タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
アーティスト・ファイル 2013-036:現代の作家たちMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
2013-036:利部志穂 |
作成者
国立新美術館‖編集 |
出版者
国立新美術館 |
出版年
[2013] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000747467 |
請求記号
708.7/10160/013-036 |
詳しく見る |
タイトル/記事
アーティスト・ファイル 2013:現代の作家たちMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
2013:展覧会ドキュメント |
作成者
国立新美術館‖編集 |
出版者
国立新美術館 |
出版年
[2013] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000747477 |
請求記号
708.7/10160/013 |
詳しく見る |
タイトル/記事
福島美術館収蔵品目録 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:図書の部 江戸〜昭和29年 |
作成者
共生福祉会福島美術館‖編集 |
出版者
共生福祉会福島美術館 |
出版年
2014.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000792388 |
請求記号
703.8/10034/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代のプロダクトデザイン:Made in Japanを生むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
東京国立近代美術館‖編集 |
出版者
東京国立近代美術館 |
出版年
2013.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000799788 |
請求記号
501.83/トウ ケ |
詳しく見る |
タイトル/記事
白馬会:明治洋画の新風 結成100年記念MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石橋財団ブリヂストン美術館‖[ほか]編集 |
出版者
日本経済新聞社 |
出版年
c1996 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009810005257 |
請求記号
723.1/10015 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代の美術コレクター:美術館をつくった人々MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
田中日佐夫‖著 |
出版者
日本経済新聞社 |
出版年
1995.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010293312 |
請求記号
707.9/10 |
詳しく見る |
タイトル/記事
東京国立近代美術館フィルムセンター所蔵映画目録 2MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
2:外国映画 |
作成者
東京国立近代美術館フィルムセンター‖編集 |
出版者
東京国立近代美術館 |
出版年
1980 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010220245 |
請求記号
778/113/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
音楽「色、線、形、そして音」:特別展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
徳島県立近代美術館‖編集 |
出版者
徳島県立近代美術館 |
出版年
2005.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000040725 |
請求記号
708.7/10106 |
詳しく見る |
タイトル/記事
庭園日本一 足立美術館をつくった男MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
足立全康‖著 |
出版者
日本経済新聞出版社 |
出版年
2007.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000022627 |
請求記号
289.1/アタ テ |
詳しく見る |
タイトル/記事
コレクション展ミュージアム・クルーズ記録集 2008年度MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
不動美里‖編集 吉備久美子‖編集 北出智恵子‖編集 |
出版者
金沢21世紀美術館 |
出版年
[2009] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000454147 |
請求記号
K706.9/1072/008 |
詳しく見る |
タイトル/記事
おもろいやつら:人間像で見る関西の美術 特別展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石原友明‖[ほか作] 徳島県立近代美術館‖編集 |
出版者
徳島県立近代美術館 |
出版年
2009.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000442647 |
請求記号
708.7/10189 |
詳しく見る |
タイトル/記事
横山大観の全貌:足立美術館コレクション選MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
足立美術館‖監修 |
出版者
平凡社 |
出版年
2020.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001351078 |
請求記号
721.9/アタ ヨ |
詳しく見る |
タイトル/記事
京都のちいさな美術館めぐりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
岡山拓‖著 浦島茂世‖著 |
出版者
G.B. |
出版年
2015.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000892326 |
請求記号
706.9/オカ キ |
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝と古陶:対峙する眼と手 開館10周年記念展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
茨城県陶芸美術館‖編集 |
出版者
茨城県陶芸美術館 |
出版年
c2010 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000483285 |
請求記号
751.087/イハ ニ |
詳しく見る |
タイトル/記事
真鍋博の世界:Hiroshi Manabe Works 1932-2000MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
真鍋博‖[画] 愛媛県美術館‖監修 |
出版者
パイインターナショナル |
出版年
2020.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001349143 |
請求記号
726.5/マナ マ |
詳しく見る |
タイトル/記事
目の眼 1978-1~2024-8MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
目の眼 |
出版年
1977.9 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2000000006903.0268 |
請求記号
伝里/70/メノ |
詳しく見る |
タイトル/記事
新収蔵ドーミエ版画展:第2常設展示室MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
茨城県近代美術館 |
出版年
1999 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910124825 |
請求記号
734/10002/99 |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県の文化財 絵画・彫刻・書跡・工芸編MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県立美術館∥[編] |
出版者
石川県立美術館 |
出版年
1973.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910389396 |
請求記号
K709/37 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「利家画像」は等伯作か 生国能登と深まるきずな 表現、作風に多くの一致点 北・県立美術館課長ら共同研究で新説 県文化財晩年の風ぼう伝える傑作MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-07-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343547 |
請求記号
長谷川等伯 |
詳しく見る |
タイトル/記事
長谷川等伯の代表作見つかる 弁財天十五童子画像 華麗、精緻、画聖の源流 能登の旧家に26歳ごろの第一級作 北氏(県立美術館学芸課長)が発見MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-01-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000343553 |
請求記号
長谷川等伯 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「創造」へ決意新た インタビュー 陶芸はアートであるべき より険しい山に醍醐味 「他にいない」新美術館に通ずMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-10-29 |
掲載ページ
8 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342840 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
伝統と現代結ぶ創造の道 文化功労者 大樋長左衛門さんの世界 多彩な技法で独自の境地 島崎丞 石川県立美術館長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-10-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000342844 |
請求記号
大樋長左衛門1(9代目・10代目) |
詳しく見る |
タイトル/記事
金大附属跡地 財務局の評価額焦点に 市、譲渡要望書を提出 今年度内の取得へ 「市民が納得の価格を」 折り合いで土地開発公社が先行取得MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-12-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000321779 |
請求記号
21世紀美術館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『現代美術の種まいた』 ガルッティ氏プロジェクト 「そこに住む人々のために」 出会い光で表現 住民参加 心のつながりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-05-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000321861 |
請求記号
21世紀美術館 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「利家画像」は等伯作か 表現、作風に多くの一致点 北・県立美術館課長ら 共同研究で新説 県文化財 晩年の風ぼう伝える傑作 生国能登と深まるきずなMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-07-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000319756 |
請求記号
前田利家1 |
詳しく見る |