タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
半島を語るシンポジウム ~大陸から能登に漂着した神々~ 産土神と渡来神が融合 大陸から直結「文化の道」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-09-29 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000077448 |
請求記号
件名能登半島会議 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢―能登を2時間圏に 県が半島振興構想素案 有料道4車線も検討 4氏を核に拠点開発 きょう市町村長に提示 コンベンション構想も展開MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1985-11-18 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079538 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
河北郡以北と氷見対象 「能登」を一次指定 半島振興 国土審が答申 年内に計画策定 全国で19地域 肉付け作業はこれからMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1986-03-25 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079553 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
輝く未来派たち(3) ナマコの食文化を普及 アイデア満載 新商品へ情熱 海産珍味『大根音松商店』社長 大根富男さん(56)=七尾MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-01-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079585 |
請求記号
件名能登半島振興(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
輝く未来派たち(8) 味に自信、新商品開発も レンコン形やトランプ模様 こんにゃく製造販売店 中間正太郎さん(37)=能都MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-01-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079589 |
請求記号
件名能登半島振興(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
輝く未来派たち(9) 過疎化の進む農地守る 荒廃防止に企業的経営 特定農業法人のホープ 末政博司さん(38)=珠洲市MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-01-17 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079591 |
請求記号
件名能登半島振興(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
「のとキリシマツツジ」と「タブノキ」 歴史映す物語性と美しさ、品格 「能登の花と木」振興に生かせ 能登半島広域観光協会相談役 藤平朝雄MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-07-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113596 |
請求記号
件名樹木(由緒ある) |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島地震 復興へ誇りを持って 曹洞宗總持寺祖院前住職 板橋興宗さん 日本の国力を信じようMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-02 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000100602 |
請求記号
人名板橋興宗 |
詳しく見る |
タイトル/記事
映画に復興の願い 能登半島舞台「海辺のテーブル」 白羽監督 被災地訪れ決意 今夏輪島などでロケ 能登に元気取り戻そうMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105050 |
請求記号
件名石川県をロケした作品・映画・舞台 |
詳しく見る |
タイトル/記事
3.25能登半島地震から半年 被災地~仮設住宅アンケート 地域の力家族の絆MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-09-25 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000285377 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島 刺し網漁 イルカウォッチング… 来たれ 修学・研修旅行 七尾・輪島・珠洲市が旅費助成 きょう第1弾 七尾に岐阜の中学生MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-05-21 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000298030 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島地震復旧工事談合 和田内議長辞職へ調整 自民県連幹事長 「進退起訴が目途」 辞職求め申し入れ書 「議長は謝罪と説明を」 市民団体事務局提出MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-02-14 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000297856 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
過酷な被災地から県外の日常へ ギャップ苦しさ 学生ら話そう 専門家「心のケア 相談仕組みあるべき」ボランティア、学生 参加者から意見「被災者の思い 集約し共有を」「中止になった成人式 民間で」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2024-02-07 |
掲載ページ
10 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000395520 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
11府県の援助隊1900人 72時間以内現地入り半数 能登半島地震 珠洲・輪島の被災地 核心 重装備の大型車裏目に 大地震への備え 人員輸送を軽視MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2024-01-29 |
掲載ページ
3 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000392123 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
<災害特報>令和6年能登半島地震 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
近代消防社 |
出版年
2024.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001664062 |
請求記号
K318/1015/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地震工学研究レポート No.102MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
東京工業大学都市地震工学センター |
出版年
2007.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001489719 |
請求記号
K453/1021 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登半島地震から学ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
石川県立穴水高等学校 |
出版者
石川県立穴水高等学校 |
出版年
2007.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001238531 |
請求記号
K369.3/1099 |
詳しく見る |
タイトル/記事
県内で絶滅のはずが… 42年ぶり確認 オニバス輪島から”再出発” 能登半島では初 県の「希少野生種」目指すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-10-26 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000161716 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
南相馬に激励ガード 輪島・門前東小 津幡高生に託す 能登半島地震全国から支援「恩返しする番」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-11-21 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000206150 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
里山里海を語る(2) NPO法人「能登半島おらっちゃの里山里海」研究員 明石大輔さん マツタケも絶滅危惧種 里山の再生の兆しMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-01-03 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000105685 |
請求記号
件名里山トラスト |
詳しく見る |
タイトル/記事
石川100の指標 県民の献血量 初の全国1位 15年連続で日展入選者数首位 「美術王国」不動 能登半島地震前 有感地震最も少なく ごみ排出量などワースト10MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107980 |
請求記号
件名日本一 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登は海で持つ リゾート基地づくり熱っぽく 増穂の郷(富来)に続け 能都、七尾も構想 半島振興法バネに 絶好調…キャビン増設MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1987-06-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079571 |
請求記号
件名能登半島振興 |
詳しく見る |
タイトル/記事
輝く未来派たち(6) 通年商品化進める 柿のおいしさとことん追求 ころ柿の魅力を夫婦で探る 細川宗宏さん(44)/定子さん(43)=志賀MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1998-01-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079588 |
請求記号
件名能登半島振興(1) |
詳しく見る |
タイトル/記事
全国高校新聞コンクール 「問題提起力」評価 二水高に最高賞 「能登半島地震」に8ページ 泉丘高に優秀賞 特集記事光ったMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-02-06 |
掲載ページ
23 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000112641 |
請求記号
件名その他の賞(石川県関係者) |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の農林漁業活性化へ懇談会、県立大MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-02-14 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000283285 |
請求記号
|
詳しく見る |