タイトル/記事 | 巻次/紙誌 | 作成者 | 出版者 | 出版年 | 掲載ページ | 種別 | 資料群 | ID | 請求記号 | |
タイトル/記事
京都国立博物館の能装束や面を展示 金沢能楽美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2010-05-03 |
掲載ページ
17 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000117070 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
有職装束大全MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
八條忠基‖著 |
出版者
平凡社 |
出版年
2018.6 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001142574 |
請求記号
210.098/ハチ ユ |
詳しく見る |
タイトル/記事
清少納言枕草紙装束撮要抄MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
壷井義知∥著多田義俊∥校 |
出版者
上坂勘兵衛 |
出版年
享保14 |
掲載ページ
|
種別
古典籍 |
資料群
川口文庫 |
ID
B110457735 |
請求記号
W210.09/1/川口 |
詳しく見る |
タイトル/記事
北陸の逸品 火事装束MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1996-05-22 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000085935 |
請求記号
7北陸の逸品 |
詳しく見る |
タイトル/記事
面と装束で能の魅力 能楽美術館で特別展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-09-23 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000308325 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀宝生の面、装束 能楽美術館で名品展示MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-02-19 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000283342 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
神の能装束にも注目 9月定例能「呉服」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-09-28 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000308668 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
案内人の草笛 金沢能楽美術館 金春座の能面・能装束(下) 主任学芸員 山内麻衣子さん 桃山以来の語り部たち 京で存在感「加賀の金春」MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-11-03 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000159647 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
能楽美術館で5周年記念展 金春座の魅力に迫る 16世紀の装束など重文含む46点 利家、秀吉もお気に入りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2011-10-03 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000153586 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
伝承の思い 新たに アマメハギ装束 みの完成 能登町MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-01-20 |
掲載ページ
28 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000223218 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
県立美術館で展示 香炉、装束 華やか 茶、能 藩主の愛蔵品MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2013-01-17 |
掲載ページ
14 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000223109 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
万感胸に 葬送13時間 古装束の徒歩列MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1989-02-25 |
掲載ページ
12 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000049995 |
請求記号
昭和天皇崩御 |
詳しく見る |
タイトル/記事
加賀宝生に伝わる装束や面など展示 金沢能楽美術館MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2007-11-25 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000289109 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
狂言画写の世界:影印・作品解説・装束の着付・装束の構成MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
安東伸元‖著 中野愼子‖著 |
出版者
和泉書院 |
出版年
2005.7 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910657401 |
請求記号
773.9/アン キ |
詳しく見る |
タイトル/記事
詳解宮廷と有職の染織MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
八條忠基‖[著] |
出版者
KADOKAWA |
出版年
2025.1 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001723985 |
請求記号
B210.098/ハチ シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
白装束の「御旅」40年ぶりに復活 高松・額神社 秋祭りでみこし引くMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2001-09-30 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000339107 |
請求記号
祭り1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
江戸期、近台の豪華能装束|商社が衣装デザイン研究で収集|能楽美術館特別展MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2009-06-25 |
掲載ページ
18 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000350414 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
白装束 伝統の献茶式 明治神宮で皇風煎茶禮式宗家 「金沢光昭会」メンバー出席MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2008-05-19 |
掲載ページ
16 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000300979 |
請求記号
|
詳しく見る |
タイトル/記事
利家の能装束復元 京都のNPO 金ぱくに唐船刺しゅうMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北中:朝刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
2002-07-24 |
掲載ページ
|
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000108709 |
請求記号
件名能楽 |
詳しく見る |
タイトル/記事
宮廷文化研究 第7巻:有識故実研究資料叢書MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
第7巻:装束 2 |
作成者
宮崎和廣‖編・解説 |
出版者
クレス出版 |
出版年
2005.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910608248 |
請求記号
210.09/10014/7 |
詳しく見る |
タイトル/記事
写真でみる紫式部の有職装束図鑑MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
仙石宗久‖著 |
出版者
創元社 |
出版年
2023.11 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001630586 |
請求記号
210.098/セン シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
お宝探し 粋な加賀藩士の戦装束 奥村重直の甲冑 手の込んだ透かし彫りMYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
北國:夕刊 |
作成者
|
出版者
|
出版年
1997-06-17 |
掲載ページ
1 |
種別
新聞記事 |
資料群
|
ID
D000090388 |
請求記号
人名奥村重直 |
詳しく見る |
タイトル/記事
演目別にみる能装束 [1]:一歩進めて能鑑賞MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
観世喜正‖著 正田夏子‖著 青木信二‖撮影 |
出版者
淡交社 |
出版年
2004.9 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1009910557457 |
請求記号
773.67/カン エ/1 |
詳しく見る |
タイトル/記事
装束の日本史:有識故実の基礎知識MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
近藤好和‖著 |
出版者
平凡社 |
出版年
2024.10 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000001701830 |
請求記号
210.098/コン シ |
詳しく見る |
タイトル/記事
演目別にみる能装束 2:一歩進めて能鑑賞MYブックリストに登録 |
巻次/紙誌
|
作成者
観世喜正‖著 正田夏子‖著 青木信二‖撮影 |
出版者
淡交社 |
出版年
2015.2 |
掲載ページ
|
種別
図書 |
資料群
|
ID
1000000820340 |
請求記号
773.67/カン エ/2 |
詳しく見る |