タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
案内人の草笛 石川県能登島ガラス美術館 「鏡のアート」展を語る 学芸員 今井惠美 現実と幻想織りなす 大鏡面と万華鏡、初の体験展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-07-14 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000149950 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
現美燦々 名誉顧問の秀作 5 燿彩壷 徳田八十吉氏 彩釉磁器人間国宝 引力秘めた蒼穹の美 20日まで金沢21世紀美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-05 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000183766 |
請求記号
人名徳田正彦(3代徳田八十吉) |
詳しく見る |
タイトル/記事
ルネサンス石川文化83 美術工芸編(四十一)戦後世代 「現美」バネに中央でも頭角 県美文協会員の三分の一に 出品委嘱作家に 「洋画の芥川賞」に挑むMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-08-20 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084597 |
請求記号
7ルネサンス石川文化 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美術王国18 洋画人脈 二紀会 郷土の作家育てた宮本氏 個性を尊重 自由な気風 美の復興に信念 波乱を乗り越え隆盛 北陸二紀石川会関係者MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-05-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084661 |
請求記号
7美術王国 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美術王国19 洋画人脈 一水会 石井、有島氏が直接指導 非戦災都市が大きな財産に 堀、松村氏から系譜 秋を飾る金沢巡回展 石川県一水会関係者MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-05-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084662 |
請求記号
7美術王国 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美術王国29 工芸人脈-日本工芸会(下) 「用の美」の工芸品を 故松田権六氏の理想胸に 情実排し作品本位で 人間国宝が11人誕生 日本工芸会石川支部関係者MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-08-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084674 |
請求記号
7美術王国 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美術王国35 書道人脈-謙慎書道会 青山杉雨氏の指導受け 県内に玉鳳会と清光社 穴水町と思わぬ縁 鑑賞者に読めぬ字を 玉鳳会指導者 清光社指導者MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-09-28 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084682 |
請求記号
7美術王国 |
詳しく見る |
タイトル/記事
美術王国39 書道人脈-かな群像、北枝篆会、玄土社 多彩な文字造形を展開 篆刻、前衛書でも意欲示す 「自分の書風築け」 奥深く、大きな世界MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-12-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000084687 |
請求記号
7美術王国 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学術の森(200) 金沢美術工芸大学(9) 土屋禮一教授 うぶな気持ち忘れず 長谷川大治郎教授 創作に必要な「余裕」 小田根五郎教授 よく見ることが大切MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-02-02 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106876 |
請求記号
件名金沢美術工芸大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学術の森(199) 金沢美術工芸大学(8) 真鍋淳朗教授 街が教材の実践教育 原田実教授 技術を教え個性光る 寺田栄次郎教授 材料、技法で表現探るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-01-27 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106877 |
請求記号
件名金沢美術工芸大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学術の森(198) 金沢美術工芸大学(7) 川上明孝教授 「無い状態」が表現だ 横川善正教授 時代に抵抗する気概 下川昭宣教授 生き物の原形を追うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-01-26 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106880 |
請求記号
件名金沢美術工芸大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
学術の森(197) 金沢美術工芸大学(6) 前田昌彦教授 厚塗りで何が悪い? 坂本英之教授 世界都市へ町家活用 仁志出龍司教授 写生を大事にする心MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-01-25 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000106881 |
請求記号
件名金沢美術工芸大学 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀宝生 未発表の5000枚 昭和50年代の舞台撮影 北國写真連盟 宮村、朝倉さん 能楽美術館に寄贈へ 「継続的」は希少 「30年経て価値」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-04-09 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108789 |
請求記号
件名能楽(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
浮世絵愛したアンリ・リヴィエール 寄稿・藤村忠範 自然と人々の暮らし 調和の美見つめ描く 世界初の回顧展 石川県立美術館 23日までMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-08-09 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108835 |
請求記号
件名美術館(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
ARTNOW 第39回北陸中日美術展(2) THE EARTH 指江昌克さん(26) 金沢市横山町 文明社会の未来暗示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-12-03 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093762 |
請求記号
件名北中主催の賞(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
ARTNOW 第39回北陸中日美術展(3) WORKS I 堀田正人さん(41) 石川県松任市宮丸町 社会への違和感を描くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-12-04 |
掲載ページ
24 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093763 |
請求記号
件名北中主催の賞(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
ARTNOW 第39回北陸中日美術展(4) ripples 浜谷信彦さん(35) 石川県加賀市動橋町 波紋の輪広がる模様MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-12-05 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093074 |
請求記号
件名北中主催の賞(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
創刊116年 北國新聞と石川の近代美術 「現美」育てた鴨居親子 悠 羊子 玲 玲の原点デスマスク この父にしてこの姉弟ありMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-08-05 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000094205 |
請求記号
人名鴨居羊子 |
詳しく見る |
タイトル/記事
高光一也の裸婦画展示 特高が「待った」 2・26事件の年「風紀乱す」 迫真の描写、論争起こす 県立美術館二木学芸専門員が調査 本社所蔵、あすから公開MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-21 |
掲載ページ
41 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000103665 |
請求記号
人名高光一也 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢市名誉市民・故谷口吉郎氏作 〝清らかな建築〟全国行脚 各地で作品展 金沢へは来春 シンポも 徳田秋声文学碑 旧県美術館 帝国劇場…MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-09-21 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000104040 |
請求記号
人名谷口吉郎 谷口吉生 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日展 県内から123人入選 特選に5人 日本画 佐藤俊介さん 日本画 平木孝志さん 彫刻 加藤里奈さん 工芸美術 大樋年雄さん 工芸美術 角康二さん 新入選者が大幅増MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2005-10-27 |
掲載ページ
22 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000093383 |
請求記号
件名日展 |
詳しく見る |
タイトル/記事
巨匠4人そろって逸品寄贈 来年10月オープン 伊勢神宮の美術館に 全国から80点集め 大場松魚さん 浅蔵五十吉さん 寺井直次さん 隅谷正峯さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1992-06-18 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000099574 |
請求記号
人名隅谷正峯 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢美術工芸大学紀要 昭和63年~令和5年:The bulletin of Kanazawa College of Art 紀要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
金沢美術工芸大学 |
出版者
金沢美術工芸大学 |
出版年
1988− |
掲載ページ
|
種別
雑誌 |
資料群
|
ID
2800000001404 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日展美術 昭和41年12 15~昭和49年11 15MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
日展美術刊行会 編 |
出版者
美工出版 |
出版年
|
掲載ページ
|
種別
雑誌 |
資料群
|
ID
2000000012676 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
大樋年朗茶陶展:館窯の初窯によるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大樋年朗‖[作] 大丸大阪店美術部‖編 |
出版者
大丸大阪店美術部 |
出版年
[1982] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001449902 |
請求記号
K751/1292 |
詳しく見る |