タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
21世紀によむ日本の古典 15MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
15:奥の細道 |
作成者
|
出版者
ポプラ社 |
出版年
2002.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910314748 |
請求記号
918/ニシ/15 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本の古典 18:現代語訳MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
18:松尾芭蕉集 |
作成者
|
出版者
河出書房新社 |
出版年
1979 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000203868 |
請求記号
918/10017/18 |
詳しく見る |
タイトル/記事
歌仙でしのぶ奥の細道 菊のやどの巻≪下≫高橋治 天と地を飛び交う視点 文化 心配事が杞憂に 達人たちの酒脱な生き方=知の遊びが躍動的に展開MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1988-11-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000346812 |
請求記号
芭蕉 |
詳しく見る |
タイトル/記事
街を歩くと 片町に芭蕉高弟の茶室 養智院の烏水亭 「奥の細道」 金沢入りから320年 毎月茶会今は昔 朽ちる一方 「何とかしたい」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-07-15 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000089426 |
請求記号
件名養智院 |
詳しく見る |
タイトル/記事
泉鏡花文学賞 嵐山光三郎氏 「悪党芭蕉」 王道行く力作 来月20日に授賞式 「雷に打たれたような感激」嵐山氏 金沢に強い愛着MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-10-13 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000111679 |
請求記号
件名泉鏡花文学賞・市民文学賞(4) |
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉襍記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
室生犀星‖著 |
出版者
武蔵野書院 |
出版年
1928 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710150239 |
請求記号
K913/1344 |
詳しく見る |
タイトル/記事
若き芭蕉MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
麻生磯次‖著 |
出版者
新潮社 |
出版年
1976 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010088360 |
請求記号
911.3/649 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉の名句集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
平野茶山 |
出版者
宏元社書店 |
出版年
1935.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001224410 |
請求記号
911.32/10101 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本の古典をよむ 20MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
20:おくのほそ道 芭蕉・蕪村・一茶名句集 |
作成者
|
出版者
小学館 |
出版年
2008.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000150801 |
請求記号
918/ニホ/20 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉という修羅MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
嵐山光三郎‖著 |
出版者
新潮社 |
出版年
2017.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001040058 |
請求記号
911.32/アラ ハ |
詳しく見る |
タイトル/記事
蕉門の66人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山川安人‖著 |
出版者
風神社 |
出版年
1999.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910037540 |
請求記号
911.33/10005 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉と蕉門俳人MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大礒義雄‖著 |
出版者
八木書店 |
出版年
1997.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009710183575 |
請求記号
911.32/10002 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉を学ぶ人のためにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
浜千代清‖編 |
出版者
世界思想社 |
出版年
1994.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010259488 |
請求記号
911.3/1241 |
詳しく見る |
タイトル/記事
古池に蛙は飛びこんだかMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
長谷川櫂‖著 |
出版者
花神社 |
出版年
2005.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910637860 |
請求記号
911.32/10048 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀に来た松尾芭蕉:金沢滞在中の芭蕉の様子を中心にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
山根公‖[講演] |
出版者
[金沢市中央公民館] |
出版年
1986.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000454134 |
請求記号
K904/1016 |
詳しく見る |
タイトル/記事
西行・芭蕉の詩学MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
伊藤博之‖著 |
出版者
大修館書店 |
出版年
2000.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910163086 |
請求記号
911.14/10019 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉新論MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
田中善信‖著 |
出版者
新典社 |
出版年
2009.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000246590 |
請求記号
K913/1411 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉一葉集MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
[松尾芭蕉‖著] 古学庵仏兮‖共編 幻窓湖中‖共編 勝峰晋風‖校訂及解説 |
出版者
大地社 |
出版年
1931.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000205882 |
請求記号
911.32/10065 |
詳しく見る |
タイトル/記事
氷室 善界 芭蕉 百萬 船弁慶MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
観世清廉∥訂正 |
出版者
檜常之助 |
出版年
[1899-1901] |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000719850 |
請求記号
W768.4/10012/16 |
詳しく見る |
タイトル/記事
花の俳人加賀の千代女MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
清水昭三‖著 |
出版者
アルファベータブックス |
出版年
2017.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001035586 |
請求記号
K913/1200 |
詳しく見る |
タイトル/記事
日本文学の統計データ分析MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
伊藤和光‖著 |
出版者
東京図書出版 リフレ出版(発売) |
出版年
2024.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001671301 |
請求記号
911.02/イト ニ |
詳しく見る |
タイトル/記事
影の日本史にせまる:西行から芭蕉へMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
嵐山光三郎‖著 磯田道史‖著 |
出版者
平凡社 |
出版年
2018.8 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001157088 |
請求記号
210.04/アラ カ |
詳しく見る |
タイトル/記事
松尾芭蕉この一句:現役俳人の投票による上位157作品MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
柳川彰治‖編著 有馬朗人‖監修 宇多喜代子‖監修 |
出版者
平凡社 |
出版年
2009.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000296101 |
請求記号
911.32/ヤナ マ |
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉の人情句:付句の世界MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
宮脇真彦‖著 |
出版者
角川学芸出版 角川グループパブリッシング(発売) |
出版年
2008.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000186297 |
請求記号
911.32/10062 |
詳しく見る |
タイトル/記事
龍之介の芭蕉・龍之介の子規MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
伊藤一郎‖著 |
出版者
翰林書房 |
出版年
2020.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001324613 |
請求記号
910.268/アク リ |
詳しく見る |