タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
柚餅子復元商品化へ 輪島の菓子店 金沢のユズ生産者 被災地住民が協力 来春、藩政期の2種類MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-10-02 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000204746 |
請求記号
件名 菓子 |
詳しく見る |
タイトル/記事
かなざわ・まち博2009 「寺町界隈巡り」 藩政期の石造物に理解 色鮮やかな 金花糖作るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-08-22 |
掲載ページ
6 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000205180 |
請求記号
件名 かなざわまち博(2) |
詳しく見る |
タイトル/記事
北海道の北前船主が奉納 藩政期の金弊に黒漆 穴水の美麻奈比古・白山神社 輪島塗進出裏付けMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2000-02-04 |
掲載ページ
31 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000202250 |
請求記号
件名北前船 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北国街道 文化財に 倶利伽羅峠付近で津幡町 「藩政期のまま」希少 道本体、県指定格上げの可能性MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-08-30 |
掲載ページ
40 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000087337 |
請求記号
件名北国街道 |
詳しく見る |
タイトル/記事
城下町金沢CGで再現 金沢工大グループ 藩政期の町家や武家屋敷 史実通り「建設」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-10-08 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079266 |
請求記号
件名絵図 |
詳しく見る |
タイトル/記事
旧市街地 藩政期の絵地図完成 小立野校下で総仕上げ ―東山の末村さんが20年がかり 寺院、髪結い並ぶ 小学校に寄贈MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-12-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079269 |
請求記号
件名絵図 |
詳しく見る |
タイトル/記事
あす七夕県内曇時々晴れ 紅提灯に五色の短冊 藩政期の七夕飾り復元 県立歴史博物館 風俗画もとにMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-07-06 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000079405 |
請求記号
件名年中行事 |
詳しく見る |
タイトル/記事
画帳に藩政期の小松 原風景や行事描く 文人・浮見駒太郎作 市史編集委員大西さん確認 複製画の配布検討MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-01-26 |
掲載ページ
20 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000080255 |
請求記号
件名小松 |
詳しく見る |
タイトル/記事
96枚のパネルに藩政期以来の技凝縮 金沢漆器のパッチワーク 金沢漆芸会 3月、40回作品展に彩りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-01-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000081471 |
請求記号
件名金沢漆器 |
詳しく見る |
タイトル/記事
第2部時代を拓く 能登に生きる29 旅館日本一(2) 進化する「もてなしの心」 藩政期の紀行文に 「一人一芸」奨励MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-02-25 |
掲載ページ
30 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108080 |
請求記号
件名加賀屋 |
詳しく見る |
タイトル/記事
芭蕉と親交あった小松商人 歓生の連歌発句集発見 小松天満宮 藩政期の町の生活伝え 短詩型文学研究に光明MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-11-30 |
掲載ページ
26 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108454 |
請求記号
件名俳諧史 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金沢・長坂用水 藩政期の石積み現存 位置、大きさ 図面通りに 測量技術の高さ示す 市「復元の弾みに」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-11-02 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000107195 |
請求記号
件名長坂用水 |
詳しく見る |
タイトル/記事
大聖寺の宗寿寺山門 藩政期の関所門だった 明治2年に移築 現存では県内唯一 県が調査 200年前の面影今にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1994-05-10 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000087636 |
請求記号
件名大聖寺藩 |
詳しく見る |
タイトル/記事
四半世紀ぶり「朝はか」復活 津幡・能瀬 藩政期から伝わる民謡 村田民謡会 来月桜まつりで披露MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-03-14 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000089198 |
請求記号
件名民謡 |
詳しく見る |
タイトル/記事
旧川縁米穀店(茨木町)取得 「歴史都市」指定で補助 藩政期の町家残る 市が年明けにも保全急ぐMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-12-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110493 |
請求記号
件名町家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
修復終え 町家お披露目 長町3丁目 築100年、バリアフリーに 藩政期の絵地図贈るMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-05-06 |
掲載ページ
27 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000110506 |
請求記号
件名町家 |
詳しく見る |
タイトル/記事
おとこ川おんな川 五月 香魚踊る 不漁年続き、気をもむファン藩政期以来の風情 武家の道具の艶と粋MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2006-05-30 |
掲載ページ
8 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000113745 |
請求記号
件名さかな(魚) |
詳しく見る |
タイトル/記事
物語 金沢百年の町名57 橋場町① 第2部 商と工のまち 藩政期ののれん残す 浅野川大橋のたもとが由来MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-08-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000083089 |
請求記号
2金沢百年の町名 |
詳しく見る |
タイトル/記事
ふるさとの食の民具34 大友佐太郎 煎り鍋 藩政期、家庭茶作りの主役MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1981-08-01 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000072881 |
請求記号
3ふるさとの食の民具 |
詳しく見る |
タイトル/記事
金澤料理 秘伝帳 陶智子 とう豆腐 藩政期の「クリーム・ブリュレ」 前田家はみりんを使うMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-11-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000053338 |
請求記号
2 金澤料理 秘伝帳 |
詳しく見る |
タイトル/記事
六丁町⇒駅西本町3丁目 金沢市が町名の再編整理へ 藩政期からの呼称に幕 2001年6月から16町にMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
読売:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1999-12-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000042073 |
請求記号
町名(旧町名復活含む) |
詳しく見る |
タイトル/記事
旅は道連れ9 西義之 角館紀行 色濃く残る藩政期の街並み 金沢と違う印象 抹茶のサービス 「賊」とはヒドイMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1990-05-15 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000060372 |
請求記号
西義之 |
詳しく見る |
タイトル/記事
荒海行く藩政期の雄姿再現 モダン北前船屏風贈る北國文化センター講師蔦さんあす銭五記念館に 縦横2メートル、「新たな目玉」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-12-05 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000349170 |
請求記号
銭屋五兵衛 |
詳しく見る |
タイトル/記事
兼六園・内橋亭 手水鉢の模様 お香遊びの符号だった加賀藩主も風雅なたしなみ? 藩政期ごろ考案 「源氏香」に使う 金沢の西島さん 初めて確認MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-05-07 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000326933 |
請求記号
兼六園2 |
詳しく見る |
タイトル/記事
「幻のそうめん」いま一度 輪島 藩政期「塗物」しのぐ存在 隆盛記す史料見つかる 古今さん、25日食談で紹介MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2003-01-23 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000197925 |
請求記号
件名 古文書 |
詳しく見る |