タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
羽咋川胴網漁位置調査願の件MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(農林水産部) |
出版者
(水産課) |
出版年
(明治31) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000025087 |
請求記号
002649 |
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾の石崎漁港 1か月遅れ初漁 海底のがれき除去進みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2024-07-13 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000397093 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
友好深めて漁業振興 七尾 台湾定置漁業協と交流会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-07-30 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000304233 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ブリ漁獲量最多1200トン 今冬の県内MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-02-10 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000158447 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
海越しの立山連峰と定置網漁の一大基地、そして伝統の手延べうどんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
能登:13号 |
作成者
|
出版者
地産地消文化情報誌『能登』編集室 |
出版年
2013-10 |
掲載ページ
p5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000040339 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「晩起」の気概|漁師町支え|奥能登の「大都会」宇出津MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2023-02-08 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000380906 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県における古代中世の網漁業の展開MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古学研究会々誌:29号 |
作成者
山本直人 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
1986-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000004598 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登町 瀬戸さん(24)本江さん(36)定置網で新人奮闘「早く一人前に」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2018-01-01 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000019990 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾の定置網 新鮮魚PR 金沢 漁師のさばき方解説もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2015-11-17 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000278785 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
伏せ網漁場に対する御指令御取消願MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
(農林水産部) |
出版者
(水産課) |
出版年
(明治34) |
掲載ページ
|
種別
公文書件名 |
資料群
|
ID
C000025079 |
請求記号
002649 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「下向いてられん」 寒ブリ漁を再開MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2024-01-21 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000397403 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
魚さばき刺し身に初体験で悪戦苦闘 七尾・有磯小MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-02-03 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000168149 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
珠洲沖で漁船転覆 乗員4人全員無事MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-12-07 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000163711 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
漁師ならではの調理法 七尾 女性ら30人が学ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-12-14 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000120783 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
園児ら漁港訪れ水揚げ現場見学 小松・安宅MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-05-29 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000147771 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「日本海乗っ取られる」大和堆周辺小木のイカ釣り船団長撮影|中国違法船200隻侵入MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2020-11-05 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000358470 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩平士二千石も鮎毛バリ釣り、鮎網漁をしていたのかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川郷土史学会々誌:51号 |
作成者
中山仁 |
出版者
石川郷土史学会 |
出版年
2018-12 |
掲載ページ
53-55 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018824 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
藩政期における台網漁業の展開と経営構造-主として水橋浦尾嶋家文書の分析から-(上)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:66号 |
作成者
辻沢優子 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1977-08 |
掲載ページ
28-37 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007319 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
藩政期における台網漁業の展開と経済構造-主として水橋浦尾嶋家文書の分析から-(中)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
富山史壇:67号 |
作成者
辻沢優子 |
出版者
越中史壇会 |
出版年
1977-12 |
掲載ページ
26-33 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000007325 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾で恵比須祭 大漁や安全願う 鰀目漁港 定置網漁船に大漁旗を掲げる漁師ら=七尾市能登島鰀目町でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2018-08-22 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000025715 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
七尾の寒ブリ 食べ尽くす 21日 和倉温泉でイベントMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-01-12 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000184095 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
地元ブリ保護へ新漁法 七尾、氷見の業者 秋に導入MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-09-11 |
掲載ページ
32 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000167086 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
「勝ち残るための定置網漁業」を推進-鮮魚直販と商品開発、売り上げも大幅増-(七尾市)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
地域づくり:306号 |
作成者
酒井秀信 |
出版者
地域活性化センター |
出版年
2014-12 |
掲載ページ
14-15 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000018272 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島における大型定置網漁業―その3 漁業労働力の移動と近代化への対応―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川地域研究:7号 |
作成者
府和正一郎 |
出版者
石川県高等学校野外調査研究会 |
出版年
1986-03 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000003560 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
若手漁師11人が 鮮魚を対面販売 七尾MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-02-06 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000011833 |
請求記号
|
詳しく見る |