


出前おはなし会紙芝居に笑い声 金沢の高齢者施設 MYブックリストに登録

町の民話紙芝居に 穴水で9日披露「踊る塩さば」など MYブックリストに登録

図書館にサンタさん 紙芝居に無我夢中 親子15人が楽しむ MYブックリストに登録

医師神社伝説 紙芝居に 「語り継ぎたい」津幡の住民製作 MYブックリストに登録

民話紙芝居に子どもが熱中 金沢・三和公民館 MYブックリストに登録

うめたま紙芝居に 玉川こども図書館 「読書の日」で初披露 MYブックリストに登録

加賀笠間駅 紙芝居に 駅の歴史 白山市長に疲労 来月、知事にも MYブックリストに登録

テレビっ子も紙芝居に歓声 杉浦さん 古里・羽咋で初公演 MYブックリストに登録

鳥越の伝統紙芝居に 5作目 公民館保育所に贈る MYブックリストに登録

平和への思い 平和への思い 紙芝居に 静岡の住職・佐治さん 祈り込め上演 市内3会場で24,25日 MYブックリストに登録

民話をスライド紙芝居に 中学生の版画を使い 志雄町の前多さん 6話完成、近く上映 MYブックリストに登録

山代温泉縁起図 紙芝居に 住民制作、まつりで上演 MYブックリストに登録

金蔵小学校 地域の昔話を紙芝居に 郷土史家を招き学ぶ 竹下さんにつづこう MYブックリストに登録

天狗や大蛇、仙女・・・ 里山の伝説 紙芝居に 金沢・平町 NPOが制作 小学校などで紹介へ MYブックリストに登録

「教室から」松村一成(金沢市立医王山小)地域に学ぶ(中)紙すきの仕事 紙芝居に 聞き取りや写真参考に MYブックリストに登録

羽咋の伝説紙芝居に、市児童委員あす披露、福祉まつり MYブックリストに登録

金沢のルーツ楽しく紹介 藤五郎伝説を謡曲、紙芝居に 富樫公民館 来月の文化祭で発表 MYブックリストに登録

民話の紙芝居に理解 中能登町図書館 MYブックリストに登録

「青い目の人形」紙芝居に 80年前 日米親善の証し 戦争生き延びる 津幡のクラブ3日に初上演 「平和の尊さ」子どもたちへ 人形守った話紹介 実物を展示 MYブックリストに登録

穴水の伝承「なあげそうけ」紙芝居に MYブックリストに登録

大野弁吉紙芝居に MYブックリストに登録

もなか勧進帳紙芝居に|野々市のグループ園児に披露 MYブックリストに登録

紙芝居に子ども 笑泣 七尾 ボローニャ原画展 MYブックリストに登録
