


珠洲復旧へ 残り続ける 自宅失い、家族避難させても 建設会社社長「戻れるように」休まず奔走 MYブックリストに登録

避難生活長期化 心身に重く 続く断水「風呂に入りたい」 感染症「子やお年寄り心配」 家「簡単にさよならできぬ」 MYブックリストに登録

穴水中女子卓球部 全国大会前に 避難生活 万全の練習できない シャワー使えず 部員集まれず MYブックリストに登録

炊き出し 店復旧より先に 七尾で弁当店 鍛冶夫妻に感謝状 大手にバトン「感謝の言葉に元気もらった」 MYブックリストに登録

液状化地域 トモル力に かほく・大崎のクレープ店再開 断水から応急復旧「食べてホッとして」 MYブックリストに登録

災害ごみ処分 復旧へ一歩 七尾の仮置き場に市民ら列 羽咋、宝達志水は待ち時間少なく MYブックリストに登録

能登に笑顔つながれ 全国女子駅伝 県代表力走、五島が区間賞 「石川頑張れ」声援に感謝 MYブックリストに登録

遠藤初日飾れず 大の里は白星 初場所初日 避難所から遠藤にエール 穴水「何度負けても応援する」 MYブックリストに登録

断水、道路寸断 えさや飲み水 確保困難 畜産農家「支援の手を」 半世紀経営の牧場「廃業考える」 MYブックリストに登録

被災地支援へ募金 金城大・災害ボランティアサークル 能美の奉仕団体も2か所で呼びかけ MYブックリストに登録

七尾の宝 無残な姿に 山の寺寺院群 本堂など 「元通りになるのでしょうか」 七尾城跡は石垣崩落 MYブックリストに登録

県新年度 骨格予算に 県議会全協「成長戦略」は見直し タブレットの議場持ち込み可に 2月議会から MYブックリストに登録

二三味珈琲カフェ 焙煎機、水 課題あるが 珠洲と復興し再起の一杯を オーナー、全国のファンに誓う MYブックリストに登録

OEK「音楽で寄り添いたい」 金沢で来月演奏会 収益は全額寄付 MYブックリストに登録

高校生奮闘 自分も力に 七尾の辰田さん 拠点で物資仕分け 支援団体に参加「何かしたい」 ボランティア仲間募る MYブックリストに登録

絶えぬ救急搬送 連日数十人 被災の高齢者ら体調悪化 MYブックリストに登録

「やっと落ち着き始めた」輪島 → あわらへ 空き家を2次避難所に 福井のボランティア団体 MYブックリストに登録

能登ヒバ 負けとられん 輪島 香り袋 再始動 電気、水道未復旧 それでも「前向く」 MYブックリストに登録

故郷に戻り防犯先頭に 福井に出向 能登出身の警部補 見回り強化など県警が緊急対策 MYブックリストに登録

酒造り 力を貸して 奥能登8酒造「今期困難」 「のれん下ろしたくない」 MYブックリストに登録

市民寄贈の「家電バンク」 野々市市社福協 避難生活を支援 冷蔵庫やテレビ無償提供 被災者「高額なので、ありがたい」 MYブックリストに登録

教室の中心 君がいた 森銀治郎さん犠牲、同級生ら沈痛 能登町・松波中が再開 「自慢できる町に」願った作文 MYブックリストに登録

被災児童に学習空間を 教室は体育館 松任で学んで 平日開設 市教委職員が始動 MYブックリストに登録
