タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
県庁跡周辺含め協議 洋、邦楽施設併用地交換で 市議会一般質問 駅東広場の整備見直し 若年所帯向け住宅を検討 美術館の要望は懇話会などで検討MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-09-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000338684 |
請求記号
県庁舎1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北國新聞社とプーシキン美術館 文化交流へ友好提携調印 ア館長が講演 ロシアの美術語る ゆのくにの森訪問MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-04-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000325934 |
請求記号
姉妹都市提携 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「優れた作品 寄託して」 展示計画の加賀市が呼びかけ 国内屈指の九谷焼美術館へ 約120点展示予定だが・・・ 「県指定」なく見劣り 財政難で購入も無理MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-07-16 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326295 |
請求記号
九谷焼1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
商店街まるで美術館、ブンカウィーク2008始まる、松任千代尼通り、スタンプラリーや似顔絵イベントもMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-10-12 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000309056 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
重なる色変える世界 金沢21世紀美術館コレクション展Ⅱ 山崎つる子さんブリキに塗料 会場で新たな作品誕生MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-10-21 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000160636 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
案内人の草笛 石川県輪島漆芸美術館 貝のかがやき展語る 学芸課主査 高柳浩子さん 螺鈿のなぞ一目瞭然 漆と貝の色艶対照と調和MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-08-11 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000152156 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
案内人の草笛 金沢能楽美術館 金春座の能面・能装束(下) 主任学芸員 山内麻衣子さん 桃山以来の語り部たち 京で存在感「加賀の金春」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-11-03 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000159647 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
北國新聞創刊100年 現代に挑む 中村錦平の陶芸世界 3 鋭利に迫るワレモノの美学 12―22日石川県立美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-11-10 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000182669 |
請求記号
人名中村錦平 洋子 |
詳しく見る |
タイトル/記事
命夏告げる ササユリ 輪島 南惣美術館で見ごろ 豆スイカ 志賀 寄せ植え鉢 出荷の準備 アユ 水害から2年 浅野川試し釣りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-06-12 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000118916 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
第40回日本伝統工芸展金沢展 心静まる美の世界 新旧の息吹 北陸の秀作 7日まで石川県立美術館 金胎蒔絵盤「瑞鳥」 蒔絵人間国宝 寺井直次(金沢市)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1993-11-01 |
掲載ページ
5 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000123683 |
請求記号
人名寺井直次 |
詳しく見る |
タイトル/記事
案内人の草笛 金沢21世紀美術館 イェッペ・ハイン展語る 学芸員 鷲田めるろさん 思わず笑顔心通い合う 人行き交う21美らしい「場」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-06-16 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000149065 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
現美に誘う この技この心 竹林の「神気」を表現「月煌」 前史雄氏 街の叙情「塊」で描く「アンダルシアの村」 村田省蔵氏MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-04-08 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000126849 |
請求記号
人名村田省蔵 |
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝 小森邦衞さんの世界 大家の教え胸に漆芸に新境地 「研修所はわが母校」 足跡 石川県立美術館長 嶋崎丞 素材の表情を巧に表現MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-07-22 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000124271 |
請求記号
人名小森邦衞 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美と技と つむぐ心 2 栗鼠に烏瓜蒔絵箱 鑑査委員 中野孝一(漆芸・野々市町) 抑揚の妙、余情深め 日本伝統工芸展金沢展 11日まで金沢21世紀美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-11-06 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000182755 |
請求記号
人名中野孝一 |
詳しく見る |
タイトル/記事
2日から県立美術館で開催 現代美展 入選決まる 50回記念飾る力作631点 親子3代の現美一家 工芸部門 高光一雅さん 初出品、初入選果たすMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-03-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202296 |
請求記号
件名 現代美術展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
今日から日本漆文化会議 輪島市に高円宮ご夫妻を迎えて開催 漆芸美術館などで併催展 ジャパン(漆)サミットなど多彩に 漆文化の創造を主テーマにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1995-05-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202118 |
請求記号
件名 漆 |
詳しく見る |
タイトル/記事
キヌコ・Y・クラフト展に寄せて 大場吉美 きょうから金沢21世紀美術館 故郷の能登 作品の心象風景に NYの第一線で40年MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-04-04 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000194899 |
請求記号
人名キヌコヤマベ-クラフト |
詳しく見る |
タイトル/記事
開店1周年で記念企画 石川県立美術館内、辻口氏のカフェ 来店者数は12万人超 お茶のフルコースや誕生日ケーキMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-09-16 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183023 |
請求記号
人名辻口博啓 |
詳しく見る |
タイトル/記事
現代美術展 入選者決まる 642点 意欲あふれ 4日から県立美術館 杉良太郎さ 初挑戦で入選 「大家の作品と同じ海上に並び光栄」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-04-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000199623 |
請求記号
件名 現代美術展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第60回記念 現代美術展 美術文化大賞に土井さん(彫刻) 優秀賞は佐々波さん(洋画)木谷さん(工芸) 県立美術館 3日から公開MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-04-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000199645 |
請求記号
件名 現代美術展(5) |
詳しく見る |
タイトル/記事
九谷焼3代創造の軌跡 徳田八十吉三代展 石川県立美術館 主要作品66点集めるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-08-22 |
掲載ページ
13 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183810 |
請求記号
人名徳田八十吉(初代2代3代4代) |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川県立美術館「ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA」 パティシエ辻口博啓さん 和スイーツと玉露で新境地 念願の金沢初進出 早くも新名所MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-09-28 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183061 |
請求記号
人名辻口博啓 |
詳しく見る |
タイトル/記事
人間国宝中川衛さんの世界 技の進化で金属の美追求 伝統生かすデザイン力 祝福の声 足跡 石川県立美術館長 嶋崎丞 重ね技駆使し詩情の世界MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2004-07-17 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000182554 |
請求記号
人名中川衛(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
美術王国2 石川県美術館の誕生 旧北陸海軍館に白羽の矢 「現美」の会場に決定 反響呼んだ開催案内 舞鶴へ陳情 無償貸与の吉報MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-01-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084646 |
請求記号
7美術王国 |
詳しく見る |
タイトル/記事
近代を拓く(4) 友禅着物「白流」 鑑査委員 二塚長生(染織・金沢) 滝の光陰三角の構図で 日本伝統工芸展金沢展 12日まで県立美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-11-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079310 |
請求記号
件名日本伝統工芸展金沢展 |
詳しく見る |