塩土器について MYブックリストに登録

金沢市二目シミヅ遺跡採集の遺物 MYブックリストに登録

吉野ノミタニ遺跡の調査から MYブックリストに登録

加賀ノ国金澤犀川宮竹屋 MYブックリストに登録

論考 江戸時代後期以降の加賀・能登軒桟瓦の唐草紋概観 MYブックリストに登録

石川県羽咋郡志賀町(旧富来町)酒見新堂遺跡採集遺物について MYブックリストに登録

論考「白山市白峰林西寺蔵旧鬼瓦と鬼瓦製作師・若杉瓦について」 MYブックリストに登録

論考「江戸時代後期以降の珠洲郡域幹桟瓦唐草紋概観」 MYブックリストに登録

金澤 犀川 宮竹屋の三兄弟ー甚左衛門勝則・喜左衛門武富・伊右衛門勝豊ー MYブックリストに登録

加賀国・本吉いぶし瓦(本吉瓦)について MYブックリストに登録

日本薬史学会2009年会(金沢) MYブックリストに登録

小堀遠州と前田利常・光高関係史料集成 MYブックリストに登録

松平不昧公<大圓菴>二百回忌記念茶會記集成 MYブックリストに登録

茶書研究 第4号 MYブックリストに登録
