タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
芳春院没後400年 梅鉢茶会でまつ偲ぶ 席主は大徳寺芳春院住職と九谷焼作家の北村隆さんMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國アクタス:337号(2017(平成29)年8月号) |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-07 |
掲載ページ
p52-53 |
種別
雑誌記事 |
資料群
|
ID
E000062178 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
もしも茶会の正客に招かれたら。:作法と会話例がわかるイラストガイドMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小澤宗誠‖監修 淡交社編集局‖編 田渕正敏‖イラスト |
出版者
淡交社 |
出版年
2020.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001310839 |
請求記号
B791.7/オサ モ |
詳しく見る |
タイトル/記事
裏千家茶道茶席の会話MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
阿部宗正‖指導 |
出版者
世界文化社 |
出版年
2008.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000118859 |
請求記号
791.7/アヘ ウ |
詳しく見る |
タイトル/記事
贈答のしきたりと茶の湯の手紙MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
淡交社編集局‖編 |
出版者
淡交社 |
出版年
2008.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000119194 |
請求記号
791.7/タン ソ |
詳しく見る |
タイトル/記事
五葉のまつりMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
今村翔吾‖著 |
出版者
新潮社 |
出版年
2024.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001707017 |
請求記号
913.6/イマ コ |
詳しく見る |
タイトル/記事
はじめての茶道 1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
1:茶の湯をはじめよう |
作成者
秋山滋‖文 田沢梨枝子‖絵 |
出版者
汐文社 |
出版年
2003.12 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910488087 |
請求記号
791/ア/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶道雑誌 昭和30年4~2024-1MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
河原書店 |
出版年
1937.1 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000003253.0630 |
請求記号
伝里/79/チヤ |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶道雑誌 昭和30年4~2024-12MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
河原書店 |
出版年
1937.1 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000003253.0641 |
請求記号
伝里/79/チヤ |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶道具は語る:記憶に残る茶事を催すコツMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
筒井紘一‖著 |
出版者
淡交社 |
出版年
2013.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000009041 |
請求記号
791.5/ツツ チ |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶の湯足運びブック:日々のお稽古からお茶会までMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
淡交社編集局‖編 |
出版者
淡交社 |
出版年
2020.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001319298 |
請求記号
791.7/タン チ |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶会のきもの:しきたりと装いMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
婦人画報社・書籍編集部‖編集 |
出版者
婦人画報社 |
出版年
1986.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010167553 |
請求記号
791.7/10004 |
詳しく見る |
タイトル/記事
待合掛の魅力:茶会・待合を楽しむヒントMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
淡交社編集局‖編 |
出版者
淡交社 |
出版年
2007.3 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100000012185 |
請求記号
791.6/10030 |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶事・茶会の会話集:亭主の立場客の立場MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
三田富子‖著 |
出版者
淡交社 |
出版年
2006.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910737117 |
請求記号
791.7/ミタ チ |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶道雑誌 昭和30年4~2024-12MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
河原書店 |
出版年
1937.1 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000003253.0642 |
請求記号
伝里/79/チヤ |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶道雑誌 昭和30年4~2024-12MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
河原書店 |
出版年
1937.1 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000003253.0648 |
請求記号
伝里/79/チヤ |
詳しく見る |
タイトル/記事
茶道雑誌 昭和30年4~2024-12MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
河原書店 |
出版年
1937.1 |
掲載ページ
|
種別
雑誌巻号 |
資料群
|
ID
2800000003253.0650 |
請求記号
伝里/79/チヤ |
詳しく見る |
タイトル/記事
小松天満宮月釜茶会記MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
大瀬 飛天∥編 |
出版者
大瀬飛天 |
出版年
1977.5 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1100001240569 |
請求記号
K791/1037 |
詳しく見る |
タイトル/記事
輪島塗20年LOVE 移住の英女性思い執筆へ 「新たな漆」作品で提案MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-01-11 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000156664 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢らしさって何? 文化的景観修景のためのヒント(27) 夜咄茶事の会話 陰翳の美を心ゆくまでMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2012-01-15 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000164105 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの心73 茶道① 利家から始まった文治政策 武将の外交手段 文武両道の流れにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-05-29 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085051 |
請求記号
3ふるさとの心 |
詳しく見る |
タイトル/記事
喜寿と還暦の節目 社中2人がもてなし 津幡で茶会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-05-22 |
掲載ページ
25 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000013830 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
でか山出し物の解説 鍛冶町 義経千本桜 鳥居前の場 府中町 忠臣蔵 討入の場 魚町 太閤記 本能寺の場 第14回花嫁のれん展 長谷川等伯展 でか山茶会 「こども山」イベント 青柏祭アトラクション でか山運行時刻表MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2017-05-03 |
掲載ページ
21 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000018803 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢兼六園に於て博覧会中点茶席出品之標目MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
|
出版者
[出版者不明] |
出版年
明治7(1874) |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
郷土古典籍 |
ID
B002737129 |
請求記号
K791/1011 |
詳しく見る |
タイトル/記事
変なお茶会MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
佐々木マキ‖作・画 |
出版者
絵本館 |
出版年
1979 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1005010133449 |
請求記号
72/サヘ |
詳しく見る |
タイトル/記事
もしも茶会のお詰をつとめることになったら。:「末客の作法」がわかるイラストガイドMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
小澤宗誠‖監修 淡交社編集局‖編 田渕正敏‖イラスト |
出版者
淡交社 |
出版年
2020.4 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001310834 |
請求記号
B791.7/オサ モ |
詳しく見る |