表示スタイル
前のページへ / 8 ページ 次のページへ
195件見つかりました
タイトル/記事 巻次/紙誌 作成者 出版者 出版年 掲載ページ 種別 資料群 ID 請求記号
タイトル/記事

と 白雲楼の生き証人 元タイル工事業 金石の平野さん 解体に「涙出るわ」 貴賓館、本館工事に携わり 陛下のため浴槽に段

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-06-09

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000076040

請求記号

件名江戸村

詳しく見る
タイトル/記事

と 雪づりの起源に新説 北陸大・小林教授 「りんご吊り」は鳥よけ? 武家の収入源守る 通説は枝折れ防止 副業で町民に販売

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-01-17

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000080234

請求記号

件名雪つり

詳しく見る
タイトル/記事

と 小松もう一つの「駅」 鉄道模型 商店街に集客 県内外から月400人 愛好者に照準、的中 部屋いっぱいレール 200台預かる

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-12-01

掲載ページ

20

種別

新聞記事

資料群

ID

D000080251

請求記号

件名小松

詳しく見る
タイトル/記事

と 片町に芭蕉高弟の茶室 養智院の烏水亭 「奥の細道」 金沢入りから320年 毎月茶会今は昔 朽ちる一方 「何とかしたい」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-07-15

掲載ページ

18

種別

新聞記事

資料群

ID

D000089426

請求記号

件名養智院

詳しく見る
タイトル/記事

と 旗源平 隠れた加賀藩の教え 「治にいて乱忘れず」 武術の達人考案 遊びで武勇をはぐくむ 棒振り流派創始 藩に誇り

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-01-01

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000080836

請求記号

件名旗源平

詳しく見る
タイトル/記事

と 安全運行支えた乙女 バスガール登場から90年 北鉄の小谷、西川さん 今も接客の最前線に あこがれの的 ワンマン化で姿消す

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-02-02

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000078619

請求記号

件名バス

詳しく見る
タイトル/記事

と 加賀指ぬき まるで宝石 模様は無限 尾山町の大西さん 祖母から孫へ 「後世に」制作継承 「金沢を身近に」 「すそ野広げたい」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-07-18

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000108129

請求記号

件名加賀指ぬき

詳しく見る
タイトル/記事

と 「オタマジャクシ振ってきた」 七尾・中島市民センター ざっと100匹 超常現象? 「竜巻か」首ひねる専門家

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-06-05

掲載ページ

30

種別

新聞記事

資料群

ID

D000078662

請求記号

件名ファロッキーズ現象

詳しく見る
タイトル/記事

と 奇跡の出会い忘れない ヘレン・ケラー没後40年 北袋の酒井さん 農作業中、優しく肩なで 体格も立派 2度の来県

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-04-07

掲載ページ

23

種別

新聞記事

資料群

ID

D000112935

請求記号

件名来県した著名人

詳しく見る
タイトル/記事

と 節分のお化けは福を呼ぶ 金沢に日本版ハロウィーン 花街伝統の余興 仮装で鬼の目欺く 芸妓が力士に 板前も変装

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-02-03

掲載ページ

19

種別

新聞記事

資料群

ID

D000111532

請求記号

件名茶屋街(2)

詳しく見る
タイトル/記事

と 美川・藤塚神社の石垣に不思議な印-几号水準点 明治の鼓動刻む 地図作成のための測量標識 北陸では貴重 金沢の神社にも

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-12-28

掲載ページ

23

種別

新聞記事

資料群

ID

D000113903

請求記号

件名地図(古地図など)

詳しく見る
タイトル/記事

と 町人が発案 170年続く 曹洞宗40カ寺の普度会 毎回畳新しく 法要が景気対策に 天保期が最初 宝円寺は360枚

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-05-25

掲載ページ

23

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077228

請求記号

件名寺

詳しく見る
タイトル/記事

と 「大物化石ハンター」の宇都宮さん 転勤先で続々発掘 石川でも発見だ 白山・尾口に同行 今回は成果ゼロ「向こうから呼ばれる」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-05-24

