タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
大拙をめぐるということ ―安宅弥吉領徳碑碑文原稿の一考察―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
研究紀要:12号 |
作成者
猪谷聡 |
出版者
金沢文化振興財団 |
出版年
2015-03 |
掲載ページ
p1-8 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000021261 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
どうなる金沢港クルーズ拠点のこれから 「アジアの地中海」に光明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:85号 |
作成者
浜岡聡一 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2020-09 |
掲載ページ
p52-59 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024506 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
句歌の風景(11)句の妄想読みMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:85号 |
作成者
岡本 聡 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2020-09 |
掲載ページ
p158-161 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024517 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
心に残るスケッチの旅(27)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:85号 |
作成者
岡本 聡 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2020-09 |
掲載ページ
p158-161 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024518 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日本経済のゆくえ構造改革は進むのか?MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:560号 |
作成者
松原聡 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2002-05 |
掲載ページ
26-46 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000017035 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
方法としての加賀宝生MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:445号 |
作成者
西村聡 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1990-11 |
掲載ページ
50-58 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000015644 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
往きたいまち住みたいまちMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:474号 |
作成者
遠藤聰 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
1993-10 |
掲載ページ
30-43 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000015997 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
横江荘遺跡の調査成果についてMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川考古:317号 |
作成者
下濱聡 |
出版者
石川考古学研究会 |
出版年
2013-09 |
掲載ページ
p4-5 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000024770 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
足立直子•金沢芝•田村修一・外村彰・橋本正志・渡邊浩史編『芥川と犀星』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
室生犀星研究:35輯 |
作成者
三上聡太 |
出版者
室生犀星学会 |
出版年
2012-11 |
掲載ページ
p113-115 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025434 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
日本一の東大進学校を創った加賀藩士 佐野鼎 NY紙が「最も聡明」と絶賛米国視察の成果、教育にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國文華:70号 |
作成者
柳原三佳 |
出版者
北國新聞社 |
出版年
2016-12 |
掲載ページ
p154-165 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000025628 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
鈴木大拙を伝える ―「いまに生きるひと」として―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:698号 |
作成者
猪谷聡 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2016-09 |
掲載ページ
p22-31 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027430 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
地域スポーツチームの使命MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川自治と教育:698号 |
作成者
端保聡 |
出版者
石川県自治研究会 |
出版年
2016-09 |
掲載ページ
p40-49 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000027432 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
元和期加賀藩における幕藩制的秩序への編成と藩政の成立-出頭人政治の創出とその政治的意義-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
加能史料研究:17号 |
作成者
清水聡 |
出版者
石川県地域史研究振興会 |
出版年
2005-03 |
掲載ページ
29-46 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005150 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
近代能楽史料としての『三百年祭記事』二種MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
石川県史だより:43号 |
作成者
西村聡 |
出版者
石川県立図書館史料編さん室県史編さん班 |
出版年
2004-02 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005351 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
江戸城天守台普請の原風景-加賀前田藩の場合-MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢城研究:創刊号 |
作成者
北垣聰一郎 |
出版者
石川県教育委員会事務局文化財課金沢城研究調査室 |
出版年
2003-03 |
掲載ページ
9-18 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005550 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
講演「石垣の匠と技」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
金沢城研究:4号 |
作成者
北垣聰一郎 |
出版者
石川県教育委員会事務局文化財課金沢城研究調査室 |
出版年
2006-03 |
掲載ページ
1-10 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000005567 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
嵯峨野とあらば(上)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:1号 |
作成者
西村聡 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
1986-07 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006451 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
嵯峨野とあらば(下)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:2号 |
作成者
西村聡 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
1987-09 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006461 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
遊土黒主MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:3号 |
作成者
西村聡 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
1988-08 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006470 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
夕顔を手折るということ―<半蔀>ワカ小考―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:4号 |
作成者
西村聡 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
1989-09 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006479 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀藩能楽史料としての『御用内留帳』先例調べ―綱紀時代催能記事拾遺―MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:7号 |
作成者
西村聡 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
1992-09 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006499 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
<求塚>8段上ゲ歌考MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:8号 |
作成者
西村聡 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
1993-10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006507 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
〈葛城〉の神体MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:12号 |
作成者
西村聡 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
1997-10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006547 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
《書評》西村聡著『能の主題と役造型』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:14号 |
作成者
小林健二 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
1999-10 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006568 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
《紹介》中島正二・田村俊介著『中世王朝物語『白露』詳注』MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北陸古典研究:22号 |
作成者
西村聡 |
出版者
北陸古典研究会 |
出版年
2007-11 |
掲載ページ
|
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000006640 |
請求記号
|
詳しく見る |