


伝説の風景㉞ 「良川(中能登町)―観音・鵜様ー」 MYブックリストに登録

再掲『伝説の風景』~故西山郷史を偲んで~ MYブックリストに登録

近世真言宗寺院の唱導 MYブックリストに登録

珠洲と能登国三十三観音 MYブックリストに登録

春のタイシと暮れのタイシ MYブックリストに登録

能登国三十三観音霊場について―特に御詠歌を中心に― MYブックリストに登録

民間信仰と和歌―伝承の奥に流れるもの― MYブックリストに登録

能登の御影巡回―歓喜光院御崇敬とその背景― MYブックリストに登録

「揚浜塩田製塩技術」の県指定について MYブックリストに登録

[出版紹介]西山郷史著『妙好人 千代女』(法蔵館) MYブックリストに登録

金沢の天神信仰 鎮護神から学問神へ MYブックリストに登録

千代尼の句 読み解いた 珠洲 住職・西山さん、書籍執筆 MYブックリストに登録

伝説の風景㉕ 「海ゆくツバキー海士﨑・能登金剛ー」 MYブックリストに登録

伝説の風景㉔ 「長島(能登町)を訪れた虎御前など」 MYブックリストに登録

伝説の風景㉛ 「鬼神大王波平行安ー輪島市門前町剱地」 MYブックリストに登録

寄稿③ 山王神の使い「猿」 能登の猿神退治伝説 MYブックリストに登録

伝説の風景㉘ 「梨山の大蛇と木葉石ー珠洲市馬緤町」 MYブックリストに登録

伝説の風景㉝ 「天女の羽衣―能登町・田ノ浦海岸ー」 MYブックリストに登録

特別寄稿 <綺麗な自然と豊かな恵みをあらわす「珠洲(鈴)の名> MYブックリストに登録

儒医・佐野春菴と春菴世界の広がり MYブックリストに登録

神使物語―時忠と鳥、山王と猿をめぐって― MYブックリストに登録

真宗地帯における正月行事―珠洲・能登島・鹿島町を中心に― MYブックリストに登録

[新刊紹介] 西山郷史著『とも同行の真宗文化』臥龍文庫 MYブックリストに登録