掲載ページ

33

種別

新聞記事

資料群

ID

D000099521

請求記号

人名宇都宮聡

詳しく見る
タイトル/記事

と 漱石に文学を勧め、子規に哲学断念させる 「異才」米山保三郎 金沢出身 29歳で早世も「加賀藩の学力示す」 「坂の上の雲」「吾輩は猫である」に登場

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-12-12

掲載ページ

33

種別

新聞記事

資料群

ID

D000185437

請求記号

人名米山保三郎

詳しく見る
タイトル/記事

と 「四万六千日」の張り紙 酷暑告げる墨の文字 法会は旧暦、告知欠かせず トウモロコシに御利益 参詣者の熱意に応える 今年はきょう 今も手刷り

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2006-08-02

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000200093

請求記号

件名 四万六千日

詳しく見る
タイトル/記事

と 白山麓の「トラの山」 「虎狼山」ルーツは中国 留学僧が命名か 「吉野十景」の一つ 荒々しい山肌 今は通称に 国体の会場

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-01-19

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000110814

請求記号

件名山(白山以外)

詳しく見る
タイトル/記事

と 県内最古の 白山・神子清水発電所 きょう運転開始から100年 町に恩恵、発展の象徴 遊泉寺銅山へ送電 無人化され改修

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2008-12-20

掲載ページ

21

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079790

請求記号

件名発電所

詳しく見る
タイトル/記事

と 天候方言に先人の知恵 「貴重な遺産」書き留め30年 金沢の農業・中村さん 母から聞き 自然と会話 あがりげしき→初冬の時雨模様 おおげしき→湿度高く、翌日は雨

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-01-07

掲載ページ

25

種別

新聞記事

資料群

ID

D000109630

請求記号

件名方言

詳しく見る
タイトル/記事

と 金運スポット 武蔵に集中 宝くじ 高額当選 夢じゃない!? 「買うなら先勝の午前中」 小判、宝塔グッズも魅力 金が幸運呼ぶ 神社に御利益

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2009-12-16

掲載ページ

16

種別

新聞記事

資料群

ID

D000089275

請求記号

件名名所

詳しく見る
タイトル/記事

と 藩政期の百徳の母親の愛を見た 日本版パッチワークの原点 つぎはぎ着物280点 地域で子を見守る祈り 東山・真成寺 加勢を願う気持ち 奉納のすべて保管

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-06-15

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077218

請求記号

件名寺

詳しく見る
タイトル/記事

と 「はやぶさ」で脚光 「JAXAの父」は金沢出身 斯波忠三郎 長距離機開発で音頭 津田玄蕃の長男 前身の研究所長

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2010-06-19

掲載ページ

35

種別

新聞記事

資料群

ID

D000097496

請求記号

人名斯波忠三郎

詳しく見る
タイトル/記事

と 答礼の日本人形「ミス石川」米で健在 「青い目のお人形」寄贈から80年 金沢の研究家村本さん 「一度里帰りを」 モンタナの博物館に 友情示す「現役大使」

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-12-08

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000077990

請求記号

件名青い目の人形

詳しく見る
タイトル/記事

と 浅野川大橋詰の国登録文化財 火の見櫓 もっと高かった? 建造時は「30メートル超」か 石碑に23メートルの表記あるが… 戦前の写真で確認 新聞には17間 同構造の図面参考 撤去の記憶なし

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2007-11-23

掲載ページ

種別

新聞記事

資料群

ID

D000079242

請求記号

件名火見櫓

詳しく見る
タイトル/記事

と ゴミ個別回収問題なし

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

北國:朝刊

作成者

出版者

出版年

2018-09-06

掲載ページ

25

種別

新聞記事

資料群

ID

D000025971

請求記号

詳しく見る
タイトル/記事

TOWN―のが好き―

MYブックリストに登録
巻次/紙誌

おあしす:221号

作成者

出版者

出版年

1988-04

掲載ページ

p22-25

種別

雑誌記事

資料群

ID

E000051344

請求記号

詳しく見る
前のページへ
  1. 3
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
次のページへ
/ 8 ページ
閉じる
資料区分
全て表示
資料種別
全て表示
出版年
全て表示
分類
全て表示
ふるさとコレクション
全て表示
石川コレクション
全て表示
所蔵機関
全て表示
本文
全て表示
この結果から絞り込む

新しいMY SHOSHOのタイトル