


第三回日本の絵本賞 総理大臣賞 4歳の良ちゃんら MYブックリストに登録

町の浮世絵研究家に優秀賞 こつこつ40余年 成果の論文、雑誌に発表 河鍋暁斎に取り組む 加賀市の江戸さん MYブックリストに登録

心の古里の趣 石川の伝統工芸展 新鮮、現代的な受賞作 優秀賞(日本工芸会賞)「砂張水指」魚住安彦/優秀賞(北国新聞社長賞)「色絵鉄仙花文大皿」宮川哲治/奨励賞「花すすき色紙筥」田崎昭一郎/奨励賞「友禅染・初夏」野崎徳勝 MYブックリストに登録

石川県内 一陽展に33人入選 絵画部門で4人初入選 寺西武久氏 古曽成樹氏 深谷春江さん 中島豊治氏 MYブックリストに登録

二紀会展 県から五人が初入選 絵画で高松の香林さんら MYブックリストに登録

光風会展 絵画で三人初入選 美川町の田中辰男さん 75歳、心意気でパス 新入選の中島範雄さん、笹川嘉美さん MYブックリストに登録

前さんら6人初入選 一水会展(絵画)29人が再入選 県内 MYブックリストに登録

県下から七人が初入選 二紀会展 絵画で同人大量落選 MYブックリストに登録

“現代の名工”北陸から5人 技術練り上げた喜び 「卓越した技能者」/井波彫刻多くの人に 木彫刻師 加茂辰蔵さん(64)/斬新な意匠数多く まき絵師 大井見太郎さん(65)/業界の水準高めたい 板金工 供田庄雄さん(64) MYブックリストに登録

ぶらりスポット 芳春院 門前町 合格祈願の絵馬に人気 MYブックリストに登録

蓮如さん13 第1部世は乱れ法も無く(その三) 母恋い慕う「招かざる客」 女心に訴え、教団急成長 ■絵姿抱き永遠去る■「女人往生」フイーバー MYブックリストに登録

蓮如さん14 第1部世は乱れ法も無く(その四) なぜに貧しい「正統」の寺 大衆路線の経済学を生む ■絵系図で栄える仏光寺■門徒の心中に「領地」 MYブックリストに登録

安宅の海運記録 島根で発見 小松史編さん室が調査 船型や船主名 絵入りで克明に MYブックリストに登録

今日の顔 第12回泉鏡花文学賞を受ける 赤絵瀑さん MYブックリストに登録

松井選手の活躍願い、似顔絵コンクール 根上町 MYブックリストに登録

蒔絵技法の粋結集 輪島のメーカー豪華な大型漆芸パネルを制作 MYブックリストに登録

華麗な蒔絵でソーラーカー 今夏、能登でのラリーめざし 輪島塗振興へ構想 県と輪島市 協力企業を選定 MYブックリストに登録

輪島蒔絵の秀作 ベルギーへ テーブルなど3点が完成 MYブックリストに登録

日曜たんけん隊 輪島塗 安くて実用的な器を 使ってもらって生きる 若手蒔絵作家 下地塗り職人 曲げ物職人 初の3人展 縁の下の力持ち 客と直接対話 MYブックリストに登録

新しい九谷への第一歩 小松で国際色絵陶磁器フェア開幕 MYブックリストに登録

鏑木商舗 NPO法人を設立 伝統継承へ九谷色絵塾 5月開講 職人養成、独立を支援 MYブックリストに登録

九谷 明治からの流れ 11 初代 吉崎東山 手間惜しまない赤絵 MYブックリストに登録

九谷焼上絵に新風求む 作家以外の図柄採用も 陶磁器商工業協組連合会 意匠権を保護へ MYブックリストに登録
