表示スタイル
前のページへ / 7 ページ 次のページへ
151件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

金沢大学 法文学部文化自治体、教育学部自治会がストライキ 墜落に抗議 法文学部はバリケード封鎖 夕方には解除 平穏に終わるよう 丸芳学生部長 教育学部も部分封鎖

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-15

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050090

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

「安全確保に全力」と陳謝したばかりなのに・・・ 「たるんどる」市民ら怒り 小松基地の撃墜事故 納得できる原因究明を 「再発防止に努力」小松基地幹部ら 県、市に説明、陳謝

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1995-11-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000323546

請求記号

自衛隊小松基地3

詳しく見る
タイトル/記事

約束コース外れ”侵犯” 金沢市街地 再び惨事の恐れ 市議会で追及 協定事項の文書化迫る 上荒屋上空ではひんぱん 規定のコースを飛んでいる 航空自衛隊小松基地・有生正監理部長の話

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1978-09-22

掲載ページ

14

種別

新聞記事

資料群

ID

D000323815

請求記号

自衛隊小松基地2

詳しく見る
タイトル/記事

墜落 原因究明に全力 経三輝二尉を取調べ 現場検証も本格的に 市街地避けて飛ぶ 防衛庁決定 方向変えようとした 経三輝二尉語る まことに申訳ない 進入コースずれる 約2キロも海寄りを飛ぶ

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050748

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

離陸に失敗炎上 六人けが 松島基地の自衛隊輸送機 エンジン不調で失速か 第二次大戦中の輸送機 金沢に続いて申しわけない 有田防衛庁長官の話 無言で受ける遺族 墜落事故 防衛庁補償金の内払い

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-15

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050088

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

北国新聞で見る戦後半世紀<社会編>北国新聞創刊101年記念特集 昭和20年10月 現代美展が開幕 昭和38年1月 記録的な大雪 昭和44年2月 金沢に自衛隊機墜落 昭和61年9月香林坊 金沢の再開発ビル完成

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-08-03

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000318591

請求記号

石川県1

詳しく見る
タイトル/記事

北国新聞で見る戦後半世紀<社会編>北国新聞創刊101年記念特集 昭和20年10月 現代美展が開幕 昭和38年1月 記録的な大雪 昭和44年2月 金沢に自衛隊機墜落 昭和61年9月香林坊 金沢の再開発ビル完成

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1994-08-03

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000315989

請求記号

石川県1

詳しく見る
タイトル/記事

墜落二度とご免だ! 四百メートル四方に被害 風圧でプロパンガスも爆発 記者座談会 自衛隊基地の完全撤去要求 自衛隊機墜落事故に野党談話 自衛隊基地撤去闘争を強化 視察の杉原一雄参議院議員語る 識者はこう見る

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050741

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

自衛隊機墜落事故 機首反転し突込む 現場検証 自衛隊も出動 復旧作業すすむ できるだけの補償する 「操縦かん動かず」経三輝二尉 なぜ市街地の上空で脱出? 鉄則「人家避ける」 あと一キロで田んぼ 自衛隊基地反対盛上がる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050744

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

涙で迎えた「暗い日曜日」 自衛隊機墜落事故 胸うつ兄弟の姿 合同慰霊祭 霊前へ小さな手 遺族席に広がる泣声 立上がる被災者 自衛隊員も復旧作業 金沢市内を抗議デモ 全学連中核派学生など 通行人から拍手 入院患者を見舞う

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

朝日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050745

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

落雷に備え機体検討 金沢の自衛隊機墜落 原因究明、入念に 防衛庁長官が指示 補償問題の処理急ぐ 本格現場検証始まる 石川県警察本部 機体の約七○%回収 経三輝二尉取り調べ 「落雷で高度下がり脱出」 金沢中警察署

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-10

掲載ページ

1

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050757

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

自衛隊機墜落事故で追求 衆院予算委員会 対策不十分だった 佐藤首相、有田防衛庁長官が答弁 再発防止に努力する 有田防衛庁長官が事故で報告 刑事責任追及は困難か 経三輝二尉 不可抗力の判断も 事故で緊急質問 公明党が要求

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:夕刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050023

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

死者三百万円 全壊百万円 あすとりあえず手元へ 自衛隊機墜落事故 早急に救援と補償を 金沢市議会 ジェット機墜落事故対策特別委員会初会合 現場を視察 空幕の調査団 被害明細書に緊張 防衛庁が記入の説明会

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050067

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

悲しみ風化せぬように|金沢・墜落50年|現場近くの寺で法要

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

2019-02-09

掲載ページ

26

種別

新聞記事

資料群

ID

D000354390

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

住宅街へ自衛隊機が墜落 泉二丁目 三人死に五人不明 小松帰投のF104Jジェット戦闘機 民家十七戸を全焼 主婦らの遺体確認 重軽傷は十七人に 墜落原因は落雷か 金沢市に災害対策本部 航空自衛隊も事故対策委員会を設置 国会で緊急質問

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:夕刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050725

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

市民へ大きな衝撃 自衛隊機墜落事故 悪天候の中、なぜ飛んだ 予想された雷雲 誘導レーダーも一瞬故障 飛行訓練に無理ないか 「飛行時間」消化のため 自衛隊小松基地撤去せよ 金沢大学皮マル派 被災地へデモ 市民運動を盛り上げる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050739

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

自衛隊機墜落事故 被災者へ愛の手ぞくぞく くじけずに、がんばって… 従業員寮どうぞ 衣類、現金、教科書も 復旧、急ピッチ 被災者立ち上がる 最大限の補償を 十九町会長会議で決める 小松基地を撤去せよ 学生、革新団体デモしきり

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-10

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050755

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

自衛隊機墜落から一ヵ月 被災者はいま… 風音もこわがる子 五人がまだ病床に 補償はどうなった 渋い役所の物差し 物件補償は長びきそう 経三輝二尉のその後 いま、地上勤務に 再塔乗は空幕で検討中 まだ土蔵などで仮住まい

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-03-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050809

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

大規模な小松基地撤去闘争へ あす金沢で県民集会 反安保県実行委員会が決める 自衛隊機事故 北信越抗議集会も 金沢上空通過するな 金沢市議会全員協 ジェット機事故対策特別委員会設置 損害保険金を支払い 離着陸はみな海側で

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050037

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

補償はどうなる? 自衛隊機墜落事故 死亡4年前で334万円 「少しでも多く」市は積極的 プレハブ住宅でなく本建築で 義捐金品続く 「おばあちゃん安らかに…」笹島芳江さんの遺族 恨みの現場に花束 「責任感強そうな人だった」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050038

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

連日デモや抗議集会 自衛隊機墜落事故 波紋とそのゆくえ 盛上がる基地撤去運動 金沢大学、社会党、県評などを軸に 真っ向から金沢市と対立 社会、共産、公明三党も撤去要求 「誠意ない」と詰寄る 地元民 自民党調査団一行へ 深刻な被災者

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

毎日:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-11

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050043

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

自衛隊機墜落事故 責任追及は核心へ 「雷雲情報」に焦点 食い違う基地とパイロット 指示内容を現地調査 たしかに聞いた 竹富鉄一編隊長が記者会見 「基地撤去」五千人デモ まず300万円 遺族補償 救援ぞくぞく ラジオで惨事知った

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050063

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

民家への被害 史上最大 自衛隊機墜落事故 4人死亡、18人重軽傷 24世帯、112人が被災 現場に基地反対デモ 市長通して補償 基地撤去はできぬ 防衛庁長官視察団 進入コースを変える 政府、再発防止へ善後策 経三輝二尉を取り調べ 石川県警

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北中:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050737

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

家の被害、百五十戸にふえる 自衛隊機事故 墜落点の北三百メートルまでも 五むね修理不能 きょうから取りこわし 小松基地へデモ 金沢大学反戦共闘会議 早く平和な生活を… 被災者、自民党調査団に訴え 「新鮮」な救援物資 野菜などトラック一台分

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-12

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050055

請求記号

墜落事故

詳しく見る
タイトル/記事

「自衛隊機墜落」被災者に ソッポ向かれた金沢市議団 「40分も待たすなんて…」話し合いはオジャン 「2時半に出発」を「開会」 連絡ミスなど重なる 「帰れ」の怒声も飛ぶ 五むねの取りこわし終わる 墜落時には四千ポンドの燃料 経三輝二尉が供述

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

1969-02-13

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000050069

請求記号

墜落事故

詳しく見る
前のページへ
  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
次のページへ
/ 7 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル