タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
難航する刑事責任追及 自衛隊機墜落事故 捜査の焦点は 観測や管制へ 「経三輝二尉過失」薄らぐ 計器飛行新コースの説明を聞く 金沢市議会ジェット機墜落事故特別委員会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-03-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050811 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
惨事 二度と… 犠牲者の霊に誓い 自衛隊機墜落事故から四十九日 法要しめやかに まだ四人入院 心身の「いたで」いえず 被雷時の処置に焦点 事故原因の結論は半年先MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-03-31 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050827 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
操縦士脱出やむを得ず 自衛隊機墜落に防衛庁結論 墜落は不可抗力 避雷基準は不十分だった 市街地飛行は再検討 石川県警察本部の結論にはなお一年 機体の鑑定に慎重期すMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-04-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050830 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自衛隊基地の総点検開始 金沢の墜落事故 参院本会議で政府答弁 有田防衛庁長官と補償交渉 金沢自衛隊機墜落事故 きょう徳田市長 補償は政治的に 益谷秀次代議士が要望MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050086 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
補償解決、第一に 有田防衛庁長官が指示 自衛隊機墜落 死者は四人に 金沢上空避ける 飛行コースを変更 防衛庁 飛行訓練を当分中止 小松基地 原因、雷とほぼ断定 航空自衛隊MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050747 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自衛隊機墜落 急ピッチの復旧 電灯、水道も回復 「いま現金がほしい」 被災者の声 被災者へ見舞金 県と県会からも弔慰金 保険の全額即時支払う 金沢郵便局 弔慰、見舞金を 金沢市長語るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-11 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050026 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
雷雲の発生、全く知らぬ 経三輝二尉が供述 「連絡を受けなかった」 気象予報班に判断の甘さ? 自衛隊機墜落 アフターバーナーなどを発見 経三輝二尉機、前にも被雷 小松基地の調べで判明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-12 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050054 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自衛隊機墜落事故 半壊家屋もとりこわし 現場、次第に落着き 山積みの木片など搬出 今後は補償問題 被災の町会長語る 過去の例も調べて 被災者に十万円贈る 金沢市連合町会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050060 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
地元懇談会お流れ 金沢市自衛隊機墜落事故対策特別委員 無神経、40分も遅刻 悲しみの中、喜びも 家全焼の丹羽厚志君 高校野球優秀選手に 中西陽一知事におわび 緒方景俊空幕副長MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050072 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢大学 法文学部文化自治体、教育学部自治会がストライキ 自衛隊機墜落に抗議 法文学部はバリケード封鎖 夕方には解除 平穏に終わるよう 丸芳学生部長 教育学部も部分封鎖MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050090 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自衛隊機墜落 原因究明に全力 経三輝二尉を取調べ 現場検証も本格的に 市街地避けて飛ぶ 防衛庁決定 方向変えようとした 経三輝二尉語る まことに申訳ない 進入コースずれる 約2キロも海寄りを飛ぶMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050748 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
離陸に失敗炎上 六人けが 松島基地の自衛隊輸送機 エンジン不調で失速か 第二次大戦中の輸送機 金沢に続いて申しわけない 有田防衛庁長官の話 無言で受ける遺族 自衛隊機墜落事故 防衛庁補償金の内払いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050088 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北国新聞で見る戦後半世紀<社会編>北国新聞創刊101年記念特集 昭和20年10月 現代美展が開幕 昭和38年1月 記録的な大雪 昭和44年2月 金沢に自衛隊機墜落 昭和61年9月香林坊 金沢の再開発ビル完成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-03 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000318591 |
請求記号
石川県1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北国新聞で見る戦後半世紀<社会編>北国新聞創刊101年記念特集 昭和20年10月 現代美展が開幕 昭和38年1月 記録的な大雪 昭和44年2月 金沢に自衛隊機墜落 昭和61年9月香林坊 金沢の再開発ビル完成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-08-03 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000315989 |
請求記号
石川県1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
住宅街に自衛隊機墜落 金沢 死者4、重軽傷17人 民家14戸が全壊・全焼 機体に落雷 乗員脱出 政府、有田防衛庁官を派遣 自衛隊機、これまでに六件の大事故 非常に少ない雷事故 衆院予算委員会で緊急質問MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
毎日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050734 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
墜落二度とご免だ! 四百メートル四方に被害 風圧でプロパンガスも爆発 記者座談会 自衛隊基地の完全撤去要求 自衛隊機墜落事故に野党談話 自衛隊基地撤去闘争を強化 視察の杉原一雄参議院議員語る 識者はこう見るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050741 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自衛隊機墜落事故 機首反転し突込む 現場検証 自衛隊も出動 復旧作業すすむ できるだけの補償する 「操縦かん動かず」経三輝二尉 なぜ市街地の上空で脱出? 鉄則「人家避ける」 あと一キロで田んぼ 自衛隊基地反対盛上がるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050744 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
涙で迎えた「暗い日曜日」 自衛隊機墜落事故 胸うつ兄弟の姿 合同慰霊祭 霊前へ小さな手 遺族席に広がる泣声 立上がる被災者 自衛隊員も復旧作業 金沢市内を抗議デモ 全学連中核派学生など 通行人から拍手 入院患者を見舞うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
朝日:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050745 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
落雷に備え機体検討 金沢の自衛隊機墜落 原因究明、入念に 防衛庁長官が指示 補償問題の処理急ぐ 本格現場検証始まる 石川県警察本部 機体の約七○%回収 経三輝二尉取り調べ 「落雷で高度下がり脱出」 金沢中警察署MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-10 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050757 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自衛隊機墜落事故で追求 衆院予算委員会 対策不十分だった 佐藤首相、有田防衛庁長官が答弁 再発防止に努力する 有田防衛庁長官が事故で報告 刑事責任追及は困難か 経三輝二尉 不可抗力の判断も 事故で緊急質問 公明党が要求MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050023 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
死者三百万円 全壊百万円 あすとりあえず手元へ 自衛隊機墜落事故 早急に救援と補償を 金沢市議会 ジェット機墜落事故対策特別委員会初会合 現場を視察 空幕の調査団 被害明細書に緊張 防衛庁が記入の説明会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050067 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
悲しみ風化せぬように|金沢・自衛隊機墜落50年|現場近くの寺で法要MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2019-02-09 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000354390 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
市民へ大きな衝撃 自衛隊機墜落事故 悪天候の中、なぜ飛んだ 予想された雷雲 誘導レーダーも一瞬故障 飛行訓練に無理ないか 「飛行時間」消化のため 自衛隊小松基地撤去せよ 金沢大学皮マル派 被災地へデモ 市民運動を盛り上げるMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-09 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050739 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自衛隊機墜落事故 被災者へ愛の手ぞくぞく くじけずに、がんばって… 従業員寮どうぞ 衣類、現金、教科書も 復旧、急ピッチ 被災者立ち上がる 最大限の補償を 十九町会長会議で決める 小松基地を撤去せよ 学生、革新団体デモしきりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-02-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050755 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |
タイトル/記事
自衛隊機墜落から一ヵ月 被災者はいま… 風音もこわがる子 五人がまだ病床に 補償はどうなった 渋い役所の物差し 物件補償は長びきそう 経三輝二尉のその後 いま、地上勤務に 再塔乗は空幕で検討中 まだ土蔵などで仮住まいMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1969-03-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000050809 |
請求記号
墜落事故 |
詳しく見る |