表示スタイル
前のページへ / 264 ページ 次のページへ
6,600件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

日曜の朝 地響き襲う 一時、3万5千戸が停電 志賀原発、放射能漏れなし 七尾火電が自動停止 生き埋めの女性救助 土蔵や民家倒壊 七尾で液状化現象 国道通行止め 電話つながりにくく 伝言サービス開始

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-25

掲載ページ

3

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059484

請求記号

地震

詳しく見る
タイトル/記事

「余震で一睡もできず」 能登半島地震 住民、疲労の色濃く 避難所 給水、炊き出しに列 「今晩も帰れない」 おいしいもの食べ元気に 朝市休まない 5人出店 志賀原発 地震規模、想定超す 透析用の水足りず

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-26

掲載ページ

7

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059501

請求記号

地震

詳しく見る
タイトル/記事

「車中生活やむなく選択」 余震怖いが電話必要 門前の夫婦自宅前で 市は「避難所来て」 義援金箱盗まれる 津幡のスーパー 被災住宅荒らしに輪島へ 飾りたんす盗み出し所有者に見られ逃走 東京の男七尾で〝御用〟

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-04-05

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059515

請求記号

地震

詳しく見る
タイトル/記事

被災者の県税減免 県が特例措置 納付延長や徴収を猶予 仮設住宅は100戸 能登有料道 柳田-徳田大津きょう復旧 引き続き大雨注意報 地盤緩み落石多発 本社が見舞金1千万 能登半島地震で県に贈る

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-29

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059532

請求記号

地震

詳しく見る
タイトル/記事

七尾城跡の石垣崩落 七尾市 国や県と復旧検討へ 閉校式中止校舎で担任の教諭へ色紙 穴水・向洋中 炊き出しや清掃 避難所で手伝い 穴水高 門前・此花の井戸枯れる 再び出るなら直したい… 半世紀思い出の泉

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-03-30

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059541

請求記号

地震

詳しく見る
タイトル/記事

震災で6日遅れのけじめ 穴水の向洋中 閉校式に惜別と安堵 輪島の朝市11日再開へ 市組合が決定 県本部長が輪島市を視察 市長など激励 震災詐欺に注意 七尾署などビラ製作 能登の真脇遺跡重文無事でホッ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-04-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059559

請求記号

地震

詳しく見る
タイトル/記事

仮設住宅さらに140戸 輪島市要請で県、合計280戸に 復興願い「神主舞」 輪島・重蔵神社 曳山祭は地震で延期 想定外長期断水で中断 市立輪島病院透析を再開 水確保や避難患者連絡 課題浮き彫りに

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-04-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059587

請求記号

地震

詳しく見る
タイトル/記事

震災の疲れ癒やして 青柏祭 でか山準備本格化 市リサイクルセンター完成 珠洲、資源ごみ保管 仲代達矢さんエール 入学式訪問 中島高新入生ら感激 三輪一雄さん避難所で熱唱 穴水の被災児童に文具など贈られる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-04-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059607

請求記号

地震

詳しく見る
タイトル/記事

「せめてみこしは無事で…」 願い届かず無残な姿 志賀の神社 倒壊拝殿から搬出 輪島朝市活気戻る 200店余り本格再開 団体観光客ら次々と 七尾港大田岸壁 修復工事が着工 月末までに供用開始へ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-04-12

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000059622

請求記号

地震

詳しく見る
タイトル/記事

能登半島に広がる衝撃 米原発事故 反対派 建設中止を要請 県統一行動に向け始動 誘致に両論 珠洲原発 安全性を開設の小冊子 印刷見合わせる 県 原発PR館は予定通り開館

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-04-06

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000066461

請求記号

5 能登原子力発電所Ⅲ

詳しく見る
タイトル/記事

北陸電力初の原発計画で対立 原発PR館開館に反発 凍結の解除宣言で硬化 能登原発反対各種団体連絡会議の地元代表委員 橋菊太郎氏 むらの生活破壊 北陸電力能登原子力建設準備事務所長 沖田信之 地域開発に力尽くす

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1979-08-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000066554

請求記号

5 能登原子力発電所Ⅲ

詳しく見る
タイトル/記事

能登原発 換地問題で混迷深める 総会の成否で対立 志賀町赤住土改区 三人の票の解釈がカギ 反対派 原電がらみを警戒 県の事実関係調査が焦点 換地総会と原電は別の問題 能登原発八年の経過

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1975-04-07

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000063965

請求記号

5 能登原子力発電 Ⅰ

詳しく見る
タイトル/記事

能登と思いはひとつ 生活に必要な情報まとめ 避難所 給水 児童受け入れ 列車 バス 車の貸し出し 道路通行止め 物流 入浴支援 医療機関 ごみ回収 金融機関 県電話相談窓口 罹災証明 住宅応急修理、仮設・みなし仮設住宅 保険契約の照会 商業施設 通信障害 生活福祉資金特別貸付 被災事業者向け相談 避難所以外の避難生活情報窓口 支援物資 ペット相談 ボランティア 各種相談

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2024-02-01

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000395193

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

能登と思いはひとつ 生活に必要な情報まとめ 避難所 給水 バス 道路通行止め 穴水IC-のと三井IC通行可 通信障害 支援物資 物流 車の貸し出し 列車 入浴支援 医療機関 ごみ回収 金融機関 罹災証明 生活福祉資金特別貸付 住宅応急修理、仮設・みなし仮設住宅 保険契約の照会 被災者向け相談 ボランティア 避難所以外の避難生活情報窓口 児童受け入れ ペット相談 商業施設 各種相談 県電話相談窓口

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2024-02-02

掲載ページ

13

種別

新聞記事

資料群

ID

D000395252

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

地場産業振興ビジョン:“既存地場産業の活性化と新規地場産業の創出”を目指して

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

石川県商工労働部∥編

出版者

石川県商工労働

出版年

1982.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710047220

請求記号

K602/40

詳しく見る
タイトル/記事

畜産および栗栽培指導資料:奥開拓パイロット事業

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

奥能登農地開発事業促進協議会専門部会∥編

出版者

奥能登農地開発事業促進協議会専門部会

出版年

1969

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1009710047894

請求記号

K611/105

詳しく見る
タイトル/記事

工業の地方分散と地域経済社会:奥能登織布業の展開

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

青野壽彦‖編著 合田昭二‖編著

出版者

古今書院

出版年

2015.4

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1000000846093

請求記号

K586/1010

詳しく見る
タイトル/記事

能登の里山里海とわたしたち:世界農業遺産

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

「能登の里山里海」世界農業遺産活用実行委員会 GIAHS推進協議会

出版年

2018.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100001140180

請求記号

K610/1009

詳しく見る
タイトル/記事

広域農業開発基本調査参考資料:農家および農家労働力からみた農地開発の可能性

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

北陸農政局能登土地改良調査事務所∥[編]

出版者

北陸農政局能登土地改良調査事務所

出版年

1973.3

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100001152832

請求記号

K611/1044

詳しく見る
タイトル/記事

開拓特殊調査土壌調査報告書 昭和41年度:輪島第1地区

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

北陸農政局 石川県農業試験場

出版年

[1966]

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100001067031

請求記号

K611/1033/66-W1

詳しく見る
タイトル/記事

開拓特殊調査土壌調査報告書 昭和41年度:外浦北部第2地区

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

作成者

出版者

北陸農政局 石川県農業試験場

出版年

[1966]

掲載ページ

種別

図書

資料群

ID

1100001067032

請求記号

K611/1033/66-SN2

詳しく見る
タイトル/記事

志賀町長選 現地ルポ原発で白熱 泉陣営 ボルテージ上がる一方 熱っぽく危険PR 「初めてわかった」と主婦 野崎陣営 町発展に命題かけ 相手票、3分の1以下に 富来町長選 避けて通る方が得策 原発問題はノータッチ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1982-10-29

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000317677

請求記号

志賀原発1

詳しく見る
タイトル/記事

あえのことに新しい風 奥能登各地 田の神様もてなす 伝統の形式復活 珠洲の向さん お風呂で清潔に 能登町の中さん 小学生もお迎え 輪島の旧福島邸

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2011-12-06

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000163623

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

ローエル研究「援軍」の橋渡し 米国青年の手紙に託し カナダの邦人準教授も関心 穴水町の坂下さんへ「私も手掛けたい」 明治の能登の風俗伝え ローエル撮影の写真20枚 翻訳版に掲載へ 金沢工大の宮崎講師

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1991-05-20

掲載ページ

25

種別

新聞記事

資料群

ID

D000125740

請求記号

人名パーシバル/ローエル

詳しく見る
タイトル/記事

能登縦断 膨らむ大動脈 有料道4車線化(白尾-柳田IC) 来月11日供用開始 「通行料の軽減化を」 さらに延長求める声 七尾 連絡道に強い思い 能越道にも夢描く 羽咋 通過型観光克服目指す 和倉温泉 「誘客のカンフル剤に」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-07-24

掲載ページ

15

種別

新聞記事

資料群

ID

D000105316

請求記号

件名道

詳しく見る
/ 264 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
郷土件名典拠
全て表示
権利区分
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル