表示スタイル
前のページへ / 68 ページ 次のページへ
1,700件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

わがまちの偉人|3|最期まで熱心に研究|川良雄|1903~79年|小松市|多くの郷土史

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2019-01-24

掲載ページ

21

種別

新聞記事

資料群

ID

D000354343

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

津幡町の村御印について

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

近世史料研究:創刊号

作成者

庄田孝輔

出版者

出版年

2022-03

掲載ページ

p109-114

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000035046

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

わがまちの偉人|88|梶井幸代|1912~2012年|金沢「北陸婦人問題研究所」設立|石川の女性史

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2020-09-17

掲載ページ

17

種別

新聞記事

資料群

ID

D000357619

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

石川県立図書館資料室に聞く「可能史料に見る光秀の真実」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:82号

作成者

出版者

北國新聞社

出版年

2019-12

掲載ページ

p20

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000024636

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

書評 金沢市議会室編『金沢市議会史 上』(通史編)

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

市史かなざわ:5号

作成者

山本吉次

出版者

金沢市

出版年

1999-03

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000002291

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

7月9日加能史料講座

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-05-17

掲載ページ

5

種別

新聞記事

資料群

ID

D000112781

請求記号

件名加能史料

詳しく見る
タイトル/記事

30日に加能史料講座

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1991-11-21

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000112802

請求記号

件名加能史料

詳しく見る
タイトル/記事

15世紀に「金沢」あった? 石川県立図書館史料室が調査 金沢城公園・兼六園周辺の地名か

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2015-12-17

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000279585

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

新鳥取県史 資料編近世6

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

資料編近世6:因府歴年大雑集

作成者

鳥取県立公文書館県史室‖編集

出版者

鳥取県

出版年

2019.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000001254818

請求記号

217.2/10008/2-6

詳しく見る
タイトル/記事

わがまちの偉人|26|好奇心原動力に研究|室矢幹夫|1927~97年|志賀町郷土史民俗部門を

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2019-07-04

掲載ページ

17

種別

新聞記事

資料群

ID

D000354720

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

前田家編輯方の能登巡回と「能登古文書」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

近世史料研究:創刊号

作成者

岩田裕

出版者

出版年

2022-03

掲載ページ

p15-30

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000035043

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

わがまちの偉人|20年計画|知事を説得|本岡三郎|1911~2002年|金沢市|加能史料をした郷土史家

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2021-09-29

掲載ページ

7

種別

新聞記事

資料群

ID

D000370274

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

光秀の任期は足掛け3年か 石川県立図書館資料室の東四柳室長が指摘

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國文華:82号

作成者

出版者

北國新聞社

出版年

2019-12

掲載ページ

p13-19

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000024635

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

市町村史事業の紹介『吉野谷村史』の編纂事業

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加能史料研究:13号

作成者

野村俊英

出版者

石川県地域史研究振興会

出版年

2001-03

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000004878

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

市町村史事業の紹介『野々市町史』の編纂事業

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加能史料研究:14号

作成者

増山浄

出版者

石川県地域史研究振興会

出版年

2002-06

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000004888

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

市町村史事業の紹介 中島町の町史編纂事業について

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加能史料研究:6号

作成者

盛田昭

出版者

石川県地域史研究振興会

出版年

1994-03

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000633

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

市町村史事業の紹介 「根上町の町史編纂事業について」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加能史料研究:5号

作成者

福田晋

出版者

石川県地域史研究振興会

出版年

1993-03

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000671

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

市町村史事業の紹介 川北町史編纂事業について

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加能史料研究:8号

作成者

山村庄一

出版者

石川県地域史研究振興会

出版年

1996-03

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000687

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

市町村事業の紹介 鶴来町の町史編纂事業について

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加能史料研究:10号

作成者

村上和生雄

出版者

石川県地域史研究振興会

出版年

1998-03

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000703

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

市町村史事業の紹介 新修小松市史の編纂事業

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

加能史料研究:11号

作成者

山口道子

出版者

石川県地域史研究振興会

出版年

1999-03

掲載ページ

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000000710

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

加越能図など図録化 森田文庫の資料106点 県立図書館「史跡探訪に役立てて」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2016-03-16

掲載ページ

17

種別

新聞記事

資料群

ID

D000004501

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

公民館有志がへ 柳田の歴史 易しく1冊に 小中学生向け 文献掘り下げ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2017-11-22

掲載ページ

28

種別

新聞記事

資料群

ID

D000018669

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

近江史蹟

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

滋賀県

出版年

明43.10

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1005010301775

請求記号

216.1/3

詳しく見る
タイトル/記事

青森県史 資料編近世2

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

資料編近世2:津軽 1

作成者

出版者

青森県

出版年

2002.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910344144

請求記号

212.1/10009/S-3-2-1

詳しく見る
タイトル/記事

青森県史 資料編近世4

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

資料編近世4:南部 1

作成者

出版者

青森県

出版年

2003.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009910451444

請求記号

212.1/10009/S-3-4

詳しく見る
/ 68 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
画像
全て表示
資料群
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル