タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
『マップ紀行おくのほそ道』(1985.3)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028692 |
請求記号
915.5/47 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「芭蕉称賛三百年 小松うどん今昔物語」『広報こまつ』(1999.1)P1~2)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028693 |
請求記号
郷土広報/K318/コマ |
詳しく見る |
タイトル/記事
『国文学 解釈と教材の研究』第34巻第6号(1989.5)P134~135MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028694 |
請求記号
/91/コク |
詳しく見る |
タイトル/記事
『「奥の細道」を歩く』(1999.9)P144~151MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028695 |
請求記号
915.5/10015 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「特集 温泉 おくのほそ道」『太陽』(1998.11)P83~93MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028696 |
請求記号
//タイ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「『奥の細道』小松における芭蕉の句などについての一考察」後藤朗『加南地方史研究』第44号(1997.2)P50~61MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028697 |
請求記号
郷土雑誌/K206/カナ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「風狂の文学 松尾芭蕉と金沢―「奥の細道」を中心に―」小林輝冶『金沢文学図譜その4』(1984.12)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028698 |
請求記号
K904/21/4 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『太陽』第329号(1989.1)P88~93MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028699 |
請求記号
//タイ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「芭蕉と金沢②」山根公『文芸集団』第228号(1993.6)P16~21MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028700 |
請求記号
/K/ブン |
詳しく見る |
タイトル/記事
『奥の細道 心と足で辿る』古田紹欽(1990.11)P185~201MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028701 |
請求記号
915.5/49 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「芭蕉と金沢③」山根公『文芸集団』第229号(1993.7)P22~29MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028702 |
請求記号
/K/ブン |
詳しく見る |
タイトル/記事
「芭蕉と金沢①」山根公『文芸集団』第227号(1993.5)P18~25MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028703 |
請求記号
/K/ブン |
詳しく見る |
タイトル/記事
『保田与重郎全集』第18巻(1987.4)P344~351MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028704 |
請求記号
918.6/443/18 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「多太神社に芭蕉の石像」『加能人』第518号(2001.8)P26MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028705 |
請求記号
/K/カノ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「湯ったり六大温泉めぐり その3 山中温泉」『とっておきの旅』(1996.7)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028706 |
請求記号
K290.9/176 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『芭蕉「奥の細道」を歩く 続』(1988.6)P173~211MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028707 |
請求記号
915.5/41/2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「ミニ特集 芭蕉ゆかりの地をめぐる」『おあしす』第418号(2004.9)P1~6MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028708 |
請求記号
/K/オア |
詳しく見る |
タイトル/記事
「本合海から出羽三山―奥の細道(18)―」田中喜男『蟻の塔』第629号(1995.1)P24~25MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028709 |
請求記号
/K/アリ |
詳しく見る |
タイトル/記事
「NHK「奥の細道をゆく」に城下まち金沢周遊が登場」『ほくてつ』第629号(2000.12)P6MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028710 |
請求記号
郷土雑誌/K685/ホク |
詳しく見る |
タイトル/記事
「松尾芭蕉が見た鶴仙渓」『自然人』第31号(2011.12)P20~21MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028711 |
請求記号
郷土雑誌/K400/シゼ |
詳しく見る |
タイトル/記事
『芭蕉新論』(2009.5)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028712 |
請求記号
K913/1411 |
詳しく見る |
タイトル/記事
『芭蕉の旅路』(2008.6)MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028713 |
請求記号
911.32/10060 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「おくのほそ道 芭蕉と歩く北陸路第1回 いざ、加賀の国へ!」『月刊北国アクタス』第222号(2008.1)P104~107MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028714 |
請求記号
/K/ホツ |
詳しく見る |
タイトル/記事
『蕉風の群像』(2007.9)P189~208MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028715 |
請求記号
911.33/ヤマ シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
『道空間のポリフォニー』(2007.8)P317~354MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
|
出版年
|
掲載ページ
|
種別
人物文献 |
資料群
|
ID
F000028716 |
請求記号
685.04/オサ ミ |
詳しく見る |