タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
民主の高速無料化 対象外 能登道に懸念 県議会交流・交通特別委 県担当者「一括償還は困難」 県議会交流・交通特別委MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-09-05 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000046194 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登の動脈 一部復旧 崩落の能登道 徳田大津-横田間 横田~穴水 残り区間27日開通 激甚災害に6市町指定 中小企業へ異例の補助 国と県 復興支援へ基金300億円MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-04-21 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000056802 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
余震200回超 最大震度5弱 首相、「激甚」指定前向き 「緊張で痛みないけど」 新潟の赤十字医師巡回診療 心の傷今後が心配 能登道11ヵ所で分断 GW前全線通行可能へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03-27 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059518 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
能登道路の無料化高まる前倒し論MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-10-10 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000038513 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登道4車線化など県側に要望 町村議長会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-11-06 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000216960 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登道無料化スタート 「のと里山海道」が誕生MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-04-01 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000221221 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登道 七尾城山~七尾大泊が開通MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-03-25 |
掲載ページ
33 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000219915 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登道で車衝突 男女3人がけが 内灘の料金所付近MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-10-16 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000215772 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登道の歩みたどる 県庁 無料化記念し写真展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-11-20 |
掲載ページ
19 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000217750 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
新愛称 里山海道PR 能登道 県が横断幕設置MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-11-21 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000217797 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島の観光地盛況 朝市や千枚田能登道無料化追い風MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-04-29 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000221536 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
中能登道の駅「織姫の里」オープン 野菜や魚介類人気MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2014-04-18 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000259272 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登道が一部復旧 柳田-徳田大津 路面に依然傷跡 「便利さ実感」 きょう始発からのと鉄道再開 公立小中校 3割耐震性なし 文科省調査 県内は基準合格55.1% 県内の公立学校4分の1で被害 輪島市内は18校でMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000059526 |
請求記号
地震 |
詳しく見る |
タイトル/記事
街頭マイク私の一票 能登道無料化誘客チャンス 脱原発の道筋よく見極めるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-12-08 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000218776 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能登活性化へ期待 有料道31日無料化、能登道も開通 2年後、大都市直通・七尾線存廃懸念もMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-03-24 |
掲載ページ
34 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000219833 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ご当地アイスでスタンプ集めて 羽咋以北の道の駅MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-02 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110645 |
請求記号
件名道の駅 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ゆずりレーン年内完成 能登道 県議会一般質問 越の原区間の1.7キロ 珠洲道路 能登町内の改良13年度中に終了 県庁と出先昨年同期比9.3%削減効果 節電 県立野球場 広告の募集を前向きに検討 障害者避難を検討へ 大震災で新たな課題浮上 地MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-09-16 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000159921 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
10月を「森づくり月間」に 県民挙げ環境保全 植樹や自然教室展開 県議会代表質問 森林環境税 奥能登で実態調査 全国初、品目横断対策で 農業担い手 法人化検討委年内に設置へ 県立大 能登道の迂回路解消 11月末に前倒し 震災対策 モノづくりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-09-14 |
掲載ページ
15 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000287906 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
富山県歴史の道調査報告書 [4]MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
[4]:氷見・能登道 |
作成者
富山県教育委員会∥編 |
出版者
富山県郷土史会 |
出版年
1981.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010012905 |
請求記号
291.42/53/4 |
詳しく見る |